記録ID: 889764
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						縦走、豊橋自然歩道
								2016年06月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:21
 - 距離
 - 29.4km
 - 登り
 - 1,306m
 - 下り
 - 1,300m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:03
 - 休憩
 - 0:15
 - 合計
 - 9:18
 
					  距離 29.4km
					  登り 1,321m
					  下り 1,300m
					  
									    					15:41
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ(涼しい) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り:野田城駅→牛久保→コロナの湯→無料バス→豊橋→バスで自宅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					なし | 
| その他周辺情報 | コロナの湯 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 久々の豊橋自然歩道、縦走!3年ぶりでしょうか?気候もよく気持ちよく歩けました(蜘蛛の巣もまだ少ない)
 平日のせいかやっぱり通行であった人は3人ほど一人は私の昔の仕事仲間(葦毛湿原から上石まで毎日上がっている人)です。
 イメージは、暑くて毎回途中で嫌になっちゃうんですか、今回は宇利峠までは、気持ちよく、歩けました!その後三ケ日へはおりず、今回初の試み新城側へ降りました!やっぱり道中は長くて、途中のコンビニで(もうすぐ消えてします○K)でビール、最高においしかった!です!!
 JR飯田線牛久保駅でおり、最近よく行くコロナの湯で風呂浴び、そこから無料バスで豊橋へ!立ち旭で前から気になっていた焼酎の牛乳割りいただきました!体によさそうで、よかったです。もちろんおいしいです!
 今回もいい気分で1日を終えることができました
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:917人
	
									
										
							
										














					
					
		
初めまして山靴といいます。
ギョウリンソウだと思います!
葉緑素の無い植物で、そのお姿から別名ユーレイ草…湿った所に生えてますネ
因みに平尾山は私の実家がある三ケ日町の平山の地名の由来だと勝手に考えてます (^^;
yamagutu さん、初めまして!さっそくのご回答ありがとうございます!
私、植物は、疎くて、助かります!今後ともよろしくお願いします!
”平尾山は私の実家がある三ケ日町の平山の地名の由来”そうでしたか、知りませんでした!あまりみなさん知らないみたいで、ただ”豊橋市最高峰、464m”が頭に引っかかりまして、好きな山の一つでありますし、一番にあこがれる、一番になっれない私の夢ですか???
itooさん、おはようございます。
二川から宇利峠までの縦走、お疲れさまです。
確か本坂峠から先が寂しく感じられますよね
以前私は、宇利峠から三ケ日側へ下山しましたが、野田城への
下山でしたね。どちらも道のりは同じくらいでしょうか?
毎度の盛り沢山ですね!
☆モントレイルの
(私の大好きな
☆キタ━(゚∀゚)━!「平尾山」これこそ itooさんだー
☆「鶴瓶の家族に乾杯」
☆焼酎の牛乳割り
おはようございます、s4redsさん。
この時間に見てるっていうことは、天気がそちらも悪いってことでしょうか?私その3へ行く予定でしたが、天気もパッとせず(山が深そうで、仕切り直し他方が・・・)今日はやめました!
そうですね、三ケ日より若干距離あると思います。三ケ日6.5キロ、野田城8.4キロといったところでしょうか。でも電車賃三ケ日→二川660円、野田城→牛久保240円これが一番の理由でしょうか
靴もね5/11に頼んで、そしたら2週間またされ、あげくにないと!そこからまた探してやっと届いたシューズです!履き心地、そりゃもう最高
(もうほとんどの靴がスリットタイヤ状態で、もうなけなしの銭で買いました、安いの必死で見つけまして
久々の豊橋自然歩道縦走、今までより気分的に楽に感じました。気候の味方?してくれたのか気のちの良い山行でした!
焼酎の牛乳割り、えって思うでしょう!でも意外とおいしいですよー、砂糖ミルクみたい?私の感覚??確かに牛乳の感にはビタミンC入りって書いてありました。サントリーとも書いてありましたが・・・
鶴瓶の家族に乾杯!これも覚えていてくれて、うっれP−−−−−−−−−−!結局靴下2足も買っちゃいましたけど・・・
itooさん、こんばんは。
私も二川駅から宇利峠まで縦走し、そこから三ヶ日駅まで
歩いたことがありますが、最後の下りは足が前に動かず、
苦労した記憶がありますが、それよりも長いルートをあっさりと
途中でエネルギー
私も、redsさんと高尾山でコラボした時から、低山用のシューズは
“赤” ですよ
『モンタニア』さん、何度か行ったことがありますが、リニューアル後は
まだなんですよ。「鶴瓶の・・・」で見た時、あまりにも整理されちゃって、
以前の雰囲気の方が好きでした
kameさん、おはようございます!おそらく、気候の影響ではないかと思います。すごく涼しくて(昼過ぎから湿度はぐっと上がりましたが)いつも途中で嫌になっちゃうんですが、なんか気持ちよく歩けましたよ!
やっぱり赤ですよね、靴!燃えますわ
『モンタニア』知ってました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する