ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953489
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

最後はヘロヘロ!六甲山〜ゴールデンルートを有馬温泉から南下縦断しました♬〜

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
736m
下り
1,063m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:15
合計
6:10
9:50
10
阪急高速バス 有馬温泉駅
10:50
55
紅葉谷分岐
11:45
11:55
5
12:00
12:40
10
12:50
13:00
20
13:40
13:45
10
13:55
35
芦屋カンツリー倶楽部
14:30
14:40
30
15:30
30
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 晴れ〜♪
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急高速バス・・ノンストップ特急便(50分)梅田〜有馬温泉(片道1370円)
阪急電鉄・・・・芦屋川駅〜梅田駅(280円)
コース状況/
危険箇所等
有馬温泉から六甲最高峰までは観光ルート(住吉道・魚屋道)なので安心して歩けます。
六甲最高峰から芦屋川駅までの住吉道や森林浴コースは非常に分岐が多く小さな枝道がいたるところにあり注意が必要です!
ロックガーデンでの下りは滑り易く要注意で最終高座の滝への下りは滑落注意です。高座谷経由の巻道も有りますので初心者の方は利用して下さい。
その他周辺情報 ☆有馬温泉(有馬温泉観光協会公式サイト)
http://www.arima-onsen.com/
☆阪急高速バス
https://www.hankyubus.co.jp/highway/
☆串かつの店 ヨネヤ
http://www.yoneya.osaka/
☆串かつの店 ヨネヤ(食べログ)
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27001902/
【梅田】

久しぶりに六甲山へ
大阪梅田から阪急高速バスで有馬温泉♨へノンストップでGO♪
2016年09月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
9/3 9:00
【梅田】

久しぶりに六甲山へ
大阪梅田から阪急高速バスで有馬温泉♨へノンストップでGO♪
【梅田】

あはっ、もちろん
車内は出発前からお気楽モード^^)v
2016年09月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
17
9/3 8:55
【梅田】

あはっ、もちろん
車内は出発前からお気楽モード^^)v
【有馬温泉】

先ず
下山後に寄りたかった金の湯さんを眺めつつ歩き始めます。
2016年09月03日 09:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
9/3 9:57
【有馬温泉】

先ず
下山後に寄りたかった金の湯さんを眺めつつ歩き始めます。
【有馬温泉】

にゃ〜
の声で振り向くと目が合って♪
2016年09月03日 10:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
21
9/3 10:00
【有馬温泉】

にゃ〜
の声で振り向くと目が合って♪
【有馬温泉】

なんと出来過ぎ
雑貨の招き屋さんの横での事でした。
2016年09月03日 10:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
17
9/3 10:00
【有馬温泉】

なんと出来過ぎ
雑貨の招き屋さんの横での事でした。
【有馬温泉】

鬼瓦
お〜い、元気か〜い?
2016年09月03日 10:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
9/3 10:03
【有馬温泉】

鬼瓦
お〜い、元気か〜い?
【有馬温泉】

良いお天気
かんぽの宿有馬を過ぎると間もなく六甲山頂への登山口です。
2016年09月03日 10:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
9/3 10:11
【有馬温泉】

良いお天気
かんぽの宿有馬を過ぎると間もなく六甲山頂への登山口です。
【六甲山】

こちらから
登山道(住吉道・魚屋道)に入ります。
そう、今日は六甲山のゴールデンルートを有馬温泉から南下縦断いたします^^)v^^)/
2016年09月03日 10:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
9/3 10:12
【六甲山】

こちらから
登山道(住吉道・魚屋道)に入ります。
そう、今日は六甲山のゴールデンルートを有馬温泉から南下縦断いたします^^)v^^)/
【六甲山】

ヤマボウシ
ちょっぴり味見♪^_-)-☆
2016年09月03日 10:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
15
9/3 10:06
【六甲山】

ヤマボウシ
ちょっぴり味見♪^_-)-☆
【六甲山】

良く見かけます。
2016年09月03日 10:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
9/3 10:35
【六甲山】

良く見かけます。
【六甲山】

松ぼっくり^^)v
2016年09月03日 10:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
9/3 10:40
【六甲山】

