記録ID: 928694
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						夏の奥高尾縦走路
								2016年07月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 18.5km
 - 登り
 - 1,031m
 - 下り
 - 1,169m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						復路:JR中央線高尾駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					何度歩いても、いい道です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					「今週も行くぞ!」と意気こんだものの、先週の仙丈、駒での印象が強かったので、何処に行っていいのか考えが纏まらないままに週末となってしまった。
若干、疲れも残っているようだし「ゆっくり歩ける長いルートを」と、思っていたら今回のコースが浮かび上がってきました。
雨氷に感動した1月、菫の花に小躍りした3月、盛夏の今回はどんな楽しみに出会えるのか。
今年3回目の「高尾へGo!」
奥高尾の縦走コースは、何度か歩きましたが、陣馬から高尾へ向かうのは初めてです。
花もたくさん咲いていたので、とりあえずシャッターを押しておきました。
今日はゆっくり歩こうと思ったのですが、途中から「風はペーパミン〜ト、ブルーのソーダが〜」と大瀧詠一の曲が頭の中をぐるぐると鳴り始め、いつの間にか「マーチ」のペースで歩いてしまいました。大瀧詠一(山下達郎だったようです.
やはり大瀧詠一でした)が出てくるといつもオーバーペースになってしまうのです。今日も山頂直下ではちょっとバテ気味・・・。
夏の高尾は敬遠してきましたが、木陰の稜線はそれなりに爽やかな風が通り、快適な散歩道でした。
このコースは、ハイカーよりランナーの方が多い様で、前だけでなく後ろにも注意が必要です。でもランナーの方々は概して「マナーがいい」様に感じました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:823人
	
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する