ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8910287
全員に公開
フリークライミング
御在所・鎌ヶ岳

三重のええスラブ 鬼ヶ牙にてコソ練

2025年11月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:19
距離
1.0km
登り
75m
下り
35m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:00
合計
5:40
距離 1.0km 登り 71m 下り 34m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石水渓バンガローサイト上駐車地 8台程度
トイレはバンガローサイト下側に超綺麗な水洗トイレあり
9.8mm
前回のリードソロで使ったシングルロープ
グリグリとの相性が良くない。
登ってもグリグリからロープが出ず、引き出す(手繰り)必要がある。
2012年02月06日 19:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 19:50
9.8mm
前回のリードソロで使ったシングルロープ
グリグリとの相性が良くない。
登ってもグリグリからロープが出ず、引き出す(手繰り)必要がある。
9.5mm DRY
今回使用したシングルロープ(ドライ)
前回使用したロープよりかなり細く感じ、ドライなので手触りはツルツルしています。
2024年10月11日 21:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
10/11 21:43
9.5mm DRY
今回使用したシングルロープ(ドライ)
前回使用したロープよりかなり細く感じ、ドライなので手触りはツルツルしています。
バンガローサイト上の駐車地からスタート
2025年11月07日 09:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 9:21
バンガローサイト上の駐車地からスタート
中央スラブにて練習開始
2025年11月07日 09:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
11/7 9:33
中央スラブにて練習開始
アンカーは木
ショックアブソーバーセット
1ピン目をプルージックコードで引っ張る
2025年11月07日 09:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
11/7 9:48
アンカーは木
ショックアブソーバーセット
1ピン目をプルージックコードで引っ張る
ロープは百均バックに入れることにしました。
2025年11月07日 09:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 9:49
ロープは百均バックに入れることにしました。
1ピン目
プルージックコード
2025年11月07日 09:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 9:49
1ピン目
プルージックコード
グリグリ、マイクロトラクション装着
この状態で2ピン目まで登りましたが、グリグリが垂れ下がり、安環大に横向き状態となる。
2025年11月07日 09:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
11/7 9:56
グリグリ、マイクロトラクション装着
この状態で2ピン目まで登りましたが、グリグリが垂れ下がり、安環大に横向き状態となる。
簡易チェストハーネスの安環小を別タイプに替え、チェストハーネスの安環小の位置を最上部まで上げる。
グリグリに掛けてる安環大→安環小へ替える。
これにより、グリグリが登攀中ブラブラすることなく正しい位置に保持することが出来るようになりました。
2025年11月07日 10:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
11/7 10:06
簡易チェストハーネスの安環小を別タイプに替え、チェストハーネスの安環小の位置を最上部まで上げる。
グリグリに掛けてる安環大→安環小へ替える。
これにより、グリグリが登攀中ブラブラすることなく正しい位置に保持することが出来るようになりました。
ロープをバックに入れていることにより、ロープはスムーズに出てくる。
土などの汚れも気にならない。
2025年11月07日 10:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
11/7 10:07
ロープをバックに入れていることにより、ロープはスムーズに出てくる。
土などの汚れも気にならない。
前回の不具合
登ってもグリグリからロープが出ず、引き出す(手繰り)必要については、今回使用した、ロープで解消されました。
ただし、マイクロトラクションまでの弛みのある所までで、それ以上登るにはマイクロトラクションからロープを引き出し(手繰る)必要があります。
これでいいのかな?
2025年11月07日 10:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:08
前回の不具合
登ってもグリグリからロープが出ず、引き出す(手繰り)必要については、今回使用した、ロープで解消されました。
ただし、マイクロトラクションまでの弛みのある所までで、それ以上登るにはマイクロトラクションからロープを引き出し(手繰る)必要があります。
これでいいのかな?
ロープバック
いい仕事をしているな!
2025年11月07日 10:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:10
ロープバック
いい仕事をしているな!
1ピッチ目中間支点
支点の安環(大)はクローブヒッチで固定分散
2025年11月07日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
11/7 10:14
1ピッチ目中間支点
支点の安環(大)はクローブヒッチで固定分散
安環(大)はクローブヒッチの固定分散
片方のボルト抜けても大丈夫
クローブヒッチだと、ボルトの位置関係が平行でなくても調整が簡単で、回収時締まったスリングも解除しやすいです。
2025年11月07日 10:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:15
安環(大)はクローブヒッチの固定分散
片方のボルト抜けても大丈夫
クローブヒッチだと、ボルトの位置関係が平行でなくても調整が簡単で、回収時締まったスリングも解除しやすいです。
中間支点 
ラビットにてTR工作
TRロープ2本バージョン
2025年11月07日 10:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:17
中間支点 
ラビットにてTR工作
TRロープ2本バージョン
中間支点
TR支点工作後、グリグリにて下降
2025年11月07日 10:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:21
中間支点
TR支点工作後、グリグリにて下降
トップロープソロシステムにて登り返します。
ロープ2本バージョンなので、デバイスはそれぞれ別ロープにセットします。
2025年11月07日 10:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:29
トップロープソロシステムにて登り返します。
ロープ2本バージョンなので、デバイスはそれぞれ別ロープにセットします。
トップロープソロシステム
2025年11月07日 10:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:30
トップロープソロシステム
トップロープソロで中間支点まで登り返し
残置無し、リングを使用した懸垂下降準備
2025年11月07日 10:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:48
トップロープソロで中間支点まで登り返し
残置無し、リングを使用した懸垂下降準備
残置無し
懸垂下降にて、中央スラブでの検証は終了
2025年11月07日 10:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 10:52
残置無し
懸垂下降にて、中央スラブでの検証は終了
左スラブへ移動
2025年11月07日 11:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 11:13
左スラブへ移動
左スラブもアンカーは木、ロープバック使用と中央スラブと同じ
1本目は、1ピン目はプリクリップにて核心突破
2025年11月07日 11:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 11:15
左スラブもアンカーは木、ロープバック使用と中央スラブと同じ
1本目は、1ピン目はプリクリップにて核心突破
中間付近で滑落テストと言っても、緩いスラブの緩い滑落では前回と同じく、マイクロトラクションまでの弛みが無くなるまでロープが出る、怖い結果となりました。
ハングでガチ落ちしたら違うかも・・・
知らんけど
2025年11月07日 11:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 11:34
中間付近で滑落テストと言っても、緩いスラブの緩い滑落では前回と同じく、マイクロトラクションまでの弛みが無くなるまでロープが出る、怖い結果となりました。
ハングでガチ落ちしたら違うかも・・・
知らんけど
1本目
1ピッチ終了点まで登りました。
2025年11月07日 11:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 11:41
1本目
1ピッチ終了点まで登りました。
1ピッチ終了点からの眺め
2025年11月07日 11:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 11:41
1ピッチ終了点からの眺め
1ピッチ目終了点
スリング長の関係で流動分散を使用
TRソロ、ロープ1本バージョンのため、反対側ロープは手繰って纏めています。
2025年11月07日 12:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 12:01
1ピッチ目終了点
スリング長の関係で流動分散を使用
TRソロ、ロープ1本バージョンのため、反対側ロープは手繰って纏めています。
グリグリを使い降下
2025年11月07日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 12:14
グリグリを使い降下
TRソロ ロープ1本バージョン
ロープの流れは良いです。
2025年11月07日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 12:14
TRソロ ロープ1本バージョン
ロープの流れは良いです。
TRソロ TO 
1ピッチ目上部終了点
残置無し懸垂下降
2025年11月07日 12:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
11/7 12:31
TRソロ TO 
1ピッチ目上部終了点
残置無し懸垂下降
昼食タイム
チンご飯、レトルト牛丼、混ぜご飯の素、焼き豚、生卵2個をメスティンで温め、「まいう〜〜」
食後、左スラブ、リードソロを1ピッチ目のみを2本して終了としました。
2025年11月07日 13:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
11/7 13:05
昼食タイム
チンご飯、レトルト牛丼、混ぜご飯の素、焼き豚、生卵2個をメスティンで温め、「まいう〜〜」
食後、左スラブ、リードソロを1ピッチ目のみを2本して終了としました。

