記録ID: 8926939
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山)往復 ガスガスで富士山見えず(´;ω;`)
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:36
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:45
距離 21.8km
登り 2,050m
下り 2,049m
11:51
ゴール地点
ペースはまずまず。もう少し冬の間に体力強化したいかな。やや下山が時間がかかったので次回までには改善したい。
標高差は300m誤差あり。距離も約2kg程短いはずですが🤔
標高差は300m誤差あり。距離も約2kg程短いはずですが🤔
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急 (厚木駅〜渋沢駅) 神奈川中央交通 (渋沢駅〜大倉バス停)‥‥往路 神奈川中央交通 (大倉バス停〜渋沢駅) 小田急 (渋沢駅〜厚木駅) JR (厚木駅〜最寄駅)‥‥復路 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜塔ノ岳(良く整備されています。相変わらず登りやすく下りやすいです。整備されている方に感謝ですね。体力勝負なコースなので危険箇所はありません。) 塔ノ岳〜丹沢山(ほぼ平行移動。多少アップダウンはありますが気にならないレベル。ただ相変わらず泥濘帯がややあり。) |
| その他周辺情報 | 山守茶屋(大倉バス停近くにあります。豆腐を使用したスイーツ、豆腐の販売をしております。軽食も提供しております。) 手打ちそば さか間(大倉バス停から徒歩30秒のそば屋さん。接客は良し。美味しいそば屋さんです。) 尊仏山荘(軽食、飲料販売しています。おトイレ協力金100円。) みやま山荘(軽食、飲食販売しています。おトイレ協力金100円。) |
写真
塔ノ岳から丹沢山の縦走路は是非ともお天気の良い日に山行に行っていただければ。
富士山🗻の眺望で本来なら最高な縦走路ですが雲が厚い😭
山肌も肉眼だと色鮮やかな紅葉🍁ですが光がないからどんよりした写真に🥲
富士山🗻の眺望で本来なら最高な縦走路ですが雲が厚い😭
山肌も肉眼だと色鮮やかな紅葉🍁ですが光がないからどんよりした写真に🥲
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 水持参3リットル。消費1リットル。意外と消費した。補給ゼリー5本分持参消費2本分。 【服装】山行中は厚手のベースレイヤーだけで充分。停滞中にハードシェルがあれば全然寒さに対応可能。ただ一応そろそろ冬装備はお守りであっても良いかも。 【重量】ザック込みで10kg。日帰り装備だからだいぶ軽かった。 |
感想
今回は北関東遠征が天気予報が悪くなり中止になったため、急遽思い立っての山行となりました。
丹沢山まで体力測定山行。果たしてバテバテになるかなと塔ノ岳まではいつも通り淡々とペースを刻みましたがまずまずのタイム(1時間50分。)眺望は1日中良くなかったので淡々と体力強化の山行となりました…。
丹沢山までで2時間30分か。これを基準にもう少しタイムを縮め、来年以降の遠征山行に備えたいかな。
全体的に朝一番のバスで昼前に下山出来たので良かったが「さか間」さんは昼時並ぶのでもう少し11時30分ぐらいには下山出来る様にしたい。
偶には体力強化の山行も良いかな。まあここからいつもサボるから中々体力強化にならないのだけど😅
紅葉🍁はガスガスだったから色が映えなかったが標高の低い所はまだまだこれからなのでもう少し楽しめるのかな。まあ私は丹沢は冬に登る事が多いから大抵落ち葉🍂の時期の山行が多いけど。
あまり眺望は楽しめなかったですが今回も無事山行終了です☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamasukioyaji















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する