ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8912535
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名・天目山〜氷室山と榛名湖一周で嬉しの連続バッタリ!

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.7km
登り
296m
下り
291m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:14
合計
3:31
距離 7.7km 登り 296m 下り 291m
6:47
1
スタート地点
7:05
7:06
22
7:28
7:33
32
8:05
8:07
11
8:18
8:20
5
8:25
8:26
8
8:55
8:56
47
10:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンタ前駐車場に停めて天目山経由で榛名湖を1周しています。
6時半到着時ガラガラ、帰りは満車でした。
コース状況/
危険箇所等
湖畔から天目山への取り付きがやや不明瞭だがピンテあります。
天目山〜氷室山は階段が多いです。
その他周辺情報 榛名湖畔の紅葉は見頃やや終盤です。天目山〜氷室山鞍部の紅葉は見頃です。
前日行っためがね橋、雲場池の紅葉、見頃です。
秩父ミューズパークのイチョウ並木、見頃やや終盤です。
先週榛名湖の紅葉を見に出かけたが、夕方になり時間切れ。
土曜日、天気も良さそうなので再訪しました。
早朝の榛名湖、朝靄が出ていました。
2025年11月08日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/8 6:25
先週榛名湖の紅葉を見に出かけたが、夕方になり時間切れ。
土曜日、天気も良さそうなので再訪しました。
早朝の榛名湖、朝靄が出ていました。
待機中のスワン君とひともっこ山。
2025年11月08日 06:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 6:25
待機中のスワン君とひともっこ山。
朝靄に包まれる榛名湖とモルゲン掃部。
2025年11月08日 06:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 6:26
朝靄に包まれる榛名湖とモルゲン掃部。
朝靄と映り込みの掃部ヶ岳。
2025年11月08日 06:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 6:27
朝靄と映り込みの掃部ヶ岳。
紅葉と榛名富士。
2025年11月08日 06:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/8 6:46
紅葉と榛名富士。
さて、まずは天目山に向かいます。
緑の笹と紅葉がいいですね〜
2025年11月08日 07:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 7:18
さて、まずは天目山に向かいます。
緑の笹と紅葉がいいですね〜
幹の下に潜り込んで紅葉をパシャリ。
2025年11月08日 07:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/8 7:23
幹の下に潜り込んで紅葉をパシャリ。
振り返って紅葉と相馬山。
2025年11月08日 07:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 7:28
振り返って紅葉と相馬山。
天目山着きました。
2025年11月08日 07:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 7:28
天目山着きました。
天目山でおじさんヤッター!!
2025年11月08日 07:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 7:30
天目山でおじさんヤッター!!
天目山と氷室山の鞍部付近は紅葉が素晴らしかったです。
2025年11月08日 07:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 7:49
天目山と氷室山の鞍部付近は紅葉が素晴らしかったです。
モミジの季節になりましたね〜
2025年11月08日 07:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/8 7:52
モミジの季節になりましたね〜
潜り込んじゃ、パシャリ!
2025年11月08日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 7:53
潜り込んじゃ、パシャリ!
キラキラしてますよ〜
2025年11月08日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 7:53
キラキラしてますよ〜
登り返して氷室山です。
榛名にも氷室山があるんですよ、氷室さんファンは
登りたくなりますね。
2025年11月08日 08:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 8:01
登り返して氷室山です。
榛名にも氷室山があるんですよ、氷室さんファンは
登りたくなりますね。
山頂にて氷室さんポーズだが・・・
2025年11月08日 08:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 8:02
山頂にて氷室さんポーズだが・・・
急な階段を降りて榛名湖畔に着きました。
目に前には青々した榛名湖と掃部ヶ岳。
2025年11月08日 08:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:25
急な階段を降りて榛名湖畔に着きました。
目に前には青々した榛名湖と掃部ヶ岳。
紅葉の山に硯岩が見えますね。
2025年11月08日 08:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 8:25
紅葉の山に硯岩が見えますね。
こちらは烏帽子ヶ岳。
2025年11月08日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 8:27
こちらは烏帽子ヶ岳。
硯岩と鬢櫛山、ザ・タワー榛名湖。
2025年11月08日 08:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 8:28
硯岩と鬢櫛山、ザ・タワー榛名湖。
HARUNAのモニュメントで何とはなはなさんとバッタリ!!
パパさんも近くにいて午後から高ジョッキに行かれるそうです。
会えて嬉しかったです!!
2025年11月08日 08:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:33
