記録ID: 8916438
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須3峰
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:18
距離 13.8km
登り 1,024m
下り 1,025m
14:30
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
最近は登山口までの車移動が億劫になってきました
ということでいつもの那須岳へ
例年と比べても雪は少なく登りでは軽く汗ばむ陽気でした
三本槍岳へは気温が上がると霜が解けてぬかるみが酷くなるので早朝に登るのを勧めます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
bc














雪山というにもまだ早く
少し寂しげな時期ですから
モチベーションも上がりにくいですかね🥹
そんなでも
スピードはアゲアゲで調子は良さそうにみえます❣
ദ്ദിˊᗜˋ*)
風、やっぱり強かったでしょうか?
山に登っている時はアゲアゲなのですが
時間を掛けて行っても天候が微妙だったことを考えると遠出をためらってしまいます😅布団の中が気持ちのいい温度になっていて抜け出せなくなったこともありますかね😁
雪が締まる時期が待ち遠しいですね😊
早朝は強かったようですが、私が登り始めてからはほぼ無風でした🎵
イノシシ岩ですね😁
私も広めるの頑張っています。
いよいよ雪山ですね。
雪積もったら遊びに行きます!
知る人ぞ知る那須岳のランドマークです
実をいうと始めて見つけた時、トシボーさんの撮影した写真から位置を特定することができました
ありがとうございます✨
最近アイコンが変わりましたけど
いったいどのようになっているんですか??
愛犬用のベットにしてもリアルですし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する