三重のええスラブ 鬼ヶ牙にてコソ練

- GPS
- 00:19
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 75m
- 下り
- 35m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはバンガローサイト下側に超綺麗な水洗トイレあり |
写真
グリグリに掛けてる安環大→安環小へ替える。
これにより、グリグリが登攀中ブラブラすることなく正しい位置に保持することが出来るようになりました。
登ってもグリグリからロープが出ず、引き出す(手繰り)必要については、今回使用した、ロープで解消されました。
ただし、マイクロトラクションまでの弛みのある所までで、それ以上登るにはマイクロトラクションからロープを引き出し(手繰る)必要があります。
これでいいのかな?
ハングでガチ落ちしたら違うかも・・・
知らんけど
感想
風波作成山行記録は個人の日記として作成しています。
「リードソロ」での失敗は、墜落事故!グランドフォール!死にます!
「リードソロ」についてはYouTube動画などネットで集めた情報を元に自己責任で実施しています。
「リードソロ」でのグリグリの使い方、改造についてはメーカーは一切認めてなく、改造した時点で補償対象外となり、これを承知し自己責任において実施しています。
「リードソロ」はセットアップ、手順等を考察、改善しながら実施していますが、風波本位の考えであり、正解は無く、これにより危険回避、安全なリードソロが出来る根拠にもなりません。
参考にされる場合は、自己責任でお願いします。
m(__)m
風波的にリードソロは、トップロープソロシステムを回り込んで構築できない時、A0上等で登り、トップロープソロシステムを構築するための手段として練習しています。
具体的には、籐内壁バットレス、カリフォルニアドリーミング1ピッチ目にトップロープを構築し、カリフォルニアドリーミング5.10aの核心練習を飽きるまでするが目標です!
本日の成果
ロープは袋に詰めグランドに置く 汚れず、ロープにお祭りなく、出も良い!
簡易チェストハーネスのセッティングはグリグリを良い装着状態に合わすと、かなり窮屈となり改善が必要です。
中央スラブ中間懸垂下降支点まで
リードソロ1本 RP
ロープとグリグリ相性確認OKなのだけど、マイクロトラクションからは手繰る必要あり、これでいいのか不明?
YouTube動画でも、この辺が?コメントに同じ状態を疑問としている方がいました。
チェストハーネス・グリグリ・安環の相性のため色々試す
TR1本 〇 グリグリ→TRギアーへ装備変更要領確認
左スラブ 1ピッチ目上部まで
リード 1本目 1ピン目プリクリップ
中間部で滑落・ゴボウ登り返し検証
スラブでの緩い滑落では、やはりマイクロトラクションの弛みまで落ちる!
手繰り落ち状態なので怖いよ〜〜〜
TR 1本目 グリグリ→TRギアー変更OK ロープの流れOK
昼食後
リードソロ2本 RP (プリクリップ無し)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
風波




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する