記録ID: 944919
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						塩見岳(鳥倉林道からピストン)
								2016年08月19日(金)																		〜 
										2016年08月20日(土)																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 29:05
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:13
					  距離 12.6km
					  登り 1,703m
					  下り 602m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:15
					  距離 10.5km
					  登り 282m
					  下り 1,380m
					  
									    					11:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | 1日目:くもり のち 晴れ 2日目:晴れ のち 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ●通行料:なし ●利用時間:24時間 *ゲートから登山口まで1時間弱歩く必要あり。 ☆駐車場☆ <第一駐車場> ●場所:鳥倉林道ゲート手前 ●料金:無料 ●収容台数:40台程 <第二駐車場> ●場所:鳥倉林道ゲートから500mほど手前 ●料金:無料 ●収容台数:15台程 5時半に到着しましたが既にほぼ満車でした。 土曜日には路駐の列ができるほど車が来ていました。 ただ第二駐車場は離れているためか土曜日でも数台空きがありました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆コース全体☆ 塩見岳山頂付近は落石注意。 ヘルメット着用だと安心(着用率は一割程度だけど)。 急登が少ない代わりにルートは長め。 1. 鳥倉林道駐車場~登山口 ●長い舗装路。 ●自転車で乗り入れている人もいました。 2. 登山口~三伏峠小屋 ●山腹を縫うような樹林帯の道。 3. 三伏峠小屋~三伏山~本谷山~塩見小屋 ●基本的に樹林帯だがピーク付近になるとハイマツ帯に飛び出す。 ●アップダウンはあるが勾配は比較的緩め。 4. 塩見小屋~塩見岳 ●ハイマツ帯。天狗岩を過ぎた辺りから岩場が出てきます。 ●岩稜帯のため落石、滑落注意。 | 
| 予約できる山小屋 | 塩見小屋 | 
写真
感想
					南アルプスの塩見岳へ行ってきました。
塩見岳といったらどこから眺めてもわかる丸みのある鉄兜のような山容が特徴。
なので勝手に「簡単に登れるだろ〜」と思っていたけど、思いのほかゴツゴツした岩稜帯を登らされたのでビックリ。
でも天狗岩を越えたところから見た塩見岳の岩壁は格好良かった!
天気はあまり良くなかったけどオコジョに会えたしブロッケンも見れたので良かったかな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:905人
	 K21
								K21
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する