ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8926939
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山)往復 ガスガスで富士山見えず(´;ω;`) 

2025年11月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:36
距離
21.8km
登り
2,050m
下り
2,049m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:18
合計
4:45
距離 21.8km 登り 2,050m 下り 2,049m
7:06
4
7:10
7
7:17
7:18
5
7:23
7
7:35
9
7:44
7:46
11
7:57
7
8:04
4
8:08
8:10
11
8:21
8:22
15
8:37
6
8:43
3
8:46
11
8:57
17
9:14
10
9:37
2
9:39
9:47
0
9:47
0
9:47
11
9:58
10
10:08
15
10:23
2
10:25
9
10:34
4
10:38
5
10:43
9
10:52
7
10:59
11:01
5
11:06
5
11:11
8
11:19
11:20
6
11:26
11:27
10
11:37
4
11:41
7
11:48
3
11:51
ゴール地点
ペースはまずまず。もう少し冬の間に体力強化したいかな。やや下山が時間がかかったので次回までには改善したい。
標高差は300m誤差あり。距離も約2kg程短いはずですが🤔
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR(最寄駅〜厚木駅)
小田急 (厚木駅〜渋沢駅)
神奈川中央交通 (渋沢駅〜大倉バス停)‥‥往路

神奈川中央交通 (大倉バス停〜渋沢駅)
小田急 (渋沢駅〜厚木駅)
JR (厚木駅〜最寄駅)‥‥復路
コース状況/
危険箇所等
大倉〜塔ノ岳(良く整備されています。相変わらず登りやすく下りやすいです。整備されている方に感謝ですね。体力勝負なコースなので危険箇所はありません。)
塔ノ岳〜丹沢山(ほぼ平行移動。多少アップダウンはありますが気にならないレベル。ただ相変わらず泥濘帯がややあり。)
その他周辺情報 山守茶屋(大倉バス停近くにあります。豆腐を使用したスイーツ、豆腐の販売をしております。軽食も提供しております。)

手打ちそば さか間(大倉バス停から徒歩30秒のそば屋さん。接客は良し。美味しいそば屋さんです。)

尊仏山荘(軽食、飲料販売しています。おトイレ協力金100円。)

みやま山荘(軽食、飲食販売しています。おトイレ協力金100円。)
今回山行はド定番の丹沢山へ。まあ遠征山行が中止になったからですが……。
3
今回山行はド定番の丹沢山へ。まあ遠征山行が中止になったからですが……。
大倉バス停到着。大倉尾根を登る時はだいたい遅めスタートですが珍しく朝早くから。
理由は久々に「さか間」さんで蕎麦を食べるから。
4
大倉バス停到着。大倉尾根を登る時はだいたい遅めスタートですが珍しく朝早くから。
理由は久々に「さか間」さんで蕎麦を食べるから。
さて大倉尾根から丹沢山まで体力測定に行きますかね。
3
さて大倉尾根から丹沢山まで体力測定に行きますかね。
🐻熊さん出て来ないでね…。直近だと駒止茶屋で出たみたいですね。
🐻さんよ私は食べても美味しくないからね。
4
🐻熊さん出て来ないでね…。直近だと駒止茶屋で出たみたいですね。
🐻さんよ私は食べても美味しくないからね。
見晴茶屋さん。未だに利用した事がない😅
3
見晴茶屋さん。未だに利用した事がない😅
駒止茶屋周辺はまだまだ色づきなく緑💚優勢。
4
駒止茶屋周辺はまだまだ色づきなく緑💚優勢。
駒止茶屋前の階段。結構辛いです😭
4
駒止茶屋前の階段。結構辛いです😭
駒止茶屋(廃業)。復活しないかな。
3
駒止茶屋(廃業)。復活しないかな。
木道も今日は人がいなくて撮影し易い☺️
5
木道も今日は人がいなくて撮影し易い☺️
少し色づき鮮やかな個体もありますが堀山の家辺りが紅葉の分岐なのかな。
堀山の家から上は落ち葉🍂が優勢。堀山の家より下は色づき始めといったところ。
8
少し色づき鮮やかな個体もありますが堀山の家辺りが紅葉の分岐なのかな。
堀山の家から上は落ち葉🍂が優勢。堀山の家より下は色づき始めといったところ。
堀山の家到着。大倉バス停から1時間2分。現状の体力レベルだとこのぐらいかな🥲
出来れば堀山の家を55分ぐらいで通過したいかな…。
5
堀山の家到着。大倉バス停から1時間2分。現状の体力レベルだとこのぐらいかな🥲
出来れば堀山の家を55分ぐらいで通過したいかな…。
小草平。階段と平坦路の繰り返しの大倉尾根のオアシスゾーン。
5
小草平。階段と平坦路の繰り返しの大倉尾根のオアシスゾーン。
(´Д`)ハァハァハァ…。花立山荘前の階段。相変わらず辛い😭
6
(´Д`)ハァハァハァ…。花立山荘前の階段。相変わらず辛い😭
花立山荘到着。本来なら富士山と相模湾の眺望が良い場所ですが、富士山🗻は厚い雲に覆われて全く姿が見えず🥲
4
花立山荘到着。本来なら富士山と相模湾の眺望が良い場所ですが、富士山🗻は厚い雲に覆われて全く姿が見えず🥲
相模湾側も雲がまあありますね…。
5
相模湾側も雲がまあありますね…。
左奥が江ノ島です。今日は晴れ予報でしたが雲がずっと厚い🥲
5
左奥が江ノ島です。今日は晴れ予報でしたが雲がずっと厚い🥲
定点撮影ポイント。霞気味ですが真鶴半島がかろうじて見えますね…。
5
定点撮影ポイント。霞気味ですが真鶴半島がかろうじて見えますね…。
塔ノ岳到着。大倉バス停から1時間50分。まずまずのペース。特に疲労感もないので丹沢山へ向かいます💪
8
塔ノ岳到着。大倉バス停から1時間50分。まずまずのペース。特に疲労感もないので丹沢山へ向かいます💪
塔ノ岳から丹沢山の縦走路は是非ともお天気の良い日に山行に行っていただければ。
富士山🗻の眺望で本来なら最高な縦走路ですが雲が厚い😭
山肌も肉眼だと色鮮やかな紅葉🍁ですが光がないからどんよりした写真に🥲
5
塔ノ岳から丹沢山の縦走路は是非ともお天気の良い日に山行に行っていただければ。
富士山🗻の眺望で本来なら最高な縦走路ですが雲が厚い😭
山肌も肉眼だと色鮮やかな紅葉🍁ですが光がないからどんよりした写真に🥲
ここも好きなポイントですが雲が時間が経つにつれ厚くなってきてますね。天気予報よ晴れ予報だったよね😡
6
ここも好きなポイントですが雲が時間が経つにつれ厚くなってきてますね。天気予報よ晴れ予報だったよね😡
眺望がないまま丹沢山に到着(´;ω;`)
5
眺望がないまま丹沢山に到着(´;ω;`)
みやま山荘さん。おトイレお借りしました。協力金100円也。
4
みやま山荘さん。おトイレお借りしました。協力金100円也。
一応富士山🗻方向も撮影しときますかね…。
まぁ見えないよね🥲
5
一応富士山🗻方向も撮影しときますかね…。
まぁ見えないよね🥲
ススキと大山。かろうじて見えますね。
4
ススキと大山。かろうじて見えますね。
色づいていますが、光がないから何かどんよりした紅葉撮影になってしまった🥲
5
色づいていますが、光がないから何かどんよりした紅葉撮影になってしまった🥲
尊仏山荘。
塔ノ岳…。戻って来ましたがガスガスがより酷くなってきましたよ😭
大山方面も真っ白に…😮‍💨
秒速下山💨
6
塔ノ岳…。戻って来ましたがガスガスがより酷くなってきましたよ😭
大山方面も真っ白に…😮‍💨
秒速下山💨
塔ノ岳からすぐの階段が新しくなっている✨
何か嬉しい☺️
すぐ下で丹沢のチャンプ(畠山さん)にも久々に会えた。チャンプは確か塔ノ岳登頂が8000回を超える歩荷の達人です。
6
塔ノ岳からすぐの階段が新しくなっている✨
何か嬉しい☺️
すぐ下で丹沢のチャンプ(畠山さん)にも久々に会えた。チャンプは確か塔ノ岳登頂が8000回を超える歩荷の達人です。
あぁ……。こちらにも雲の塊が😩
3
あぁ……。こちらにも雲の塊が😩
すっかり落ち葉🍂だらけに。標高1000m以上はほぼ終わり。ただ標高低い所も結構黒ずんでたので綺麗な紅葉🍁見れるかな〜🤔
5
すっかり落ち葉🍂だらけに。標高1000m以上はほぼ終わり。ただ標高低い所も結構黒ずんでたので綺麗な紅葉🍁見れるかな〜🤔
標高低い所はまだまだ色づいて無いですね。
6
標高低い所はまだまだ色づいて無いですね。
大倉の清水。夏場はぬるいし、晩秋だと冷え過ぎなのよね…。
4
大倉の清水。夏場はぬるいし、晩秋だと冷え過ぎなのよね…。
さて本日のメインイベント。「さか間」さんで蕎麦を食す☺️
ただ下山がやや遅かったので待たされましたが……🥲
6
さて本日のメインイベント。「さか間」さんで蕎麦を食す☺️
ただ下山がやや遅かったので待たされましたが……🥲
まずは🍺ビールで本日の山行の疲れを癒し😋
7
まずは🍺ビールで本日の山行の疲れを癒し😋
天せいろで腹ごしらえ。蕎麦プリンを食後のデザートで食べたかったが意外と天せいろだけでお腹いっぱいに。プリンはまたの機会に。美味しい蕎麦でした😋
9
天せいろで腹ごしらえ。蕎麦プリンを食後のデザートで食べたかったが意外と天せいろだけでお腹いっぱいに。プリンはまたの機会に。美味しい蕎麦でした😋
後は小田急、JRを乗り継ぎ無事帰還。
5
後は小田急、JRを乗り継ぎ無事帰還。
「さか間」さんお隣の山守茶屋(豆腐屋)さんでお豆腐等、本日の戦利品☺️

今回も無事山行終了です
6
「さか間」さんお隣の山守茶屋(豆腐屋)さんでお豆腐等、本日の戦利品☺️

今回も無事山行終了です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ
備考 水持参3リットル。消費1リットル。意外と消費した。補給ゼリー5本分持参消費2本分。

【服装】山行中は厚手のベースレイヤーだけで充分。停滞中にハードシェルがあれば全然寒さに対応可能。ただ一応そろそろ冬装備はお守りであっても良いかも。
【重量】ザック込みで10kg。日帰り装備だからだいぶ軽かった。

感想

今回は北関東遠征が天気予報が悪くなり中止になったため、急遽思い立っての山行となりました。

丹沢山まで体力測定山行。果たしてバテバテになるかなと塔ノ岳まではいつも通り淡々とペースを刻みましたがまずまずのタイム(1時間50分。)眺望は1日中良くなかったので淡々と体力強化の山行となりました…。
丹沢山までで2時間30分か。これを基準にもう少しタイムを縮め、来年以降の遠征山行に備えたいかな。

全体的に朝一番のバスで昼前に下山出来たので良かったが「さか間」さんは昼時並ぶのでもう少し11時30分ぐらいには下山出来る様にしたい。
偶には体力強化の山行も良いかな。まあここからいつもサボるから中々体力強化にならないのだけど😅

紅葉🍁はガスガスだったから色が映えなかったが標高の低い所はまだまだこれからなのでもう少し楽しめるのかな。まあ私は丹沢は冬に登る事が多いから大抵落ち葉🍂の時期の山行が多いけど。

あまり眺望は楽しめなかったですが今回も無事山行終了です☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら