記録ID: 921200
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						実はシモツケの群生地だった夜叉ヶ池
								2016年07月18日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				岐阜県
																				福井県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:17
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 617m
コースタイム
| 天候 | ★曇り時々晴れ。最後の急登である夜叉壁まで渓谷沿いを歩きます。時折、冷気が上がってきて涼みながら登れます。伊吹山とは大違い!!です(笑)。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ★時間的にも少し物足りなさを感じる程快適な登山道ですが、夜叉ヶ壁を下山する途中で滑落して怪我をする方が意外と多いとのことです。 ★夜叉ヶ池で時間も体力も余っている場合は、三周ヶ岳に向かっては如何でしょうか。藪漕ぎが楽しめます(笑)、落とし物に注意かな。 ★藪漕ぎを通り越してジャングル歩きを楽しみたい方は三国岳へどうぞ。本当に遭難すると恐怖を感じる程、方向感覚が無くなりますよ。 ★夜叉ヶ池周辺は自然保護の観点から火気使用厳禁です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					★三連休最終日は、岐阜と福井の県境稜線にある夜叉ヶ池へ・・・
 夜叉ゲンゴロウとニッコウキスゲは有名ですが、
 モウセンゴケが最後の急登を登りながら見られるのと、
 実はシモツケの大群生地だったことをご存じでしょうか?
 シモツケで斜面がピンク色に染まっているのを初めて見ました。
 いろんな時期に登ってみるもんですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:731人
	 よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshikun1さん こんにちは〜
ついこの間ニッコウキスゲの群落だったのにもうお花が入れ替わってるんですね〜
シモツケがこんなにたくさん咲いてるとは知りませんでした
ニッコウキスゲの一面黄色からシモツケのピンクへの移り変わり・・・ 季節は巡ってるんだなぁと感じさせられます。
去年の夏に三周まで行って倒れそうになりましたが藪漕ぎなければ涼しくて爽やかなところですね
black703さん、こんにちは。
山って不思議ですね〜
一週間違うだけで全く新しい風景が広がっているんですから。
ニッコウキスゲが終わると真夏に気まぐれで登るくらい、紅葉の季節まで山リストの片隅に追いやられる夜叉ヶ池ですが(笑)、今回は新鮮な夜叉ヶ池に出合えて良かったです。
ハードなお山に登った後、クールダウンするには最適な夜叉ヶ池〜
良い山ですね。
沢山咲いてましたね〜
岐阜側から登る方が群生の全体が見えて綺麗そうですね
福井側からですと、現れるってよりも…見に行く感じになりますから
ブラックさん
藪漕ぎして三周まで行ったんや…
ブヨ!ヒル!ヤブ!…エムすぎる笑
yas43さん、こんにちは。
初めて福井側から登った時は(最後の最後まで景色が広がらずに)少し拍子抜けしましたが(笑)。でもまたいい感じです。
ブラックさんは多分池まででは収まりがつかないんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する