記録ID: 942617
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						西穂高岳 圧巻のアルプスの山々
								2016年08月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ジーニョ
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:51
 - 距離
 - 7.2km
 - 登り
 - 890m
 - 下り
 - 912m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:56
 - 休憩
 - 1:54
 - 合計
 - 6:50
 
					  距離 7.2km
					  登り 891m
					  下り 921m
					  
									    					 
				
					千石登山道入り口でGPSをONにするのを忘れていました(汗)
				
							| 天候 | 西穂山荘までは曇り、そこから上は晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					西穂山荘まではアップダウンが少なく、山荘からが本格的な登山になります。 丸山からの登りは石がゴロゴロしていて登りにくい。 独標の崖登りから山頂までは、完全な岩稜地帯となり四つ足歩行が増えます。 落石の危険がある為、ヘルメットが必要です。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					去年の乗鞍岳に続いて、ことしは奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に拠点を置いて、14日の朝から西穂高岳を目指して出発しました。
嫁と娘は独標まで。私はそこから単独で山頂を目指す計画でした。
千石登山口に着いたと思ったらガスで辺りは真っ白!
うわ〜。。3年前の悪夢がよみがえる。。。
何とか晴れてほしいと願いながら西穂山荘まで歩きました。
ほどなくして、山荘に到着。
娘の体調がすぐれないので、嫁と娘はしばらくココで待機。
私は少しでも早く戻れるよう単独で山頂を目指します。
丸山まで来ると空は晴れ。完璧な青空の元、登ることができました。
感想は写真のところに書きましたが、とにかく素晴らしく雄大で美しい。
そして、荒々しくて厳しい。これが今回の山行の感想です。
今回は、娘と嫁は残念なことになりましたが、またリベンジですぐにでも戻りたい山となったことは間違いないです。
久しぶりに来たアルプスはやはり素晴らしかった!!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:608人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する