記録ID: 1091660
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス主脈縦走(宝剣〜空木)
2017年03月18日(土) 〜
2017年03月19日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 2,937m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:09
2日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 12:45
18:15
ゴール地点
天候 | 3月18日:晴後雪 3月19日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷〜伊那前岳:雪がほどよく締まっておりワカン等無くても快適に歩ける。 稜線〜宝剣岳北陵:クラストかアイスバーン。 宝剣岳南陵〜サギダルの頭:ノーザイルでも歩けないことはないが、安全面からも持参することを推奨。ここ二週間くらいで滑落事故が続出しているらしく、県警が監視に来ていた。 サギダルの頭〜檜尾岳の稜線:斜面はクラストかアイスバーン、トレースは無し。 檜尾岳〜東川岳:上記と同じような状態である。所々モナカ雪ありで踏み抜きあり。 木曽殿〜空木岳:ガッツリ登り返し。空木岳直下のアイスバーン斜面のトラバースがいやらしい。 空木岳〜迷い尾根:トレースあり。午後になると雪が腐り歩きにくい。所々踏み抜きあり。 樹林帯:大地獄等の鋭い痩せ尾根が続くため、最後まで油断は禁物。また、林道合流後も降雨や踏圧にようアイスバーンがありスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 麓に温泉、登山用品店、ソースカツ丼有名店あり。 |
写真
サギダルの頭〜檜尾避難小屋まで写真ありません。ガスりだし、あげく雪が降ってきたので結構寒かったです。そんな状態で展望もなく風も吹き出したため、ひたすら黙々と歩いていました。なので写真を撮りませんでした。…と言い訳。檜尾避難小屋内にて早速暖を取る。翌日に備え早めの就寝。。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
登攀具等
|
備考 | 空木岳でカメラのバッテリーが切れてしまった、次回はちゃんと確認してから持っていこうと思いました。 |
感想
今回は3月の連休を利用して、1泊2日の縦走登山でした。重い荷物を背負っての登山が久々だったので中々に大変でした。重い荷物での宝剣岳縦走や空木岳へのガッツリ登りやいやらしいトラバースと、軽い荷物の時とは全く違った気遣いや疲れがあります。しかしながら、始終大きな天気の崩れもなく、縦走路での各ピークでは好天に恵まれたため感無量です。下山時刻が18時を回ってしまいましたがヘッドランプを出すことなくたどり着けたので、これもまた絶妙な点ですね。これからの季節は気候が安定してくるし、日が長くなるので、タイミングさえよければまたこうした大きな山行を行いたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1885人
kagoru-dakeさん こんばんは
当日お世話になったakanetouchanです。
現地では本当にありがとうございました。
まさかまさかの再会!!こんなことってあるもんなんですね〜
宝剣山頂〜極楽平までの冬季ルートはなかなか根性も無く行けずにいましたが、
kagoru-dakeさん達のお陰で行くことができました。
とても心強く安心して極楽平まで行くことができ感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
それにしても空木は本当に遠いですね。
山と高原地図だけを見ていると今ひとつ距離感の実感が湧いてこないのですが、
写真を拝見しているとその遠さを間接的に感じます。
まして冬季ルート+フル装備、、、、、
その体力、技術等々頭を垂れるばかりです(笑)
そんなフル装備で空木に到着された時の達成感たるや、きっと想像を超える
この季節に縦走した人だけが得られる達成感だと推測します。
長距離をお疲れ様です!
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしていますね〜
Mさんにも宜しくお伝え下さい!
あっ、今度お会いで出来たらホントに飯くらい奢らせてくださいね!!
PS.よかったらこれを機会にまたレコをアップしてく下さ〜い。
よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する