記録ID: 8930270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
展望ゲット「本社ヶ丸」
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 851m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:45
距離 11.0km
登り 851m
下り 886m
6:41
4分
スタート地点
13:30
| 天候 | 曇り一時晴れ 西のち南の風 0〜1m 見晴らしは良かった 高曇りで薄日が射す 登山口で朝の気温は0℃ 薄手の上着で快適な登山日和 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が3ヶ所有る他 路側にも停まるスペースが有る 清八林道ゲートの手前にトイレ有り 全線舗装で路面状態は良い 天下茶屋まで上がる観光の車と伐採作業の車が通行する 24時間営業のコンビニは 笛吹側は20km河口湖側はkm離れている |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ峠登山口から清八山→本社ヶ丸→清八山→八丁→御坂峠→天下茶屋と反時計回りした 三ツ峠登山口から清八山の少し手前まで未舗装の林道歩き 天下茶屋から三ツ峠登山口まで舗装車道歩き 緩やかな尾根の道で 細かな登り下りを繰り返す 清八山から本社ヶ丸までピークに岩場が有るが グリップやステップが豊富に有って鎖場は無い 稜線は落葉済みの広葉樹林で 下藪も無く落ち葉が堆積して見通しが良い 駐車場から下で黄葉がきれいだった |
写真
撮影機器:
感想
高気圧に覆われると言う予報だったので 展望を期待して山に向かった。
展望は すごく良かった、ここ最近では最高だった・・・ただ、行き先が ちょっとだけ変わった。
御坂山へ行くつもりで歩きだしたが、清八林道沿いに広大な伐採地が有って、振り返ると 朝日を受ける富士山が頭を出していた。
伐採地でなければ 見えるはずの無い眺望で、奥へ進めば進むほど 富士山が裾を広げていく。
気が付けば 御坂山の分岐をずいぶん過ぎていた。
ままよ、行き先は変更だ。
予定外に登った清八山と本社ヶ丸は とんでもなく展望が良かった。
これこそ 怪我の功名と言えよう。
今日会った人は 1人だけ、あの展望にあずかった果報者は 2人しか居なかった。
あの大規模な皆伐は、展望こそ楽しめたが少し複雑な心境で 大規模ソーラーと同様に 集中豪雨が頻発する昨今、山が崩れるきっかけになるのではないか?とも思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つうぶう
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する