松ぼっくり^^)v
【六甲山】

いてて^^:
2016年09月03日 10:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
9/3 10:37
【六甲山】

いてて^^:
【六甲山】

あはっ
もう手には乗せません(笑
2016年09月03日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
14
9/3 10:43
【六甲山】

あはっ
もう手には乗せません(笑
【六甲山】

紅葉谷への分岐
前回紅葉谷道は歩いていますのでパスしてゴールデンルートをこのまま南下します。
2016年09月03日 10:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
9/3 10:50
【六甲山】

紅葉谷への分岐
前回紅葉谷道は歩いていますのでパスしてゴールデンルートをこのまま南下します。
【六甲山】

今日のいでたち
やっぱ、貫録なhime。
2016年09月03日 10:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
41
9/3 10:51
【六甲山】

今日のいでたち
やっぱ、貫録なhime。
【六甲山】

秋の予感もちらり♪
2016年09月03日 11:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
9/3 11:08
【六甲山】

秋の予感もちらり♪
【六甲山】

ヤマジノホトトギス
金剛山に比べると少ないようです。
2016年09月03日 11:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
17
9/3 11:14
【六甲山】

ヤマジノホトトギス
金剛山に比べると少ないようです。
【六甲山】

ようやく
展望ポイントがありました。
2016年09月03日 11:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
9/3 11:21
【六甲山】

ようやく
展望ポイントがありました。
【六甲山】

笹道もなんのその
2016年09月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
9/3 11:31
【六甲山】

笹道もなんのその
【六甲山】

オアシス
ぷはっ〜ポイントに到着♡
2016年09月03日 11:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
9/3 11:43
【六甲山】

オアシス
ぷはっ〜ポイントに到着♡
【一軒茶屋】

ガソリン補給(笑
2016年09月03日 11:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
26
9/3 11:46
【一軒茶屋】

ガソリン補給(笑
【一軒茶屋】

とりあえず
おつかれ〜♪
2016年09月03日 11:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
14
9/3 11:46
【一軒茶屋】

とりあえず
おつかれ〜♪
【六甲山】

コンデジで撮ったとは思えない美しさ(笑^^)v
2016年09月03日 11:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
9/3 11:55
【六甲山】

コンデジで撮ったとは思えない美しさ(笑^^)v
【六甲山】

続々良い天気
青と白やね^_-)-☆
2016年09月03日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
9/3 11:58
【六甲山】

続々良い天気
青と白やね^_-)-☆
【六甲山】

六甲最高峰標識よりも目立ってる電波塔。
2016年09月03日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
9/3 11:58
【六甲山】

六甲最高峰標識よりも目立ってる電波塔。
【六甲山最高峰】

お決まり
かっこいい〜まっちょなラガーマンに撮っていただきました。
2016年09月03日 12:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
63
9/3 12:00
【六甲山最高峰】

お決まり
かっこいい〜まっちょなラガーマンに撮っていただきました。
【六甲山最高峰】

ツーショット写真を撮っていただいたカッコイイ〜たぶんラガーマン集団のみなさま!!
2016年09月03日 12:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
18
9/3 12:19
【六甲山最高峰】

ツーショット写真を撮っていただいたカッコイイ〜たぶんラガーマン集団のみなさま!!
【六甲山最高峰】

かんぱ〜い♡
2016年09月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
13
9/3 12:04
【六甲山最高峰】

かんぱ〜い♡
【六甲山最高峰】

自然解凍えだまめ
これ、おつまみの最高峰でした☆彡
2016年09月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
15
9/3 12:05
【六甲山最高峰】

自然解凍えだまめ
これ、おつまみの最高峰でした☆彡
【六甲山最高峰】

山えだまめ〜♡
2016年09月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
20
9/3 12:05
【六甲山最高峰】

山えだまめ〜♡
【六甲山最高峰】

見上げれば
ブルースカイブルー
お〜い、元気かい!^_-)-☆
2016年09月03日 12:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
9/3 12:11
【六甲山最高峰】

見上げれば
ブルースカイブルー
お〜い、元気かい!^_-)-☆
【六甲山最高峰】

美味しい♪
100円セールでお買い得なり。
2016年09月03日 12:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
9/3 12:15
【六甲山最高峰】

美味しい♪
100円セールでお買い得なり。
【六甲山最高峰】

ご機嫌麗しゅう♪
2016年09月03日 12:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
9/3 12:14
【六甲山最高峰】

ご機嫌麗しゅう♪
【六甲山最高峰】

デザートは
山ばなな〜♡^_-)-☆
2016年09月03日 12:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
26
9/3 12:22
【六甲山最高峰】

デザートは
山ばなな〜♡^_-)-☆
【六甲山最高峰】

ちゅ♡
2016年09月03日 12:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
21
9/3 12:22
【六甲山最高峰】

ちゅ♡
【六甲山最高峰】

ストックタッチかい!
2016年09月03日 12:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
9/3 12:40
【六甲山最高峰】

ストックタッチかい!
【六甲山】

イナカギク
そう云えば
花も咲いてました(笑
2016年09月03日 12:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
9/3 12:44
【六甲山】

イナカギク
そう云えば
花も咲いてました(笑
【六甲山】

センニンソウ
乱れ咲き^^)/
2016年09月03日 13:18撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
9/3 13:18
【六甲山】

センニンソウ
乱れ咲き^^)/
【六甲山】

ゲンノショウコ
日本の薬草で整腸生薬の代表格だそうです。
2016年09月03日 12:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
14
9/3 12:46
【六甲山】

ゲンノショウコ
日本の薬草で整腸生薬の代表格だそうです。
【六甲山】

綺麗に撮れました♪
2016年09月03日 13:24撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/3 13:24
【六甲山】

綺麗に撮れました♪
【六甲山】

アジサイ
この季節に生き生きと咲いていました。
2016年09月03日 12:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
9/3 12:48
【六甲山】

アジサイ
この季節に生き生きと咲いていました。
【六甲山】

小さい秋
見つけた。
2016年09月03日 12:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
9/3 12:55
【六甲山】

小さい秋
見つけた。
【六甲山】

自転車
多く見かけました。
2016年09月03日 12:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
9/3 12:53
【六甲山】

自転車
多く見かけました。
【六甲山】

けっこう、きつかった^^;
2016年09月03日 13:04撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/3 13:04
【六甲山】

けっこう、きつかった^^;
【六甲山】

フサフジウツギ
色鮮やかな紫
砂防ダム付近に咲いていました。
2016年09月03日 13:25撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/3 13:25
【六甲山】

フサフジウツギ
色鮮やかな紫
砂防ダム付近に咲いていました。
【六甲山】

何度か渡河
シンボルマークはリバーシブル加工で今は幻のアカゲラちゃん♪
2016年09月03日 13:32撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
9/3 13:32
【六甲山】

何度か渡河
シンボルマークはリバーシブル加工で今は幻のアカゲラちゃん♪
【六甲山】

リョウブの木
名札が付いてました。
2016年09月03日 13:54撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/3 13:54
【六甲山】

リョウブの木
名札が付いてました。
【六甲山】

昔もよく遊びました。
六甲山ゴールデンルートは芦屋カンツリー倶楽部の横も通ります。
2016年09月03日 13:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/3 13:57
【六甲山】

昔もよく遊びました。
六甲山ゴールデンルートは芦屋カンツリー倶楽部の横も通ります。
【六甲山】

ミヤマウズラ
なんと六甲山でウズラちゃん♡
盗掘防止でぼかし加工してます(笑
2016年09月03日 14:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/3 14:06
【六甲山】

ミヤマウズラ
なんと六甲山でウズラちゃん♡
盗掘防止でぼかし加工してます(笑
【参考】

ミヤマウズラ
先週の岩湧山での一輪
14
【参考】

ミヤマウズラ
先週の岩湧山での一輪
【六甲山】

スズカケノキ
迷彩色がイイ〜ですね^^)v
2016年09月03日 14:26撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/3 14:26
【六甲山】

