記録ID: 1078277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢四峰縦走(ヤビツ峠から西丹沢自然教室)
2017年03月04日(土) 〜
2017年03月05日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,121m
- 下り
- 2,341m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:10
天候 | 初日−⛅ 2日目−☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢自然教室1440発 新松田1549着(\1,180、富士急湘南バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
表尾根〜塔ノ岳: 特に危険個所ないが、ほぼ全路ぬかるみで、難儀 塔ノ岳〜丹沢山: 同上 丹沢山〜蛭ヶ岳: 山頂手前に雪 蛭ヶ岳〜檜洞丸: 山頂直下は急降下、雪もついて要注意。そのあともアップダウン激しく、時折、慎重にいくべきポイントあり 檜洞丸〜西丹沢: ゴーラ沢まで急降、その後のトラバースは気持ちよい! |
その他周辺情報 | 蛭ヶ岳山荘: \7,000(二食込)、ビール・お湯(@\500) |
写真
装備
備考 | 軽アイゼンはあったほうが良かった(10本持って行ったが使わず) |
---|
感想
2日目は天候に恵まれ、春山の陽気でした。
蛭ヶ岳から檜洞丸は経験者向けであると思いますが、行って良かったです
山と家族に感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
はじめまして!
一日遅れで丹沢を歩いた者です。
5日は天気に恵まれたけど、翌日はあられが降るような天気で檜洞丸経由から見える景色を堪能出来ずに下山となりましたが、こちらのレコを拝見し、あー本来はこのような景色を楽しめたのかーと羨ましく思いましたー。
丹沢は沢山のコースがあり楽しいですね、また機会を見つけて歩きたいなと思いました!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
6日の天気が悪かったとは残念でした。
私は丹沢初めてでしたが、とても良い山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する