HARUNAのモニュメントで何とはなはなさんとバッタリ!!
パパさんも近くにいて午後から高ジョッキに行かれるそうです。
会えて嬉しかったです!!
はなはなさんに撮って頂きました。
おじさんヤッター!!
2025年11月08日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
11/8 8:34
はなはなさんに撮って頂きました。
おじさんヤッター!!
はなはんさんと少し話をして先に進みます。
湖畔の紅葉は真っ赤ですよ!
2025年11月08日 08:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/8 8:36
はなはんさんと少し話をして先に進みます。
湖畔の紅葉は真っ赤ですよ!
紅葉と榛名富士。
2025年11月08日 08:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/8 8:39
紅葉と榛名富士。
紅葉と烏帽子ヶ岳。
2025年11月08日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 8:40
紅葉と烏帽子ヶ岳。
真っ赤な紅葉と榛名富士。
2025年11月08日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:44
真っ赤な紅葉と榛名富士。
真っ赤な紅葉に包まれる榛名富士。
2025年11月08日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
11/8 8:44
真っ赤な紅葉に包まれる榛名富士。
上を見ると素晴らしい紅葉です。
榛名湖の紅葉はほんと素晴らしいですね。
2025年11月08日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/8 8:44
上を見ると素晴らしい紅葉です。
榛名湖の紅葉はほんと素晴らしいですね。
オレンジの紅葉と榛名富士。
2025年11月08日 08:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:47
オレンジの紅葉と榛名富士。
ザ・タワー榛名湖の前の定番のショットでおじさんヤッター!!
2025年11月08日 08:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 8:50
ザ・タワー榛名湖の前の定番のショットでおじさんヤッター!!
真っ赤な紅葉の上に緑の木。
2025年11月08日 08:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:53
真っ赤な紅葉の上に緑の木。
この辺は本当に気持ちの良い場所ですね。
2025年11月08日 09:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 9:02
この辺は本当に気持ちの良い場所ですね。
何度も上を見ちゃいます。
2025年11月08日 09:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 9:02
何度も上を見ちゃいます。
おっと、今度は前の会社の知り合いとバッタリ。
インスタのshintarouさんです。
2025年11月08日 09:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 9:06
おっと、今度は前の会社の知り合いとバッタリ。
インスタのshintarouさんです。
やっぱり青空と紅葉はいいですね!
2025年11月08日 09:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 9:09
やっぱり青空と紅葉はいいですね!
紅葉と烏帽子ヶ岳をバックにおじさんヤッター!!
2025年11月08日 09:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
11/8 9:12
紅葉と烏帽子ヶ岳をバックにおじさんヤッター!!
モミジ並木が続きます・・・
2025年11月08日 09:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 9:14
モミジ並木が続きます・・・
何度も撮っちゃう紅葉と烏帽子ヶ岳。
2025年11月08日 09:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 9:17
何度も撮っちゃう紅葉と烏帽子ヶ岳。
紅葉に包まれる烏帽子ヶ岳。
2025年11月08日 09:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 9:18
紅葉に包まれる烏帽子ヶ岳。
先程登った天目山から氷室山と真っ赤な紅葉。
2025年11月08日 09:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 9:19
先程登った天目山から氷室山と真っ赤な紅葉。
たまには茶系の紅葉と榛名富士。
2025年11月08日 09:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 9:19
たまには茶系の紅葉と榛名富士。
黄色と赤のコラボ紅葉。
2025年11月08日 09:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 9:19
黄色と赤のコラボ紅葉。
赤と青の世界です!
2025年11月08日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/8 9:21
赤と青の世界です!
何だかんだ毎年来てしまう榛名の紅葉。
2025年11月08日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:21
何だかんだ毎年来てしまう榛名の紅葉。
オレンジの紅葉も眩しいですね〜
2025年11月08日 09:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:22
オレンジの紅葉も眩しいですね〜
またまた紅葉と天目山。
2025年11月08日 09:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:22
またまた紅葉と天目山。
そして3人目のバッタリはyasubeさんです!!
榛名富士、烏帽子ヶ岳、そしてこれから天目山に行くとの事。
さすがyasubeさん、健脚です!!
会えて良かったです!!
2025年11月08日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
11/8 9:29
そして3人目のバッタリはyasubeさんです!!
榛名富士、烏帽子ヶ岳、そしてこれから天目山に行くとの事。
