記録ID: 8866618
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
[山梨県の山]グリーンロッジより甘利山・千頭星山ピストン行
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 737m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:32
距離 9.6km
登り 737m
下り 737m
7:09
3分
スタート地点
10:41
ゴール地点
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※注意点があります。駐車場はトイレもあって、電波もバッチリだったりと、とても素晴らしいのですが、そこへ至る道がちょっと狭めなところが多いです。道自体はしっかりとしていますが、側溝があるところがあったり、全体的に道の両端は落ち葉が溜まっていて道路の状況がよくわからないです。道の途中は電波が弱く、トラブルが起きると大変なことになりそうです。すれちがい時に端っこを攻めすぎてしまったことで脱輪みたいなトラブルが怖いなと感じました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は極めて明瞭です。ボランティアの方々が熊笹の刈り込みを行ってくださっているらしくとても歩きやすいです。感謝🙏 注意点を2つほど。千頭星山の山頂をすぎてしばし歩くと鳳凰山が見えるポイントがあるのですが、そこは道がちょっと悪く急勾配で、鑑賞ポイントもちょっと足場が悪いなぁと感じました(そもそも鑑賞ポイントを自分が間違っている可能性もあるので他の方のレコなども確認していただければと思います。)。もうひとつは注意というほどでは無いかもですが、大西峰に行くルートがことごとく笹薮漕ぎを余儀なくされます😂熊笹が濡れているとちょっとイヤかも・・。 |
| その他周辺情報 | 駐車場から近くはないのですが(約50分くらい)南アルプス市の釜無川沿いにある『やまなみの湯』で汗を流しました。設備充実・黄緑がかっているちょっと変わったナトリウム泉のいいお湯でありました。 webサイト→https://www.yamanaminoyu.net/ |
写真
標高の高い山は風が強いかもとの予報があり、また、山梨は天気がよさそうな予報だったので、かねてから気になっていた甘利山・千頭星山へ登るべく、韮崎市にやってまいりました。ちょっと寒いですね。だいたい3℃くらいでありました。
奥甘利山山頂より。ドド〜んと富士山!しかし、スタート時間をもっと早くすればよかったかも・・。往路で富士山が見えるポイントがこの先もたくさんあるのですが、写真がことごとくギラギラしてしまっています😂
千頭星山の山頂から不安になりながらしばし道を下っていくと・・・鳳凰山展望箇所たるところ?がありました。これは素晴らしい!先日、拝見したレコにてこの場所を知ることができたことで、ここに足を運べたことに大感謝です😊
では帰路につきます。太陽の位置がいい感じになって、写真が捗ってシャッターを押す手が止まらなくなってきました。奥の山々は瑞牆山とか金峰山の方かなぁ?って思うのですが、それっぽくもないような。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
|---|
感想
北関東か新潟・福島あたりで紅葉狩りがしたいなぁと思っていたのですが、どうも風がすごく強い予報で天くらでは行きたかったところはことごとくC判定😂なので他の候補地を探していたところ、山梨方面は高い山は風が強まる予報ではあったものの天気は良さげということで、つい最近拝見した千頭星山のレコに”鳳凰山が良く見えるポイントがあるよ”という有力情報があり、それじゃ鳳凰三山を見に行くか!とあいなりました😊
標高1600mスタートでいきなり絶景を楽しめ、道中も熊笹・カラマツと、奥秩父感がある気持ちのいい登山道、うれしいおまけの鳳凰山・八ヶ岳連峰を望む展望箇所、なんといってもいい富士山が堪能できる、低負荷で大充実のとても素晴らしいコースでありました。登山に慣れてない方のステップアップや、ブランクがある方の復帰の足がかりとしてもオススメしてもいいコースだなぁと思いました。オススメの山々です😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
junichi_7610












来年辺り行こうかと思っていたら先を越されてしまった😂
やはりリサーチ通り良い場所ですね〜♡
富士山写真が多くなるのも分かります!
ギラギラしてたって全然立派じゃないですか😍
ただ…
今回比較的優しめじゃないですか?w
(´-`).。oO(あのドMなjunichiさんに何があったんだ?)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する