記録ID: 984826
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川連峰縦走(平標〜仙ノ倉山〜万太郎山〜谷川岳〜西黒尾根)
								2016年10月15日(土)																		〜 
										2016年10月16日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 28:59
 - 距離
 - 22.1km
 - 登り
 - 2,463m
 - 下り
 - 2,709m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:40
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 6:20
 
					  距離 10.2km
					  登り 1,494m
					  下り 751m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:40
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 7:20
 
					  距離 11.9km
					  登り 967m
					  下り 1,956m
					  
									    					 6:40
															43分
宿泊地
 
						14:00
															ゴール地点
 
						| 天候 | 1日目: 晴れ 2日目: 晴れ、風強し  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り: 谷川岳ロープウェイからバスで上毛高原駅まで(1,150円)。上毛高原駅から新幹線。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					平標登山口〜平標山〜仙ノ倉山: 危険箇所もなく、登山者も適度にいました。 仙ノ倉山〜越路避難小屋: 危険箇所はないが、仙ノ倉山以降は登山者が少なくなる。また、越路避難小屋手前は少し道がぬかるんでいて、下りは滑りやすいです。 越路避難小屋〜谷川岳肩の小屋: 気持ちの良い稜線歩き。途中、大きな一枚岩で登りにくい箇所ありました。肩の小屋までは登山者は少なめ。 谷川岳肩の小屋〜トマノ耳〜オキノ耳: 登山者多し(多すぎる💦)。渋滞発生するのでコースタイムよりも時間がかかります。 谷川岳肩の小屋〜西黒尾根〜谷川岳ロープウェイ: 登ってくる登山者が多かった。途中、鎖場が割と多くあり、下山に使うには下りにくかった。 下のほうは樹林帯で歩きやすい。  | 
			
| その他周辺情報 | ■避難小屋の状況 エビス大黒避難小屋: 地図には3人とあるが、実際は1〜2人までしか快適には泊まれない狭さ(間取り)。あまり綺麗ではない。 越路避難小屋: 快適に寝るには4人。詰めれば5人。綺麗でした✨ 大障子避難小屋: 荷物置きの棚もあり広め(快適に寝るには8人くらい?)比較的綺麗。 オジカ沢ノ頭避難小屋: 地図には4〜5人とあるが、床の両サイドが壁に沿って傾斜があるので寝づらいと思います。真ん中の平らな部分だと2人まで?横向きで使うなど工夫すればもっと泊まれるか?  | 
			
写真
										朝自宅を出て、越後湯沢駅に7:24に到着。次のバスは8:20発なので、早く着きすぎてしまったが、コンビニに寄ったり身支度を整えていたらそれほど長く感じなかった。越後湯沢駅東口からバスに乗車。久々の晴天の週末でバスに乗る登山者もたくさん。数人乗り切れなかったようです💦(増発便もない)								
						
										越路避難小屋の中の様子。快適に寝るには4人でちょうどでした。詰めれば5人行けそう。
水場がないので、下から水を(ジュースを含め)念のため4ℓ担いできました。なので、お酒は諦めて持ってこなかったのですが…そしたら、ビールのお裾分け✨最高に美味しかったです(≧∇≦)お互いにおつまみなど分け合って軽い宴会♪思いがけず楽しい夜になりました☺
						水場がないので、下から水を(ジュースを含め)念のため4ℓ担いできました。なので、お酒は諦めて持ってこなかったのですが…そしたら、ビールのお裾分け✨最高に美味しかったです(≧∇≦)お互いにおつまみなど分け合って軽い宴会♪思いがけず楽しい夜になりました☺
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																調理用食材
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																テントマット
																シェラフ
																ランタン
																エマージェンシーシート
															 
												 | 
			
|---|
感想
					久々の土日晴れマーク✨
日に日に寒さが増していき、夏山的な縦走をするにもラストチャンス!
これは山に行かないわけにはいかないでしょう😆
…ということで、いろいろ交通手段等も検討した結果、谷川連峰を縦走することに。
ソロでの避難小屋泊経験はこの間したけれど、無人の(管理人さんがいない)避難小屋に女性独りで?というのに少し抵抗があったのと、寒さが心配だったのですが、このチャンスを逃すわけにはいかない…
結果、2日間展望も良く美しい稜線歩きを堪能できて、避難小屋での出会いも楽しく☺、充実した2日間になりました✨
今年最後の夏山的な縦走の締めくくりに大満足の山行でした😌
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:869人
	
								view2
			
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する