さすがyasubeさん、健脚です!!
会えて良かったです!!
yasubeさんとも少し話をさせて頂き、
自分は湖畔東岸に向かいます。
2025年11月08日 09:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:30
yasubeさんとも少し話をさせて頂き、
自分は湖畔東岸に向かいます。
おお、波が無くなり水鏡になっていますよ!
2025年11月08日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 9:45
おお、波が無くなり水鏡になっていますよ!
素晴らしい景色におじさんヤッター!!
2025年11月08日 09:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
11/8 9:47
素晴らしい景色におじさんヤッター!!
いやあ、素晴らしい鬢櫛山の映り込みです!!
声も出ませんよ〜
2025年11月08日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/8 9:49
いやあ、素晴らしい鬢櫛山の映り込みです!!
声も出ませんよ〜
掃部ヶ岳の映り込みも素晴らしい。
2025年11月08日 09:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:48
掃部ヶ岳の映り込みも素晴らしい。
この辺はいつも波が無く湖面が綺麗です。
2025年11月08日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 9:49
この辺はいつも波が無く湖面が綺麗です。
烏帽子ヶ岳は富士山みたいですね〜
2025年11月08日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:50
烏帽子ヶ岳は富士山みたいですね〜
湖面がテカテカで滑って行けそうです。
2025年11月08日 09:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:50
湖面がテカテカで滑って行けそうです。
黄葉が美しい掃部ヶ岳と硯岩。
2025年11月08日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 9:55
黄葉が美しい掃部ヶ岳と硯岩。
ビジターセンタ前の紅葉と榛名富士。
2025年11月08日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 10:10
ビジターセンタ前の紅葉と榛名富士。
ここも綺麗な紅葉の大木があります。
2025年11月08日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 10:10
ここも綺麗な紅葉の大木があります。
大木の紅葉です。
2025年11月08日 10:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 10:12
大木の紅葉です。
ビジターセンタ戻りました!!
今年も綺麗な榛名の紅葉を楽しむことができました!
2025年11月08日 10:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 10:14
ビジターセンタ戻りました!!
今年も綺麗な榛名の紅葉を楽しむことができました!
前日は風が強く、山登りはやめ
雲場池の紅葉を見に行きました。
その前に碓井のめがね橋に寄ってみましょう。
8
前日は風が強く、山登りはやめ
雲場池の紅葉を見に行きました。
その前に碓井のめがね橋に寄ってみましょう。
橋の上に登りました。
平日というのに結構な人がいます。
紅葉は見頃ですよ!
6
橋の上に登りました。
平日というのに結構な人がいます。
紅葉は見頃ですよ!
トンネル出口からめがね橋。
5
トンネル出口からめがね橋。
トンネル内を少し歩いてみます。
5
トンネル内を少し歩いてみます。
トンネル内からめがね橋。
4
トンネル内からめがね橋。
山は紅葉真っ盛りです。
旧中山道も見頃になったでしょう。
7
山は紅葉真っ盛りです。
旧中山道も見頃になったでしょう。
旧信越本線も紅葉の真っ只中〜
6
旧信越本線も紅葉の真っ只中〜
めがね橋をバックにおじさんヤッター!!
9
めがね橋をバックにおじさんヤッター!!
雲場池着きました。
西側カエデ並木、綺麗に染まっています。
波があるのがちょっと残念・・・
5
雲場池着きました。
西側カエデ並木、綺麗に染まっています。
波があるのがちょっと残念・・・
東側の紅葉もすごいです!
7
東側の紅葉もすごいです!
池のほとりの真っ赤な紅葉。
9
池のほとりの真っ赤な紅葉。
ドウダンツツジとモミジが湖面を赤く染め上げます。
5
ドウダンツツジとモミジが湖面を赤く染め上げます。
こちらは色々な色が映り込んでいます。
5
こちらは色々な色が映り込んでいます。
雲場池のモミジはやっぱり綺麗ですね。
8
雲場池のモミジはやっぱり綺麗ですね。
池に木々が映り込んでいます・・・
4
池に木々が映り込んでいます・・・
緑の絨毯?にオレンジの紅葉。
6
緑の絨毯?にオレンジの紅葉。
ところ変わって秩父ミューズパークです。
第10駐車場から少し山道を歩けば絶景が広がる展望台です。
武甲山が目に前に立ちはだかります。
6
ところ変わって秩父ミューズパークです。
第10駐車場から少し山道を歩けば絶景が広がる展望台です。
武甲山が目に前に立ちはだかります。
こちらは秩父の街とハーブ橋です。
5
こちらは秩父の街とハーブ橋です。
第6駐車場に移動、
ミューズの泉に映り込むイチョウ並木です。
7
第6駐車場に移動、
ミューズの泉に映り込むイチョウ並木です。
ハートのイチョウです。
6
ハートのイチョウです。
3kmに及ぶイチョウ並木です。
4
3kmに及ぶイチョウ並木です。
イチョウと紅葉のコラボです。
5
イチョウと紅葉のコラボです。
イチョウ並木をバックにおじさんヤッター!!
6
イチョウ並木をバックにおじさんヤッター!!
埼玉名物、みそポテト。
美味しいですよ〜。
4
埼玉名物、みそポテト。
美味しいですよ〜。
またまた移動して秩父橋からの
夕暮れの武甲山です。
4
またまた移動して秩父橋からの
夕暮れの武甲山です。
二代目の旧秩父橋から三代目の秩父橋です。
秩父橋は日本百名山、じゃなく百名橋の一つです。
4
二代目の旧秩父橋から三代目の秩父橋です。
秩父橋は日本百名山、じゃなく百名橋の一つです。
アニメの聖地にもなっている二代目旧秩父橋。
灯りがついてロマンあふれる橋です。
1代目の二つの橋脚が残っています。
9
アニメの聖地にもなっている二代目旧秩父橋。
灯りがついてロマンあふれる橋です。
1代目の二つの橋脚が残っています。
設定を変えたらブレブレ、これがまたレトロっぽくて
良かったりして。
碓井のめがね橋から秩父のめがね橋、楽しみました。
7
設定を変えたらブレブレ、これがまたレトロっぽくて
良かったりして。
碓井のめがね橋から秩父のめがね橋、楽しみました。

