記録ID: 964103
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山
2016年09月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:20
8:05
80分
陣馬高原下バス停
9:25
9:40
35分
陣馬山
10:15
10:30
70分
明王峠
11:40
12:20
55分
景信山
13:15
13:35
55分
小仏城山
14:30
14:40
70分
高尾山大見晴台
15:50
0:00
35分
清滝駅
16:25
高尾山口
清滝駅から高尾山口は、おみやげを買ったりポケモンをつかまえたりしてちょっとゆったりしました。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐には必ず道標があるので、目的地を把握していれば迷うことはないと思います。陣馬山から小仏城山までは、ぬかるみの中を歩かなくてはならない場所が何カ所かありました。 |
その他周辺情報 | 高尾山にはたくさんポケストップがあります(笑) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
防水マッチ
ライター
小型燃料
エマージェンシーシート
日焼け止め
洗面用具
保険証
携帯
携帯用バッテリー
時計
タオル
カメラ
飲料1.0L(ポカリ
お茶)
筆記具
|
---|
感想
ここ最近天候が不安定だったので雨に降られるのを覚悟して出かけましたが、意外に晴れて雨具の出番はありませんでした。ただ、登山道はやはりかなりぬかるんでいる場所がありました。
飲み物は1Lちょっと持って行ったのですが、茶屋で味噌汁やかき氷を補給しなければ足りなくなっていたかもしれません。
途中、靴の中がちくちくして確認したら、ソックスの内側に草の実が入っていました。かなり泥もはねたので、スパッツを持ってくればよかったと反省しました。
あちこちにキノコがあり、意外に秋の花も多くて癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する