大弛峠から、金峰山へ。

- GPS
 - 06:15
 - 距離
 - 7.9km
 - 登り
 - 451m
 - 下り
 - 447m
 
コースタイム
- 山行
 - 6:16
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 6:16
 
| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポスト:大弛峠登山口にあり。 全行程通し、よく整備されており危険箇所なし。 あえて言うならば、泥濘と転倒注意。  | 
			
| その他周辺情報 | はやぶさ温泉:源泉かけ流しの、いいお湯でした。 600円。  | 
			
写真
感想
					team-ensokuさん率いるメンバーと、今回は金峰山に登ってきました。
金峰山は4年前の5月、まだレコを始める前の事ですが、当時小1の息子と、主人と登ったことのあるお山です。
その時は、瑞牆山の登山口から登り、金峰山小屋に一泊してピストンで帰ってきました。夕食が豪華だった事と、真っ黒なラブラドールレトリバーがいた事を覚えてます。あの時は天気が良かったのですが。。
一応晴れのち曇りの予報だったのに、到着後すぐの虹にやられた感じです^^;
晴れるかなと、思いましたが、曇りでしたね。最近曇りばかりです。
大弛峠までの林道のカーブ具合といったら!久々に車酔いです。
大弛登山口から3つ、4つ位、小さなピークはありましたが、そんなに苦が続程ではなかったです。
金峰山山頂はガスでした(T . T)たまにガスが切れる事もありましたが、大体はガスでした。
五丈岩、登ってみたいな〜と思いましたが、とっかかりがほとんどない!
早々に断念。
どこかの中高生の山岳部の先生が、登り切ってました。
さすが、先生!
今回も、喋りっぱなしなTさんの言葉に、冷静にお返事するOさん。
Oさんは皇太子様から、次回は陛下にバージョンアップですね(^^)
初めてご一緒させて頂いた、良きパパのNさんの毒舌返答のやり取りを聴きながら、楽しく登山しました(^^)
Kさんは、前回お会いした時と同様、優しくにこにことされてて、Sさんは、歩みのペースが、速い!亀ペースの私は、Sさん先頭の時はついて行けず…
 
温泉部Tさんに先導され、帰りに寄った、はやぶさ温泉。
これまたいいお湯でした〜。
今回も無事に下山できた事に、感謝します。
お山の神様、ありがとう(^^)
					
								ayasumi
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人