スズカケノキ
迷彩色がイイ〜ですね^^)v
【六甲山】

キノコどっさり
2016年09月03日 14:27撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/3 14:27
【六甲山】

キノコどっさり
【六甲山】

みゃ〜子ちゃん
って、掛け声で集まって来ました。
2016年09月03日 14:29撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/3 14:29
【六甲山】

みゃ〜子ちゃん
って、掛け声で集まって来ました。
【六甲山】


だと思ったらイノシシが食事中でした。
2016年09月03日 14:34撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
9/3 14:34
【六甲山】


だと思ったらイノシシが食事中でした。
【六甲山】

猫よりも
弱いだめとら
早や終焉・・。
2016年09月03日 14:40撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
9/3 14:40
【六甲山】

猫よりも
弱いだめとら
早や終焉・・。
【六甲山】

見上げました。
2016年09月03日 15:01撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/3 15:01
【六甲山】

見上げました。
【六甲山】

ロックガーデン
ここの激下りは慎重に!
2016年09月03日 15:14撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
9/3 15:14
【六甲山】

ロックガーデン
ここの激下りは慎重に!
【六甲山】

hime
静かになりました。

2016年09月03日 15:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/3 15:10
【六甲山】

hime
静かになりました。

【六甲山】

ぶつぶつ
文句言ってます(笑
2016年09月03日 15:18撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/3 15:18
【六甲山】

ぶつぶつ
文句言ってます(笑
【高座の滝】

無事
下山できました♪^^)/
2016年09月03日 15:30撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/3 15:30
【高座の滝】

無事
下山できました♪^^)/
【酔う注意】

ここの通過が一番きつかった!
^^)v^^)v
2016年09月03日 15:32撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
9/3 15:32
【酔う注意】

ここの通過が一番きつかった!
^^)v^^)v
【阪急芦屋川駅】

ゴール・・♪
はい、最後はヘロヘロになって芦屋川駅に到着しました。なんとか6時間余りでで六甲山ゴールデンルートの南下縦断に成功しました!
\(^^)/\(^^)/
2016年09月03日 16:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/3 16:10
【阪急芦屋川駅】

ゴール・・♪
はい、最後はヘロヘロになって芦屋川駅に到着しました。なんとか6時間余りでで六甲山ゴールデンルートの南下縦断に成功しました!
\(^^)/\(^^)/
【梅田岳】

串かつの店
梅田ヨネヤ
大谷茶屋付近は無事通過出来たのですが・・(笑
2016年09月03日 16:59撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/3 16:59
【梅田岳】

串かつの店
梅田ヨネヤ
大谷茶屋付近は無事通過出来たのですが・・(笑
【梅田岳】

反省会
あはっ、今日何回目?♬
2016年09月03日 17:03撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
9/3 17:03
【梅田岳】

反省会
あはっ、今日何回目?♬
【梅田岳】

串かつが
揚がる時には
もうお代わり^^)v
2016年09月03日 17:12撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
9/3 17:12
【梅田岳】

串かつが
揚がる時には
もうお代わり^^)v
【梅田岳】

ズリ
は山椒で♡^_-)-☆
2016年09月03日 17:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/3 17:13
【梅田岳】

ズリ
は山椒で♡^_-)-☆
【梅田岳】

3杯目
himeはライム🎵
わたくしビー街道まっしぐら♡
2016年09月03日 17:25撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
9/3 17:25
【梅田岳】

3杯目
himeはライム🎵
わたくしビー街道まっしぐら♡
【梅田岳】

締め
手羽先明太!
中に明太子がギッシリ詰まって旨〜い♡

最後までご覧いただきありがとうございました。
<(_ _)>(^^)/
2016年09月03日 17:31撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
9/3 17:31
【梅田岳】

締め
手羽先明太!
中に明太子がギッシリ詰まって旨〜い♡

最後までご覧いただきありがとうございました。
<(_ _)>(^^)/
【展望】
風景写真を追加しました。

大阪方面
左端にハルカス
中央に二上山、そして大和葛城山の稜線。
2016年09月03日 11:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
9/3 11:57
【展望】
風景写真を追加しました。

