ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8931219
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雪山シーズン初の燕岳✨

2025年11月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
13.2km
登り
1,578m
下り
1,590m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:06
合計
6:57
距離 13.2km 登り 1,578m 下り 1,590m
8:52
7
スタート地点
8:59
9:03
2
9:26
14
9:40
9:43
21
10:04
10:08
18
10:26
24
10:50
10:56
10
11:06
11:12
37
11:49
8
11:57
15
12:12
7
12:19
12:45
7
12:52
13:04
10
13:14
4
13:18
13:19
41
14:00
7
14:07
15
14:22
9
14:31
10
14:41
14
14:55
16
15:11
15:12
11
15:23
18
15:41
15:44
1
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉登山口の第二駐車場に、ギリギリ停めてスタート
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉に向かう峠、下の方は絶賛紅葉中!
写真を撮りながら登って行ったので遅すぎて、途中から駐車場が空いているか心配になってきた。
2025年11月12日 08:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 8:20
中房温泉に向かう峠、下の方は絶賛紅葉中!
写真を撮りながら登って行ったので遅すぎて、途中から駐車場が空いているか心配になってきた。
第2駐車場満車〜!
すかさず見つけた駐車場と道路の間に車を滑り込ませてなんとか駐車成功👍
すぐ後に登ってきた車は第三駐車場に降りていきました。
2025年11月12日 08:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 8:51
第2駐車場満車〜!
すかさず見つけた駐車場と道路の間に車を滑り込ませてなんとか駐車成功👍
すぐ後に登ってきた車は第三駐車場に降りていきました。
久しぶりに中房温泉の登山口に来た!
熊注意の看板あり。温泉の硫黄のにおいがする。
2025年11月12日 09:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 9:00
久しぶりに中房温泉の登山口に来た!
熊注意の看板あり。温泉の硫黄のにおいがする。
しばらく登るとうっすら白い雪。
今年初の雪が見れてテンション上がる↑
2025年11月12日 09:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 9:37
しばらく登るとうっすら白い雪。
今年初の雪が見れてテンション上がる↑
合戦小屋に荷物を運ぶ滑車
2025年11月12日 09:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 9:42
合戦小屋に荷物を運ぶ滑車
ちらり展望。
「今日もゴジラを見逃したわ」とがっかりしてたけれど、ゴジラは蝶ヶ岳〜!!
2025年11月12日 10:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 10:07
ちらり展望。
「今日もゴジラを見逃したわ」とがっかりしてたけれど、ゴジラは蝶ヶ岳〜!!
常念岳や蝶ヶ岳、今年は周回するチャンスは無いだろうなぁ
2025年11月12日 10:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 10:44
常念岳や蝶ヶ岳、今年は周回するチャンスは無いだろうなぁ
疲れてきた頃に「合戦小屋まであと5分」のお知らせを見て喜ぶ
2025年11月12日 10:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 10:46
疲れてきた頃に「合戦小屋まであと5分」のお知らせを見て喜ぶ
合戦小屋着。
アイゼンを装着している人達を見て迷う。
そこまで滑る感じでもなかったからチェンスパはまだ着けない
2025年11月12日 10:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 10:49
合戦小屋着。
アイゼンを装着している人達を見て迷う。
そこまで滑る感じでもなかったからチェンスパはまだ着けない
左手奥に富士山
2025年11月12日 11:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:02
左手奥に富士山
2025年11月12日 11:08撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:08
ここでチェンスパ装着。
ここまで来れば燕山荘まであと一息!
2025年11月12日 11:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:09
ここでチェンスパ装着。
ここまで来れば燕山荘まであと一息!
登ります〜
2025年11月12日 11:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:15
登ります〜
槍ヶ岳を中心に写真撮りがち
2025年11月12日 11:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:33
槍ヶ岳を中心に写真撮りがち
燕山荘へ最後の登りの傾斜がエグイなー、と思って撮影した。
実際はそこまでエグくなくてヨカッタ
2025年11月12日 11:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:37
燕山荘へ最後の登りの傾斜がエグイなー、と思って撮影した。
実際はそこまでエグくなくてヨカッタ
振り返る
2025年11月12日 11:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:38
振り返る
槍ヶ岳中心写真
実際ほぼボツなのに気付くと撮ってしまう。
2025年11月12日 11:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:47
槍ヶ岳中心写真
実際ほぼボツなのに気付くと撮ってしまう。
燕山荘の階段が雪で埋まっていて、スタッフさん達が雪かきをされていた
2025年11月12日 11:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:49
燕山荘の階段が雪で埋まっていて、スタッフさん達が雪かきをされていた
休憩ベンチと燕岳
2025年11月12日 11:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:50
休憩ベンチと燕岳
風があるので、ネックウォーマー、バラクラバ、上着を着て先へ進みます。
