記録ID: 8896074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山4座で敗退
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:15
距離 17.5km
登り 1,797m
下り 1,796m
4:43
35分
スタート地点
13:08
ゴール地点
| 天候 | 鳥居峠から駒ヶ岳までは晴れ 黒檜山(赤城山主峰)は雪(雲の中) 湖畔に降りてから鈴ヶ岳まで晴れ、主峰も雲取れている 地蔵岳までは晴れ、時々雪チラつき 地蔵岳の頂上でまた晴れ、主峰見えている 下って駐車場あたりから雪、小沼で吹雪に みるみる登山に雪が積もっていきました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居峠から主峰までは歩き良い 主峰から湖岸までは、下りではやや歩きにくい 湖岸から出張峠までは歩き良い 峠から深山キャンプ場分岐までは、下りでは古い丸太階段が歩きにくいのと、川を渡って分岐へやや登り返す部分が少し迷いやすく、川沿いに進んでしまいがち。 分岐から大ダオまでは歩き良い 大ダオから鈴ヶ岳は岩多めだけど歩きやすい 大ダオから地蔵岳までも歩き良い 地蔵岳から駐車場への下りは木階段多くて大変歩きやすい |
| その他周辺情報 | 下山後、あいのやまの湯へ寄って、温泉に入りました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
3シーズ山シャツ
アンダー
羽毛服
冬用山シャツ
予備アンダー、靴下
3シーズンゴアアウターシェル
レインウェアのズボン
非常食
ヘッドライトと予備電池
GPS付き携帯(iPhone)
モバイルバッテリー
ビバーク用保温シート
|
|---|
感想
日の短い秋に、麓に近い利平森林公園キャンプ場からスタートして7座目指しましたが、4座終えた所で吹雪になって撤退しました。来年リベンジしたいです。
県立赤城公園キャンプ場のリニューアル工事が進んでいました。かなり良くなりそうで、完成したら利用したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
TAKAHIRO



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する