記録ID: 8919908
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏バス停→景信山→城山→高尾山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 699m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:12
距離 11.1km
登り 699m
下り 795m
17:36
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
来週川苔山に行く予定なのと、引っ越しや出張で山に登れてなかったので、小仏バス停からお手軽に登れる景信山コースへ。バス停では降りてきた人たちが列を作っていた。このコースは一カ月前にも登っているが、やはり登りやすくて良い。前半はやはり午後遅い時間ということで、降りてくる人が結構いて静かな山登りとは言い難かった。景信山と城山の茶店は着いたときにはどちらも閉めるところで、なめこ汁飲めず。人もあまり歩いてなかった。
【服装】
今日の服装は、登山時は普通の無印の下着とモンベルの夏用長袖Tだけ。景信山からはたいした登りがないのでUNIQLOのウルトラライトダウンを追加。さらに高尾山あたりからは冷えてきたので無印の撥水コートを羽織った。秋の登山、肌寒くても登りはじめるととても暑いのがわかった。服装の調整が難しい。
【蜘蛛の巣】
景信山登山口~景信山~高尾山のあたりは、夏にあれだけいた蜘蛛の巣がすっかりなくなっていた。虫が苦手な人には朗報だろう。
【暗い】
14時半登り始めだったので、高尾に着く頃には暗くなっていた。17時で樹林帯では真っ暗。開通した稲荷山コースで下りたかったけど、ヘッドランプ忘れたので、スマホのライト持ちながらだと危ないので一号路で。
【ヘリ】
景信山頂に着く手前でヘリの音がした。怪我人を運搬したヘリだろうか。小仏峠に東京消防庁の人も何人かいらっしゃった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する