【日本百名山 No.3】白山:別当出合→砂防新道→エコーライン→お池めぐり→お日の出→観光新道

- GPS
 - 12:17
 - 距離
 - 18.2km
 - 登り
 - 1,937m
 - 下り
 - 1,935m
 
コースタイム
- 山行
 - 6:24
 - 休憩
 - 2:05
 - 合計
 - 8:29
 
| 天候 | 1日目快晴 2日目晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																コンパス
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																カメラ
																簡易アイゼン
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 虫よけスプレー必須 ブヨ対策も必要。両耳がパンパン腫れてしまった。 | 
感想
					初白山,初2000メートル超登山,初山小屋。
スタート地点が1200メートルというのも初めてである。二週間前の武奈ヶ岳の目標標高。砂防新道は登っている人が多く,ついつい気が焦ってしまう。ここで頑張りすぎたのがあとあと響く。自分のペースを守ることはとても大事。気温が想像以上に高かったのも敗因だろう。フリースなんて,初日に出る幕はなかった。
エコーラインを登る頃はかなりバテてしまい,一息入れることが多くなる。森林限界を超えた場所を歩くのは初めてなのに,周りを見るゆとりは生まれず。室堂の建物が視野に入った時は,登れないんじゃないかと思った。
ヒーヒー言いながら登り切ってチェックインし,おにぎりを食べてベンチで1時間ほど爆睡。その後不要荷物を小屋に置いてピークハント。写真撮影を済ませ,ついでだから,とお池回りに挑むがこれが失敗だった。ロマンチックな名前に惑わされてはイケマセン。ガレ場あり雪渓ありの結構ハードなルートだった。途中,道を外した時はマジ遭難するかと思った。小屋に戻ったのは結局17時過ぎ。日が遅い時期だからいいものの,ほめられたことではないと思う。
夕食はコメを炊き,スパムを炒める。両方焦がしてしまう。もうちょっといろいろ考えた方がいいかも。
小屋の中では17時ごろから集団による宴会が始まって実に楽しげであった。私はああいう輪には入れないのであるな。そもそも私は一人になりたいから山にいるのだからな。因果応報。というか,この山,関西弁がほとんど聞こえない。こんなに近いのになんでみんな来ないんだろう。
19時頃横になり20時消灯。何度も目を覚ましつつ3時30分に起床しお日の出を観に山頂へ。雲が多くイマイチであった。小屋に戻りカップラーメンで朝食を済ませ,観光新道で膝をすり減らして何とか下山。
というわけで,初山小屋をこなすだけで精一杯の二日間であったが,こなせたんだからいいだろう。来月は富士山である。耳栓,ちゃんと使おう。アイマスクも探そうか。
					

									
										
										
										
										
							













					
					
		
はじめまして
18日に御前峰→大汝峰で日帰りしたものです
私も話べたなのでそんなに会話しないですが関西人も結構みえていますよ
確かに関西からは遠くはないですが、頻繁にいけるところではないですし
この土日の一泊されたはよかった のではないかなと思いますよ。
富士山に行かれたら、改めて白山の良さが実感されるかな と思ったりします。
はじめまして。コメントありがとうございます。
ジャム勝辺りは関西人がゴロゴロいるのに,そこからたった30km(その間信号1個)奥に来るだけで,がくんと関西勢が減るのが面白かったです。自動車のナンバーも,関西勢はちらほら,って感じでした。まあ,そのほうが静かでいいんですけど(笑)
富士山は・・・登りたくて登るんじゃなくて,死ぬまでに一度くらい登っておかないとアカンカナと,義務感で行く感じです。2度はいかんだろうな。白山は・・・別ルートでもう一度行きたいですね。別山も行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する