感想

風波作成山行記録は個人の日記として作成しています。
「リードソロ」での失敗は、墜落事故!グランドフォール!死にます!
「リードソロ」についてはYouTube動画などネットで集めた情報を元に自己責任で実施しています。
「リードソロ」でのグリグリの使い方、改造についてはメーカーは一切認めてなく、改造した時点で補償対象外となり、これを承知し自己責任において実施しています。
「リードソロ」はセットアップ、手順等を考察、改善しながら実施していますが、風波本位の考えであり、正解は無く、これにより危険回避、安全なリードソロが出来る根拠にもなりません。
参考にされる場合は、自己責任でお願いします。
m(__)m

風波的にリードソロは、トップロープソロシステムを回り込んで構築できない時、A0上等で登り、トップロープソロシステムを構築するための手段として練習しています。
具体的には、籐内壁バットレス、カリフォルニアドリーミング1ピッチ目にトップロープを構築し、カリフォルニアドリーミング5.10aの核心練習を飽きるまでするが目標です!

本日の成果
ロープは袋に詰めグランドに置く 汚れず、ロープにお祭りなく、出も良い!
簡易チェストハーネスのセッティングはグリグリを良い装着状態に合わすと、かなり窮屈となり改善が必要です。

中央スラブ中間懸垂下降支点まで
 リードソロ1本 RP
  ロープとグリグリ相性確認OKなのだけど、マイクロトラクションからは手繰る必要あり、これでいいのか不明?
  YouTube動画でも、この辺が?コメントに同じ状態を疑問としている方がいました。
  チェストハーネス・グリグリ・安環の相性のため色々試す
 TR1本 〇 グリグリ→TRギアーへ装備変更要領確認

左スラブ 1ピッチ目上部まで 
 リード 1本目 1ピン目プリクリップ
     中間部で滑落・ゴボウ登り返し検証
     スラブでの緩い滑落では、やはりマイクロトラクションの弛みまで落ちる!
     手繰り落ち状態なので怖いよ〜〜〜
 TR 1本目  グリグリ→TRギアー変更OK ロープの流れOK
 昼食後
 リードソロ2本 RP (プリクリップ無し)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら