ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳、ばったり出会って花散歩。ツクモグサ・ホテイラン。

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
16.7km
登り
1,763m
下り
1,760m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
2:01
合計
9:19
距離 16.7km 登り 1,763m 下り 1,764m
5:40
5
5:45
33
6:18
6:20
48
7:08
7:23
6
7:32
58
8:30
29
8:59
9:01
21
9:22
10:00
26
10:26
10:27
24
10:53
10:56
10
11:06
11:07
12
11:19
11:21
7
11:28
11:41
6
11:47
11:58
8
12:06
12:10
12
12:22
12:28
32
13:00
13:22
30
13:52
62
14:54
5
14:59
0
14:59
ゴール地点
歩数 33000

久々の出会いに話に花が咲いてスピードは控えめです。
また、お花撮影にたっぷり時間を使ったのと、aoちゃんがカメラのレンズキャップをなくして、探しに引き返したりしていますので区間ごとのコースタイムは参考になりません。
天候 曇り
硫黄岳周辺のみ強風でした。
気温は硫黄岳で8度。強風に吹かれて寒く、薄手の手袋では指先が冷えて冷たかったです。
台座の頭あたりから、ぱったり風はおさまりました。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸  赤岳山荘駐車場 一日1000円
コース状況/
危険箇所等
ノーマルルートで行きましたので、八ヶ岳を良く知っている人なら危険はないと思います。
横岳周辺は岩場になります。クサリ・ハシゴが続きますのでご注意ください。
ツクモグサは横岳(三叉峰〜日ノ岳)周辺のみ
ホテイランは南沢の保護地だけで見られます。

ツクモグサはもう終わりかけでカサカサしていました。
ホテイランは見頃でした。

<見つけた花>
南沢・北沢:シロバナノヘビイチゴ、ミヤマカタバミ、スミレ、キバナコマノツメ、コイワカガミ
赤岳鉱泉〜硫黄岳:ヒメイチゲ
硫黄〜横岳:キバナシャクナゲ、ツガザクラ、ミネズオウ
横岳〜地蔵尾根分岐:ツクモグサ、オヤマノエンドウ、ツガザクラ、イワヒゲ、イワウメ、チョウノスケソウ、クモマナズナ、ハクサンイチゲ、ミネズオウ、ウルップソウ、コイワカガミ、ミヤマキンバイ、ミネザクラ

<葉っぱのみ見つけたもの>
コマクサ、コバイケイソウ、ヤマハハコ、イワベンケイ
その他周辺情報 スパティオ小淵沢 延命の湯(道の駅こぶちざわ隣り)
市外在住者一人820円
http://www.spatio.jp/hotspring/
今年も、ツクモとホテイランに会うためにやってきました。
駐車場を出てすぐ、昨秋谷川岳で出会ったピコさん(TAKSPEED さん)にまた出会えた(写真の人とは違います)。南沢から周回するとのことで、じゃあ、またすれ違いましょうと別れる(t)
2017年06月18日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 5:45
今年も、ツクモとホテイランに会うためにやってきました。
駐車場を出てすぐ、昨秋谷川岳で出会ったピコさん(TAKSPEED さん)にまた出会えた(写真の人とは違います)。南沢から周回するとのことで、じゃあ、またすれ違いましょうと別れる(t)
北沢の長い林道には二か所のショートカットルートがあります。
最初の入り口です。見落とさないでね(t)
2017年06月18日 05:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:54
北沢の長い林道には二か所のショートカットルートがあります。
最初の入り口です。見落とさないでね(t)
その頃…まさかtekuちゃんが林道を歩いてるなんて思いもよらず…「わーい、久々の八ヶ岳だ〜」と喜んで出発(a)
2017年06月18日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 5:58
その頃…まさかtekuちゃんが林道を歩いてるなんて思いもよらず…「わーい、久々の八ヶ岳だ〜」と喜んで出発(a)
さて、どっち行こうか…やっぱりホテイランを少しでもきれいに撮りたいから北沢からですね!この選択のおかげで赤岳鉱泉でビックリバッタリでした(a)
2017年06月18日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 6:04
さて、どっち行こうか…やっぱりホテイランを少しでもきれいに撮りたいから北沢からですね!この選択のおかげで赤岳鉱泉でビックリバッタリでした(a)
北沢は南沢に比べ、整備もいいしアップダウンも少なく歩きやすいルートです(t)
2017年06月18日 06:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:32
北沢は南沢に比べ、整備もいいしアップダウンも少なく歩きやすいルートです(t)
シロバナノヘビイチゴ(t)
2017年06月18日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 6:34
シロバナノヘビイチゴ(t)
可愛いですね(t)
2017年06月18日 06:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 6:43
可愛いですね(t)
キバナコマノツメ(t)
この花もいっぱい咲いていました。
2017年06月18日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 6:48
キバナコマノツメ(t)
この花もいっぱい咲いていました。
この時期のこのルートはこの二つの花でいっぱい(t)
2017年06月18日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 6:51
この時期のこのルートはこの二つの花でいっぱい(t)
ここ好き(t)
いいところですよね(a)
2017年06月18日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 6:54
ここ好き(t)
いいところですよね(a)
赤岳鉱泉に着きました。
アイスキャンディーの残骸(t)
2017年06月18日 07:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 7:00
赤岳鉱泉に着きました。
アイスキャンディーの残骸(t)
ハイドレーション用のドリンクを作成したりしている間に(t)
2017年06月18日 07:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 7:12
ハイドレーション用のドリンクを作成したりしている間に(t)
さっき私が撮ったのと同じ写真を撮ってる人がいますね〜〜〜笑(t)消したつもりだったのに残ってたのね。でもやっぱりここにくるとこの写真撮っちゃいますよね(a)
2017年06月18日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 7:16
さっき私が撮ったのと同じ写真を撮ってる人がいますね〜〜〜笑(t)消したつもりだったのに残ってたのね。でもやっぱりここにくるとこの写真撮っちゃいますよね(a)
ここでバッタリ!!「きびだんご」ならぬ「すあま」を与えて家来にした・・・やべーまた妄想スイッチ入るとこだった!!OFF、OFF!!(t)あぶない、あぶない!!妄想で家来にされるところだった。でもおいしいものには弱い!!「すあま」っていうの?ありがたくおいしくいただきました(a)
あげたのはちゃんと袋に入ったやつですよ〜〜〜すあまはあんこが入ってないのと甘さ控えめなので好きさ〜〜(t)
2017年06月18日 07:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 7:17
ここでバッタリ!!「きびだんご」ならぬ「すあま」を与えて家来にした・・・やべーまた妄想スイッチ入るとこだった!!OFF、OFF!!(t)あぶない、あぶない!!妄想で家来にされるところだった。でもおいしいものには弱い!!「すあま」っていうの?ありがたくおいしくいただきました(a)
あげたのはちゃんと袋に入ったやつですよ〜〜〜すあまはあんこが入ってないのと甘さ控えめなので好きさ〜〜(t)
お互いソロだったから、そんじゃー一緒に行こうよとスタート(t)わ、私、病み上がりなんですけど…ついていけませんけど…って言ってたら、ゆっくり歩いてくれた。ありがとね!!(a)
いえいえ、私も先週頑張りすぎて足にきてるのでそんなに早く歩けません(t)
2017年06月18日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 7:25
お互いソロだったから、そんじゃー一緒に行こうよとスタート(t)わ、私、病み上がりなんですけど…ついていけませんけど…って言ってたら、ゆっくり歩いてくれた。ありがとね!!(a)
いえいえ、私も先週頑張りすぎて足にきてるのでそんなに早く歩けません(t)
この道沿いはあまり花は無かったが、ヒメイチゲ発見(t)
あ、そうか〜ヒメイチゲでしたね。名前がすぐ出てこなかったのよね〜そんなことばっかり(笑)(a)
2017年06月18日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 8:18
この道沿いはあまり花は無かったが、ヒメイチゲ発見(t)
あ、そうか〜ヒメイチゲでしたね。名前がすぐ出てこなかったのよね〜そんなことばっかり(笑)(a)
この手前ですれ違った若者グループに「展望ゼロですよ」と言われたのだが・・・よく見えてますよ・・・(t)
2017年06月18日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 8:28
この手前ですれ違った若者グループに「展望ゼロですよ」と言われたのだが・・・よく見えてますよ・・・(t)
赤岩の頭直下で稜線に出る(t)
2017年06月18日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:43
赤岩の頭直下で稜線に出る(t)
硫黄岳もうすぐ。
風キツイ〜〜〜〜
寒いので上着を着る。
2017年06月18日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 8:33
硫黄岳もうすぐ。
風キツイ〜〜〜〜
寒いので上着を着る。
御嶽山が見えてます。
2017年06月18日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 8:34
御嶽山が見えてます。
なにか見つけた(入り込んでいるところは、ちゃんと登山道です)(t)横道に入り込んだわりには…却下の写真でした〜〜(a)
2017年06月18日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:54
なにか見つけた(入り込んでいるところは、ちゃんと登山道です)(t)横道に入り込んだわりには…却下の写真でした〜〜(a)
キバナシャクナゲだ(t)
2017年06月18日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 8:57
キバナシャクナゲだ(t)
咲きたてでキレイ(t)
新鮮な感じがいいですね(a)
2017年06月18日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/18 8:55
咲きたてでキレイ(t)
新鮮な感じがいいですね(a)
山頂、風強し。カッパも持っていたが、暑がりの私はカッパ着るとオーバーヒートするので、超薄手のウィンドブレーカーで(t)
2017年06月18日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 9:01
山頂、風強し。カッパも持っていたが、暑がりの私はカッパ着るとオーバーヒートするので、超薄手のウィンドブレーカーで(t)
ほんと寒かったです。私は迷わずカッパ着ました。しかし、この人誰?なりふり構わないオバハンがいるなぁ(a)
2017年06月18日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 9:02
ほんと寒かったです。私は迷わずカッパ着ました。しかし、この人誰?なりふり構わないオバハンがいるなぁ(a)
爆裂火口
2017年06月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:03
爆裂火口
山頂からの横岳、赤岳、阿弥陀岳と南ア(a)
2017年06月18日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:04
山頂からの横岳、赤岳、阿弥陀岳と南ア(a)
今から行く道(t)
2017年06月18日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:05
今から行く道(t)
ミネズオウ。地味だけどかわいい。お星様のようなこの花も好きです(a)
遠目には地味だけど、一つ一つはとてもかわいいのよね(t)
2017年06月18日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 9:07
ミネズオウ。地味だけどかわいい。お星様のようなこの花も好きです(a)
遠目には地味だけど、一つ一つはとてもかわいいのよね(t)
コマクサの葉っぱは、ルート上いたるところにたくさん出ていました。
2017年06月18日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:18
コマクサの葉っぱは、ルート上いたるところにたくさん出ていました。
硫黄岳山荘到着(t)
2017年06月18日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:21
硫黄岳山荘到着(t)
6月の八ヶ岳をなめてやってきた二人は超薄手の手袋しか持っておらず、手先が冷えたので、中に逃げ込んで暖かいココアをいただく。ついでにお昼ごはんのパンも食べちゃった(t)
ココアで暖まりました。ついでに私のパンも撮ったのになぜかボケてた。なぜパンまでボケるかなぁ??(a)
そりゃ〜〜撮る人がボケてるからでしょ(t)
2017年06月18日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:31
6月の八ヶ岳をなめてやってきた二人は超薄手の手袋しか持っておらず、手先が冷えたので、中に逃げ込んで暖かいココアをいただく。ついでにお昼ごはんのパンも食べちゃった(t)
ココアで暖まりました。ついでに私のパンも撮ったのになぜかボケてた。なぜパンまでボケるかなぁ??(a)
そりゃ〜〜撮る人がボケてるからでしょ(t)
タルチョ(ヒマラヤ周辺のチベット文化圏の旗)(t)
2017年06月18日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 10:03
タルチョ(ヒマラヤ周辺のチベット文化圏の旗)(t)
さて、再スタート。キバナシャクナゲ咲く道を進みます。しかし強風。ぺん妻さんの帽子落ちてないかな〜〜〜とピンクを探しながら歩く(t)ペン妻さん、どこで飛んだのかな〜?大丈夫だったのかな〜?とペン妻さんの話題で持ちきり(a)
2017年06月18日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:04
さて、再スタート。キバナシャクナゲ咲く道を進みます。しかし強風。ぺん妻さんの帽子落ちてないかな〜〜〜とピンクを探しながら歩く(t)ペン妻さん、どこで飛んだのかな〜?大丈夫だったのかな〜?とペン妻さんの話題で持ちきり(a)
オヤマノエンドウ咲きまくり(t)
あちこちで紫色が目立ちます(a)
2017年06月18日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 10:06
オヤマノエンドウ咲きまくり(t)
あちこちで紫色が目立ちます(a)
これ見ると6月の八ヶ岳に来た気がする(t)
毎年見ててもやっぱり見られるとうれしい(a)
2017年06月18日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/18 10:05
これ見ると6月の八ヶ岳に来た気がする(t)
毎年見ててもやっぱり見られるとうれしい(a)
ハクサンイチゲ
ちっちゃくてかわいかったです。
2017年06月18日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 10:09
ハクサンイチゲ
ちっちゃくてかわいかったです。
青空ではありませんが、高曇りなので展望はそこそこ良いですね(t)
「展望ゼロですよ」と言った若者たちはどこを歩いたのだろう??と思ってしまいます(a)
2017年06月18日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 10:09
青空ではありませんが、高曇りなので展望はそこそこ良いですね(t)
「展望ゼロですよ」と言った若者たちはどこを歩いたのだろう??と思ってしまいます(a)
雲が迫力あって、晴れてないけどこの景色もなかなか良い(t)