感想

先週榛名湖の紅葉を見に出かけたが、夕方になり時間切れ(泣)。
土曜日、天気も良さそうなので再訪しました。

天目山や榛名湖の紅葉はやや終盤の木もあったが、ほぼ見頃。
赤やオレンジの紅葉が榛名富士や外輪山に映え、とても素晴らしかった。
湖畔では、はなはなさんやyasubeさんとも嬉のバッタリで
楽しい素晴らしい紅葉ハイクとなりました。

今週も赤や黄色の紅葉三昧でした。
今月一杯は紅葉の追っかけが続くのかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

sumakさん
こんばんは
良い写真が沢山取れましたね。
それに皆さんともバッタリ、
嬉しい限りですね。
やっぱり榛名やメガネ橋は人気が違いますね。
おめでとうございます。
2025/11/9 17:02
いいゆさん、こんばんは。
土曜日は天気も良く穏やかな日でしたので、紅葉の綺麗な写真が撮れました。
先週も行ったのですが夕方だったため、リベンジができて良かったです。
良い天気で人気の榛名山でしたので、皆さんにバッタリできて良かったです。
やっぱり山でのバッタリはいいですね・・・
いいゆさんが良く行かれる榛名山、やっぱり近くで良い山ですね。
コメントありがとうございました。
2025/11/9 21:14
sumakさん、こんばんわ
昨日はバッタリ嬉しかったです。いつも赤城でバッタリでしたが、今回は榛名でしたね。
榛名湖畔のモミジ、奇麗でしたね。
湖畔もモルゲン、時間見ると私と数分違い。もしかして近くで撮影してたのかも、🤣
私が着いた時はまだ染まってなかったのですが、トイレ近くに車を止め登山準備してたら掃部ヶ岳が真っ赤に染まったので、再度湖畔に行ったのです。
モルゲンも気嵐も素敵でしたね。

次のバッタリは赤城かな。楽しみにしています。😊
2025/11/9 17:29
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは。
そうですね、榛名のバッタリはお初かも知れません。
私は時計回りで歩いて、yasubeさんは反時計周りだったのでバッタリが叶ったのですね。

湖畔のモルゲン、近くにいたみたいですね。何人かカメラを持っていた方がいたので
その中の一人だったのかな、気づきませんでした。
気嵐っと言うのですか?あのモヤは・・・
やっぱり早朝は、昼間と違った景色が見られるのでいいですね。

次のバッタリは多分赤城でしょう、冬型の天気も増えてきて
霧氷の時期も間もなくですね、楽しみです!
コメントありがとうございました。
2025/11/9 21:20
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんは。榛名山、あちこちでバッタリがあったようですね。予想どおりのヤッター画像続出、さぞかし楽しかったことが窺えましたよ。山は早出、朝のうちは日差しもたっぷりで、紅葉で山が赤焼けしてますね。午後は日差しが弱くなって空も白、やっぱり紅葉は青空で見るのが一番ですね。たまにはちょっとばかり反省して、皆さんに会えるよう行動しなきゃと思いましたよ(^^;
2025/11/9 20:20
yamaonseさん、こんばんは。
天気も良く、紅葉もバッチリで、気分はヤッター!!でした。
先週の視察では青空が見られませんでしたので、リベンジできて良かったです。
晩秋あたりになると午後も日差しが弱くなり、ちょっと遅くなると太陽も山に隠れてしまうので
やっぱり早めの行動が良いのでしょうかね??

