記録ID: 8865481
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
長峰山・摩耶山・六甲山
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:50
距離 30.5km
登り 1,730m
下り 1,765m
16:49
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
OUT 阪急電鉄 芦屋川駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
|
|---|
感想
久しぶりの六甲山。今日の目的は「神戸の山に出かけよう スタンプラリー2025」に参加することだ。
1日でコンプリートは無理なので、3回に分けていく予定。今日は摩耶山より東側を巡るスタンプの旅へ!
このスタンプラリーは山の上だけじゃなく、麓にもあるのが特徴。
六甲駅近くのカミカ茶寮でスタンプ用紙と最初のスタンプを押してスタート。ルートは、普段使わない長峰山を登るルートが一番近そう。ただ、あまり使われないルートなのか、草刈りが行われていないところもチラホラ。たまに急登も。。でも、長峰山からの天望は素晴しい!天気もよく、神戸の町並みがよく見える。
スタンプのため、いったん西に向かい、掬星台へ。夜景の名所なだけあっていい眺め!ここからは六甲山まで東へ向かう。
ほぼ六甲縦走路を辿っていくので、勝手知ったる道。普段と違うのは、穂高湖や六甲迎賓館などにスタンプのために寄ること。いつも同じ道を歩いただけでは見れない景色が見れ、場所に寄れ、新鮮だった。
下山は芦屋川駅まで。久しぶりに30km近く歩いたので、程よい疲れでいい気持ち。
今日は20カ所中8カ所回れたので、残りは来週。達成したら先着で手ぬぐいがもらえるらしいので、楽しみです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
dai


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する