記録ID: 969207
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳 晴れました 大平山荘からピストン
								2016年09月25日(日)																		〜 
										2016年09月26日(月)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 31:04
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,621m
- 下り
- 2,606m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:58
					  距離 10.4km
					  登り 1,301m
					  下り 1,297m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 6:44
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:44
					  距離 11.5km
					  登り 1,320m
					  下り 1,315m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 くもり一時晴れ おおむねどちらも好天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 大平山荘で下車しました。 余分な荷物は小屋に預けて仙丈ヶ岳の登山開始 翌日も甲斐駒の下山後 大平山荘からバスに乗車 | 
| その他周辺情報 | 高遠の中心にある高遠温泉さくらの湯 600円 バス乗り場にある割引券で500円 ナトリウム単純泉 広くてきれいです | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					北沢峠から甲斐駒と仙丈をそれぞれピストンしてみました。効率的に百名山2座に登れる一般的なコースです。
コースタイムどおり歩けば1泊するだけで本当に無駄なく登れます。大平山荘が空いているそうなので今回泊まりました。日曜の夜だったので空いていましたが、食事もおいしい親切ないい山小屋でした。
北沢峠周辺の宿はどこも完全予約制になっていて、ハイシーズンでも定員以上には泊めないようにしているそうです。
バスに乗る時に大平山荘で降りたいと案内の人に伝えると藪沢コースは通れないようなことを言っていました。前日までは雨で増水していたそうです。大平山荘で降りるには乗車時に前に(補助席)に乗せてもらう必要があります。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1085人
	
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する