記録ID: 997052
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
甲斐駒(黒戸尾根〜日向八丁尾根)TTのはずが雪山ハイクに!
2016年11月02日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:21
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 3,325m
- 下り
- 3,327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 12:21
距離 24.7km
登り 3,334m
下り 3,333m
16:32
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒戸尾根は一般ルートで問題なし 日向八丁尾根はバリエーションルート。コースはVRにしてはわかりやすいが、一部不明瞭個所もある。また岩場や急傾斜もあるので経験者向き。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
日本三大急登といわれる黒戸尾根にタイムトライアルしてみようと行ってみたが、この時期は雪に対する備えが必要なのに、うっかり忘れてました(汗)
七条小屋のテント場にいた女性から雪のため山頂はあきらめ戻ってきたと伺い、軽アイゼンぐらい持って来ればよかったと反省。
ただ鋸岳まで行くつもりでいたので、岩場のクライミング同様に3点保持をきちんとすればトレラン装備でも何とかなりました。ただ予想以上に時間がかかるのと、疲労も増すので、タイムトライアルどころではなかったです。また来年雪が解けたら再チャレンジしよう!
また日向八丁尾根もバリエーションルートとして楽しめたし、そこそこ岩稜地帯もあって楽しめたので、満足度は高かったです。紅葉も見ごろでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黒戸尾根お疲れ様でした。
トレランでご一緒した時に話題に上がってましたが、有言実行されたのですね。
カズさんにしてはタイムがゆっくり目?と思ったら雪山ではありませんか!
先週くらいから急に寒くなったから雪に対する備え忘れちゃいますよね。
これは致し方無いですね。
八ヶ岳も最近白くなったようですし3000m級はもうタイムアタック出来ない感じですね。
来年再チャレ頑張ってください‼
kuutarouさん
ヘルニアが心配で様子見でしたが、10/30のハーフでも問題なかったことからチャレンジしてみました。
ただペースがイマイチなのは雪のせいもあるし、スタートしてしばらくは日の出前で寒く体がなかなか温まらずパフォーマンスが落ちていたせいもあると思います。
とりあえずヘルニアが完治したっぽいのと、バリエーションが楽しめたので、行って良かったです(^^)
来年、雪が解けたら再チャレンジしてみたいですね。
登り口にほど近いところにある尾白の湯の入り口らへんで南アルプスの天然水が汲めるんですが、これがまあ美味い!
寄っていなかったら次回に是非
あーそれは知らなかったので、次こそはうまい水を堪能しましょー(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する