記録ID: 8934705
全員に公開
ハイキング
関東
妙義山
2025年11月14日(金) [日帰り]

keiden
その他16人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 243m
- 下り
- 239m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは「天狗の評定」へのチャレンジ以外は危険な所はありません |
写真
感想
本日は地元山の会のメンバー総勢17名で妙義山。
今回の企画・幹事の方が下見をされ、我々高齢者にとって危険と思われる部分を考慮しコース設定をされたため、当初の計画とは大分短縮された。しかしながら転落事故が多発する妙義山という特殊性を考えると正解だったと思う。登山で一番大切な事は怪我無く無事に帰還する事だと思っている。
毎度のチャーターバスで妙義山第一駐車場へ。目の前にはギザギザが印象的な金洞山が目に入る。妙義山の名称はこの辺り一帯の山域の総称で、南東域の表妙義と北西域の裏妙義に分類されている。今回は表妙義の石門めぐり。
アスファルト道を少し歩いて石門入口から登山道。危険な道を避け、石段を第4石門へ。圧倒的な奇石の景観である。ここから希望者だけ大砲岩方面に行くという事だったが全員が希望(笑)。しかし、ここからが鎖場の登り下りで神経を使う。大砲岩には行かなかったが、そのまま直進し、7名が最後はほぼ垂直の壁の「天狗の評定」ピークに登る。天気も最高でここからの景観もGOODです。
その後、第4石門を眺めながらランチをし、中之嶽神社へと下る。中之嶽神社はその背後にそびえる巨大な「轟岩」を御神体としているため、本殿を持たない珍しい様式だ。またこの神社は「勝負事の神様」と言う事だが、「もう現役退いて勝負する事なんては無いなぁ」とつぶやいていたら隣にいた女性メンバーから「株とかやってないの?」と突っ込まれた。う〜ん、そういうのも勝負の内か(笑)
帰りは下仁田道の駅で皆さん下仁田ネギを購入して満足して帰還。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する