大阪方面
左端にハルカス
中央に二上山、そして大和葛城山の稜線。
【展望】

六甲最高峰から西の眺め♬
2016年09月03日 12:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
9/3 12:36
【展望】

六甲最高峰から西の眺め♬
【展望】

六甲最高峰から北の眺め♬
2016年09月03日 12:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
9/3 12:37
【展望】

六甲最高峰から北の眺め♬
【展望】

風吹き岩から神戸港を眺めています。
2016年09月03日 14:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
9/3 14:44
【展望】

風吹き岩から神戸港を眺めています。

感想

久しぶりに六甲山ゴールデンルートを歩いて来ました。
初めて今回はいつもの芦屋川駅起点ではなく有馬温泉起点としました。

台風12号が九州地方に接近との事でしたが、前日に六甲のお天気は問題無しという事なので9月最初の山歩きは前夜六甲山に決定しました。

結論から言うと、紅葉谷周回より遥かにきついルートでした^^;
標高も高い有馬温泉からのスタートなので楽々に歩けるだろうと思っていたのですが、思っていた以上にアップダウンもあり六甲最高峰からの下りは本当に長くて厳しいもで、特に最後のロックガーデンの下りはいつも強気なhimeも弱気を漏らすほどになってしまい、またこの時は道に迷っていた初心者ハイカーさんも連れながら歩いたのですがわたくしも最後は疲れて気分転換の癒し登山にはならなかった六甲山ゴールデンルート縦断ハイクになりました。

今回はやはり手軽な六甲山でも慎重にルートを読み、絶えず安全を心がけるのが一番の山歩きの基本だという事を改めて考えた登山になりました。

とは言うものの、ご覧の通りで楽しかったのは言うまでもありません。
緑豊かな六甲の自然の中、心地良い汗、爽やかな涼風、美味しい食事と何物にも代えがたい魔法のビー♡^^)vを飲みながら眺める六甲最高峰からの絶景♪やはり山歩きは止められそうにありません。

お気軽山行の六甲山ponponレコですが最後までご覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人

コメント

お疲れさんでした♪
ponzuさん, ponhimeさん こんばんは♪

珍しく?六甲山へいってられたんですね。
私も六甲山頂は縦走大会以来登っていないような気がします。
有馬側から登るなら最後に温泉に入れないのが残念です。
六甲山は南河内からアプローチが長いですが、また行きたくなりますよ。

梅田岳もずいぶん変わったようですが、「よねや」はまだ健在なんですね。
ここはもう○十年前の独身時代、いまの「ホワイティうめだ」じゃなくって
「梅チカ」とよばれていた時代、ここでちょっと ひっかけて天六に
帰ってました。なつかしいなあ

楽しそうなレコありがとうございました。
また、ご一緒させてください
2016/9/4 20:50
Re: お疲れさんでした♪
stayさん、おはようございます。

はい、岩湧山7ッ道めぐりか迷ったのですが
六甲の方がお天気も良さそうなので行って来ました
有馬からは標高も高いので「楽ちんかな〜」なんて安易に(笑
お天気は良かったのですが登山道は案外きつかったです

あはっ〜、古いな〜「梅チカ」ですか!?(笑
梅田岳ではお好み焼の「ゆかり」ちゃんか
串かつ「ヨネヤ」さんかの2択でした
山帰りは汗臭いので気楽なこんなお店がイイ〜ですね♪

最近、天満岳に嵌ってるponpon隊でした〜♡

2016/9/5 4:34
絶対二度漬けしたいおっさんです〜(^_−)−☆
pon爺さん、大将、こんにちは〜

最後はヘロヘロ?
安全を心掛ける?
って、登る前から呑んでまんがな〜

六甲山はコースによっては結構ハードですよね
多分、北八ヶ岳の方が涼しくてよっぽど楽ちん

最近は天満岳ですか
大阪近辺は鋭峰が連なってますので滑落には充分注意して下さい

あ、そういうワタクシも2ヶ月連続で酔っ払ってスマホを紛失しましたが、2回目はラッキーにも見つかりましたわ
ボチボチ首からスマホをぶら下げないとヤバイお年頃ですね
2016/9/5 17:47
Re: 絶対二度漬けしたいおっさんです〜(^_−)−☆
あはっ〜、そうでした・・
登る前からヘロヘロでした

ポンポコごま塩ガスガス^^爺さん、こんばんは〜
帰宅時間!なんで分かってたん?(笑

ほんと、六甲のアップダウンと激坂は厳しいですね!
また涼しい八ヶ岳へ行きたくなりました

ま、近々クーラーがんがんの天満岳で
鳥征伐をする予定でっせ〜
最近、落とし物はしてませんが、夫婦揃って終着駅まで寝てた事は聞かんといてね
2016/9/5 18:38
猫ひろしも居ませんでたか〜?(^o^)
随分お久しゅうございます
呼ばれた気がしまして〜(^^;;
ponzuさんの元気なお姿を拝見して
こっちも頑張ってます〜

今年は暑すぎて、毎日のブルースカイブルーに殺られ
ヘトヘトの焦げ焦げです
なので、涼しくなったらまた、山行きますよ〜

六甲山は意外と思っているより長いですよね
夏なら尚更長く感じるかと…

自然解凍枝豆いいですね
友人の学生時代の枝豆弁当の話を
思い出しました

ponzuさん〜
岩と間違えて、座ってからイノシシと気付かないと
面白くないじゃないですか〜(・Д・)ノ
次は期待してますよ

暑い中、お疲れ様でした〜
お呼び頂き、ありがとうございます
2016/9/5 23:39
Re: 猫ひろしも居ませんでたか〜?(^o^)
あはっ〜、猫ひろしはカンボジ山やん

nagaさん、ヘトヘトの焦げ焦げの中、早々お越しいただき感謝です
ま、Sちゃんが来てくれた方が嬉しんですけど

六甲山、懐かしいでしょ
あの時もヘロヘロヘトヘトやったね!
イノシシは3頭もいたので座る前に噛まれますやん

青空を眺めるとnagaさんを思い出して困ったもんですわ(笑
日頃の行いが良いもんで毎回ブルースカイブルー やからね

岩湧山で「7ッ道めぐり」(9/1〜11/30)が始まりましたので
また奥様とお越しやす
※四季彩館では9月18日・19日に森のカフェが2日間限定OPENしてま〜す。
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/shikisaikan/event/2016/1471406357951.html

ありがと〜
2016/9/6 4:56
温泉通過登山(^o^)
おつかれさまです。
金の湯通過は 悩みませんでしたか?
入ってからにしよっかなとか
水分補給も多かったようで、青空バックにドライの傾き具合が
お洒落ですわ
うちも、 じゃなく たまには で行こう
そうだ!呑めるんだヽ(^o^)丿
ケースに入ってる姫様のステッカーの裏側のデザインは キーウィですか?
2016/9/6 15:39
Re: 温泉通過登山(^o^)
NAOちゃん、こんにちは〜♪

あはっ、金の湯♡先に入ったら 前に進みませんやん
こっちは進みますけど

一軒茶屋では500ml缶が無かったので
350ml×4本でした・・その方が嬉しかったりして♪
ま、himeがきっちり2本飲みますけど

リバーシブルの裏側?はアカゲラなんです。
岩湧山四季彩館の女ボスの-SHIRO-さんにいただきました。
「ぽん姫」デザインも彼女です!そっくりでしょ!

電車の時は誘って下さ〜い (笑
2016/9/6 17:28
六甲でしたか!
行けば良かったー!逆コースだけど。
当日の朝まで悩んで辞めたんですよ…
一軒茶屋辺りで会えたら乾杯o(^o^)o出来たのになぁ!
2016/9/7 13:32
Re: 六甲でしたか!
惜しいな〜来れば良かったのに

あはっ、会ってたら一軒茶屋から梅田岳へ直行してたかもね(笑
virgo

今日も蒸し蒸しと暑かったね!
乾杯したいなぁ〜♡^_-)-☆
2016/9/7 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら