記録ID: 8892643
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山。紅葉ハイキング
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:59
距離 10.8km
登り 1,469m
下り 1,469m
15:23
ゴール地点
| 天候 | 曇りときどき晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック(S/G)
シューズ(S/L)
登山タイツ(冬)
ハーフパンツ(U)
半袖Tシャツ(W)
長袖Tシャツ(W)
長袖Tシャツ
夏帽子(M)
手袋
|
|---|
感想
今年の秋は、青空に恵まれない。週末になると天気が思わしくなく、晴れても雲が多く日差しも少なめ、どうやら外れ年の秋のようだ。
きょうは予報では天気がいいはずだったが、山では日差しも青空も少なかった。気持ちのいい快適な秋晴れはやって来はしなかった。本日がダメなら、今年はもうさわやかな秋に巡り合うこともないのだろう。週末になると雨が来るという、遠い昔の秋を思い起こしたりもしたが、ここ数年は秋の季節が異様に短くなってしまい、さわやかな秋に出会えるその回数も減ってしまったようだ。
そんな天気に加え、登山道も気楽に歩ける良い道少なく、またこのところの熊騒動の影響かたくさんの鈴音がひっきりなしにさまざまな不協和音を音高く奏でていた。狭い道が多く広場空地も少ないので人影多く密集度も高かった。自然と紅葉を楽しみに来たはずが、静かに休まるときが少なかったよう。
こんな日もあろうと、肯定的方向へと視点を移してみると、紅葉はいい具合に色づいていて、ところどころでは見応えもあった。陽光降る時間は少なかったが、そのときに見せる光輝く風景がすばらしかったのは幸いだったろう、黄色のきらめきは抜きん出ていた。また気の抜けない登山道は安全歩行を見直すいい機会となったはずだ。ウォーキング中の慎重を要するエクササイズにはきっとからだも喜んだに違いない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
self









いいねした人