赤城も良いですが、紅葉の時期は榛名の方が軍配があがるかも知れませんね。
そのせいか皆さん、榛名に集合?状態だったみたいですね。
いつもコメントありがとうございます。
2025/11/9 21:26
いいねいいね
1
おはようございます、sumakさん
先日のバッタリ、逆回りだったおかげでお会いする事ができました
時計回りのほうが良かったかな〜と思っていましたが結果オーライ😄でした
さすが、時間といいコースといい、申し分ありませんね💕
yasubeさんとバッタリされた後、LINEが入って見かけたのが彼女だと判明💦
yasubeさんレポの16枚目に私が写り込んでおりました(笑)
そんなすれ違いも楽しかったです😁

あの後行った高ボッチの紅葉も最高でしたよ〜
この日はゆうやけさん、tomoさんともバッタリ、週末の紅葉名所は出会いも楽しみのひとつですね
次回は赤城の霧氷⁉️裏妙義⁉️
またすぐにお会いできそうです
お疲れさまでした〜
2025/11/10 6:18
はなはなさん、こんばんは。
そうなんです、逆回りだったらお会いすることなく終わっていましたね。
yasubeさんもそうでしたが、逆回りになって本当に良かったですよ!
yasubeさんの写真16枚目に小さく写っていましたね、これは本人じゃないとわからないです・・
当日はyasioさんやゆうやけさんなども入っていてニアミスもすごくあったみたいですね。

高ジョッキの写真、拝見しました。
ゆうやけさん、tomoさんともバッタリで楽しそうで羨ましいです。
高ジョッキも行きたいのですが、どうもタイミングが合わなくて・・・
皆さん行かれているので、きっと良いところですね、来年?行ってみます。
次回は裏妙義かな? 休みがあっていれば絶対バッタリできますね。
その時はパパさんもお会いできたらと思います。
コメントありがとうございました。
2025/11/10 23:18
sumakさん、おはようございます。
榛名湖の紅葉いよいよ見ごろになってきましたね。maple一周めぐるのは、紅葉時期が最高ですね。11月になりそろそろワカサギ釣りの季節でもあるので、釣りしながら景色を堪能するのもいいかなと思いました。spa
それから、メガネ橋の紅葉、こちらもシーズンきたな〜って感じです。来週あたり旧中山道往復か、裏妙技に遊びに行きたくなりました。またどこかでバッタリしたいですね。お疲れ様でした。
2025/11/10 8:34
くぼやんさん、こんばんは。
榛名湖の紅葉もあっという間に見頃です。しかし既に落葉している木もあり、
季節の進みを痛感しているところです。 
湖畔では釣り人もたくさんいて、ここは紅葉とワカサギ釣りが両方楽しめる良いところですね。
めがね橋も紅葉真っ只中です、旧中山道も真っ赤に染まっていたので
今週あたりが良いのではないでしょうか・・・
その次は裏妙義、くぼやんさんの笑い声が懐かしく思います。
またお会いで来たら楽しいでしょうね。
いつもコメントありがとうございます。
2025/11/10 23:22
sumakさん こんにちは。
この日の榛名は天気も良く最高でしたね。一際紅葉が輝いています。
朝早くの榛名湖畔はモルゲンと気嵐と水鏡が相まって素晴らしいですね。
碓氷のめがね橋辺の紅葉もそろそろ見頃ですか。アプトの道も賑わいそうですね。
雲場池の紅葉はこの時期定番になってきましたね。観光客も大勢来ていますが確かに紅葉は素晴らしいですね。
紅葉三昧の休日、お疲れ様でした。
2025/11/10 15:03
kazumakoさん、こんばんは。
kazumakoさんの全く波の無い榛名湖の写真を見て、今週は榛名!だと思って行ってみました。
ですが、朝は意外と風があり、澄んだ榛名湖と榛名富士の写真は撮れませんでした。
バッタリしたはなはなさんもkazumakoさんの写真を見て、すごい!っと言っていました。
皆さん、あの景色が見たかったのですね・・・

めがね橋も紅葉が見頃、碓氷湖はちょっと早かったですので、
今週末あたりが旧中山道〜アプトの道がいいんじゃないでしょうか。
雲場池が夕方になってしまいましたが、それでも結構な人がいました。
たしかに紅葉は綺麗ですね、毎年行ってしまいそうです・・・

いつもコメントありがとうございます。
2025/11/10 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら