記録ID: 1019743
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						鋸山 :花立コース↑ 萱峠コース↓ 晩秋の里山周回ハイキング♪
								2016年12月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:00
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 748m
 - 下り
 - 755m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ〜♪ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						道路が行き止まりになるので、駐車場脇の道路にも路上駐車可です。 駐車場脇の仮設トイレはもぅ撤去されていたので、事前に済ませてから来て下さい。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					良く整備されており特に危険箇所は無いと思いますが、烏滝の先から杉林までの間は沢水が道にも流れていて《沢と道の区別がつかない!?》滑り易いので気をつけて!  降雨後はコース上のあちこちがビチャビチャ・ドロドロ(?)になるので、ローカル山屋さんご用達“ピン長”がオススメですd(⌒ー⌒)! 登山ポストは未だ見た事がトキありません!!!  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後の入浴は、レトロな‘長岡温泉湯元館’ [長岡市高畑町42] 料金:500円 か、‘長岡かまぶろ温泉旅館’[長岡市十日町972-2] 入館料:520円 辺りがオススメかな!? 鋸山に来られたらそばととうふとカフェ “千花”さん☆にぜひ寄ってください♪ ローカル雑誌にも紹介されていますが、国道17号から登山口に向って長岡市営スキー場の手前のオサレなお店です!!!  | 
			
写真
										山頂にて記念撮影☆
山頂におられた女性に『あちらは何と言うお山ですか?』と聞かれたけど適当な事を言ってしまいました <(_ _)>
※守門岳は花立峠から山頂方向脇に見えるお山です!!!
						山頂におられた女性に『あちらは何と言うお山ですか?』と聞かれたけど適当な事を言ってしまいました <(_ _)>
※守門岳は花立峠から山頂方向脇に見えるお山です!!!
		撮影機器:
		
	
	感想
					もぅ12月に入ったのに、この日は気温もちょっと高めでホント気持ち良く晴れましたヽ(´▽`)/ 
師走に入り用事が立て込んでいましたが、何とか午前中は時間が取れたので近場の鋸山へサクっとハイキングに...
体内に溜まったアルコールを排除したかったので、汗を掻きながら歩いて来たのですが… 中々、重く体の影響かペースが上がりませんでした ┐('〜`;)┌
昨年の今頃(12/06) 歩いた時には上の稜線上に雪が少し有ったのですが、今年は全然有りませんでした (*_*)   暖冬小雪の去年でも上の方には雪が有ったのに…
今年は関東でも既に初雪(初冠雪)が観測されたのですが、雪国;新潟は小春日和の日々が続いてます!
今年の雪はどんなかなぁ〜?なんて思いながらも、やっぱり地球全体が異常気象なんですかね???
こちらにお邪魔すると毎回話しておりますが、長岡東山連邦の最高峰の“鋸山”は手軽に楽しめる素敵な里山です(^-^)v
山頂からの展望も素晴らしく、萱峠方向に足を延ばせば心地良いブナ林も広がってます+.(´▽`)。+.゜ 
この日も大勢の方がハイキングを楽しまれておりましたが、最近は逆回り(萱峠登山口〜鋸山〜花立登山口)や三ノ峠山からのお手軽縦走を楽しまれてる人も多い様です(o^-')b ! 
早春の残雪期から、晩秋まで一年を通して長岡市民に愛されている“鋸山” 
皆さんも長岡方面に立ち寄られた際はぜひ ♪(o´∇ `o)♪
気持ち良く歩けて楽しかったけど、汗拭きシートで拭き×2して昼から仕事なんてちょっと寂しい日曜日でした゜(゜´Д`゜)゜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:881人
	
									
									
									
							
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する