記録ID: 8924464
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【石門/大砲岩/大の字】はじめての妙義山⛰
2025年11月10日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:40
距離 11.6km
登り 1,095m
下り 1,097m
12:49
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
妙義神社の隣にある道の駅みょうぎ駐車場に駐車する。登山者用Pは離れた場所にあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降雨☔️あり。登山道はウェット。 一部岩場は滑りやすい 中間道コースをはじめ、全体的にハイキング気分で歩けますが 第二石門、天狗の評定方面、大の字などを目指す場合にはそこそこの岩場経験が必要になります。 |
| その他周辺情報 | 🏠道の駅みょうぎ 売店9:00-17:00 トイレも綺麗 ♨️もみじの湯 月曜定休でした。 ↓そのため↓ 横川方面に車を走らせ ♨️碓氷峠 峠の湯 車で20分程度で着きます。 🍚峠の釜めし「おぎのや」 以上を利用しました。 また、写真にあるように碓氷峠のめがね橋、碓氷湖などついでに寄るのも良いでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
何となく岩場は選択肢から除外していて、これまで行く機会のなかったお山⛰
はじめての妙義山に行ってきました👍
「関東百名山」の本で見た「裏妙義」「丁須の頭」を候補に計画してましたが、初めてはやはり中間道で妙義の概要や雰囲気を感じた方が良いのではないかと思い、石門も第一~第四の順に回れるようにこのルート。
中間道終了後、時間的余裕もあったので「大の字」方面を歩き、表妙義稜線の雰囲気をと思いましたが、こちらは「辻」まででは小手調べ程度の難易度だった様です。高度感のある岩場通過はあまり得意ではないですが、今後の北ア大キレットなどを目指すには必要な経験&純粋に今回の妙義は楽しかった✨️また来てステップアップしたいです
てんくらでは1日「C」。風のせいかなと思いますが、断崖でもそこそこ吹いてて少しビビりました😅
あとはヤマビル。妙義は出る。前日の雨。今日こそヤマビルと初邂逅してしまうかとビクビクビクビクしてましたが見かけることも吸われることもなく終わりました🩸あー良かった😇
※「天狗の評定」の様子(動画)
https://x.com/_kamameshi_o141/status/1987829532452409780?s=46&t=MfL8z-GIRKH5REseVtfbPA
※「大の字」の様子(動画)
https://x.com/_kamameshi_o141/status/1987829971428204797?s=46&t=MfL8z-GIRKH5REseVtfbPA
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かまめしの記録











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する