2025年11月12日 11:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:50
風があるので、ネックウォーマー、バラクラバ、上着を着て先へ進みます。
待ってて〜つばくろさん〜♡
2025年11月12日 11:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:51
待ってて〜つばくろさん〜♡
振り返って、大迫力にうひゃ〜〜!(>▽<)
雪だね!冬だねっ!!
2025年11月12日 11:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:53
振り返って、大迫力にうひゃ〜〜!(>▽<)
雪だね!冬だねっ!!
槍中心写真は続く・・・
2025年11月12日 11:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 11:55
槍中心写真は続く・・・
いるかはいるか?
いたーー!!!
2025年11月12日 11:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
11/12 11:57
いるかはいるか?
いたーー!!!
この辺、積雪量が増して足首に雪が侵入した
2025年11月12日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:00
この辺、積雪量が増して足首に雪が侵入した
2025年11月12日 12:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:10
振り返って燕山荘、大天井岳や常念岳、左手奥に富士山
2025年11月12日 12:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:14
振り返って燕山荘、大天井岳や常念岳、左手奥に富士山
山頂すぐそこ!
前を行くお姉さんに山頂で写真を撮ってもらいました
2025年11月12日 12:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:15
山頂すぐそこ!
前を行くお姉さんに山頂で写真を撮ってもらいました
ちょっと恥ずかしかったけど、山頂でヨガをやらせてください〜とお願いしました。
2025年11月14日 17:23撮影
1
11/14 17:23
ちょっと恥ずかしかったけど、山頂でヨガをやらせてください〜とお願いしました。
山頂から先、北燕岳方面。
今回初めて北燕岳にも行く!!
2025年11月12日 12:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:20
山頂から先、北燕岳方面。
今回初めて北燕岳にも行く!!
北燕岳まで来てるはずなのに、アプリで見るとなぜか通り過ぎていた!
周辺をぐるぐる回っても山頂標識は見つからず、がっかりして降りていったら・・・
2025年11月12日 12:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:55
北燕岳まで来てるはずなのに、アプリで見るとなぜか通り過ぎていた!
周辺をぐるぐる回っても山頂標識は見つからず、がっかりして降りていったら・・・
数メートル下に山頂標識が!
コレただの分岐だと思ってスルーしてた!!(笑)
2025年11月12日 12:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 12:59
数メートル下に山頂標識が!
コレただの分岐だと思ってスルーしてた!!(笑)
無事に2座(?)登頂出来たので降ります。
槍の上の雲、羽根を広げた鳳凰みたい✨
2025年11月12日 13:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 13:17
無事に2座(?)登頂出来たので降ります。
槍の上の雲、羽根を広げた鳳凰みたい✨
めがね岩
2025年11月12日 13:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 13:18
めがね岩
雲が刻々と変化している
2025年11月12日 13:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 13:20
雲が刻々と変化している
前回も撮影した場所で燕岳をバッグに👍
2025年11月14日 17:26撮影
2
11/14 17:26
前回も撮影した場所で燕岳をバッグに👍
足が長く見える〜(それは錯覚です)
2025年11月14日 18:38撮影
2
11/14 18:38
足が長く見える〜(それは錯覚です)
空が明るくなってきて飛騨山脈も燕岳もきれいに見える
2025年11月14日 18:40撮影
1
11/14 18:40
空が明るくなってきて飛騨山脈も燕岳もきれいに見える
「やり〜〜!」
2025年11月14日 18:35撮影
2
11/14 18:35
「やり〜〜!」
燕山荘で山男
2025年11月12日 14:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 14:05
燕山荘で山男
テント場で整地してる男性。テント張るの凄いな。寒くないのかな。
2025年11月12日 14:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 14:06
テント場で整地してる男性。テント張るの凄いな。寒くないのかな。
そして誰も居なくなった
2025年11月12日 14:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 14:06
そして誰も居なくなった
燕山荘の裏手で、登ってきた高齢男性とすれ違った。
燕山荘に行くと思いきや、え、え?今から大天井岳に向かうの?!実際は話していないのでわかりません。
2025年11月12日 14:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 14:10
燕山荘の裏手で、登ってきた高齢男性とすれ違った。
燕山荘に行くと思いきや、え、え?今から大天井岳に向かうの?!実際は話していないのでわかりません。
天空の景色見納め。
で、こっから先が本日のお楽しみ(^^♪グリセード区間でございます。フレッシュな雪は滑りやすいのなんの!
2025年11月12日 14:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 14:10
天空の景色見納め。
で、こっから先が本日のお楽しみ(^^♪グリセード区間でございます。フレッシュな雪は滑りやすいのなんの!
グリセードに良い雪質と傾斜でございました。堪能〜
チェンスパを外してリュックにつけて降りたら、下山後リュックが泥んこに・・・乾くまで手で持つか、ビニール袋に入れとくべきだった。
2025年11月12日 15:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
11/12 15:01
グリセードに良い雪質と傾斜でございました。堪能〜
チェンスパを外してリュックにつけて降りたら、下山後リュックが泥んこに・・・乾くまで手で持つか、ビニール袋に入れとくべきだった。
撮影機器:

感想

北アルプスは雪山シーズンに突入!
ビビりな私は山行前日に思い立ってスタッドレスタイヤに交換。
もう手慣れたもんだぜ〜👍でも駐車場まで全く雪がなかった。

中房駐車場までの峠はやっぱり怖い。途中の断崖絶壁カーブがハラハラする。
そして長い。ひたすら長い。最初こそ紅葉きれいだなぁ〜✨と撮影を楽しんでいたけど、半分過ぎたくらいからソワソワしてきた。三股Pの方がはるかに気が楽だ。

てんくらを見て装備は冬山仕様にした。
最初から上着とバラクラバとネックウォーマーを着けたら登り始めてすぐに汗だく。秒で外した。
燕山荘まで上がると風が強くなり再び装着。持っててよかった。
チェンスパは合戦小屋より上の休憩場所で装着。
ゲイター使わず。トレッキングポールはいつも通り持参せず。

雪山のお楽しみグリセードが出来て楽しかったぁああ〜(^▽^)
ところが順調に降りてきたのに、登山口に着いたら靴の爪先を岩に引っかけてめくれた。
帰宅後、接着剤を靴先に塗ってくっつくまで手で押さえてた。どこまで使えるかわからんけど、やらんよりはマシかなと。

中房第一駐車場(有料)はwi-fi飛んでた!
下山後に着替えてから有料Pまで行ってスマホでポイ活。
全部着替えたのに10分くらいで身体の芯まで冷え切った。
気温4度はこんなに寒いのか。

峠を降りたら17時。高速使うと岡谷JCTの工事渋滞につかまる。
渋滞が収まるまで待ってたら梓川SA20時出発になってしまった。
みどり湖PA周辺で物が散乱してるだかなんだかで待ってたらその時間よー。
スマホでポイ活してたからいいんだけど、どえらい目が疲れた。
今思えば最初から下道で帰れば良かったね。(遠い目・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら