東海自然歩道(秀明会バス停~紫香楽宮趾)

- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 190m
- 下り
- 198m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
夫婦でチャレンジする東海自然歩道を大阪箕面から東京高尾山を目指して頑張っています💪
生きてる間に辿りつくのか…
東海自然歩道第34回目
2025年度15回目は、秀明会前バス停から紫香楽宮趾までの10㌔ほどで高低差も無いお散歩ルート。
今回から新しい360度カメラがデビューした。
前から欲しかったinsta360X5を誕生日プレゼントで貰い、約2年頑張ってくれたX3と交代した。
動画はまた半年後になるかと思いますがレビューを先に進めていきます。
秀明会前バス停からほどなくアスファルトの道を横に入ったところに三筋の滝という3つの滝が流れ落ちる滝で、昨日雨が降ったこともあり、水量が多く、まさに三筋の滝だった。
他の方のブログを見ると4つ滝があって四筋の滝と書いているのも見かけたが、水量が多いとちゃんと3つの滝となっていましたよ😊
残念なことにこの三筋の滝を写真で撮ろうと思うと木々が邪魔をして、綺麗に撮影出来なかった🥲
三筋の滝を過ぎたところに休憩所があり、トイレもありました。
ひとまず川沿いに山道…というか散歩道を気持ち良く歩いているとあっという間にアスファルトの車道へ。
その後はしばらく車道を進んでいく。
キレイなコスモス畑に目を奪われていると…
何やら犬でも猫でも無い動物が😳
尾は長く、キタキツネのような軽やかな動き…
ん?キツネじゃね?滋賀県にキツネがいるのか!?
ググるといるらしい😅
あまりにも素早いのでカメラには写せなかったけど、動画にはシルエットが…
また出てくるかと期待しながら、コスモス畑の前でしばし休憩。
その後は車道と山道と歩き、特に見るところは無く、町中に入ったところで、紫香楽宮趾まであと一息(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
と思ってたら、目の前に急登の階段が(; ̄Д ̄)マ!?
フェンスと扉がついていて、野生動物と人間の出入口を抜けると…
ん?
何やら新しそうなアパートが…
あれ?反対側は扉があるのに、こちらには無いんやけど…
まぁ、いっか😅
キレイなトイレとともに紫香楽宮趾の入口に到着。
紫香楽宮趾は平城京から都を移して4ヶ月でまた平城京に戻ったという歴史にも教えて貰えなかった都が存在していたという。
都を移転してから、何やらよからぬ事がいろいろ発生したので、平城京に還都となったらしい。
もし、ここで何も無ければ、平安京が無く、歴史が大きく変わっていたのかもしれない。
構造物は残っていないがら柱跡が残っており、その時代に栄えていたことがわかる。
紫香楽宮趾を堪能した後、紫香楽宮趾駅で本日はゴール😆
ここは信楽タヌキの置物で有名な信楽焼があるので、名前の由来となった信楽タヌキを見て帰ることに。
あと2回で関西一周が完成する✨
最新動画はこちら
https://youtu.be/T8v-cL3QKLE?si=tXmzKs0-YkFVuJYg
再生リストはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PL6AqPNOBtbcngbYdWuRx9E37lFv6kHI_k&si=bNNxV2tJlVZ--rsc
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
信楽たぬきと嫁












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する