2017年06月18日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:07
雲が迫力あって、晴れてないけどこの景色もなかなか良い(t)
あ、槍の穂先見えてるんじゃない?(t)
見えてる、見えてる。あれが槍で左は穂高かな?(a)
2017年06月18日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:19
あ、槍の穂先見えてるんじゃない?(t)
見えてる、見えてる。あれが槍で左は穂高かな?(a)
チョウノスケソウの葉っぱたくさん。この先どこかで咲いてるといいな〜〜(t)
みどりの葉っぱと茶色の葉っぱ。茶色は今年の?去年の??(a)
2017年06月18日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:11
チョウノスケソウの葉っぱたくさん。この先どこかで咲いてるといいな〜〜(t)
みどりの葉っぱと茶色の葉っぱ。茶色は今年の?去年の??(a)
大同心、小同心
2017年06月18日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:24
大同心、小同心
みいつけた(t)
2017年06月18日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 10:32
みいつけた(t)
咲きかけチョウノスケソウ(t)
2017年06月18日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/18 10:33
咲きかけチョウノスケソウ(t)
富士山めっけ(t)
2017年06月18日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 10:36
富士山めっけ(t)
咲きたてのキバナシャクナゲが美しい(t)
2017年06月18日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 10:37
咲きたてのキバナシャクナゲが美しい(t)
キンバイ
2017年06月18日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 10:39
キンバイ
アップ
2017年06月18日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 10:37
アップ
大同心ですね。
2017年06月18日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:38
大同心ですね。
クモマナズナ。ハタザオと見分けがつきにくいがこれはクモマナズナだと思います(t)
2017年06月18日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 10:39
クモマナズナ。ハタザオと見分けがつきにくいがこれはクモマナズナだと思います(t)
イワ場だろうがクサリ場だろうが、かわいい子がいたら撮影しちゃいます(t)ストックがじゃま…ちょっと遠い…と文句もいいつつ止まってばかり(a)
2017年06月18日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:41
イワ場だろうがクサリ場だろうが、かわいい子がいたら撮影しちゃいます(t)ストックがじゃま…ちょっと遠い…と文句もいいつつ止まってばかり(a)
ツガザクラ
2017年06月18日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 10:43
ツガザクラ
イワイワしてきた〜〜〜もうすぐ横岳だ(t)
2017年06月18日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:44
イワイワしてきた〜〜〜もうすぐ横岳だ(t)
この界隈、ハクサンイチゲは多いですね(t)
2017年06月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 10:44
この界隈、ハクサンイチゲは多いですね(t)
金網の橋の下に見える紫(t)
2017年06月18日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:45
金網の橋の下に見える紫(t)
え???これって!!
2017年06月18日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 10:48
え???これって!!
ウルップ草じゃない!!(t)
2017年06月18日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 10:46
ウルップ草じゃない!!(t)
しっかり咲いてた。
本日咲いてたのはここだけでした(t)
まさかウルップソウまで見られるとは!得した気分♪(a)
2017年06月18日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/18 10:46
しっかり咲いてた。
本日咲いてたのはここだけでした(t)
まさかウルップソウまで見られるとは!得した気分♪(a)
こうやって撮りました(t)
「落ちるなよ〜〜」と言われつつ…前転して落ちそうで怖くてこれ以上前に乗り出せない(a)
2017年06月18日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:47
こうやって撮りました(t)
「落ちるなよ〜〜」と言われつつ…前転して落ちそうで怖くてこれ以上前に乗り出せない(a)
横岳到着
2017年06月18日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:50
横岳到着
あれ?ガスが来た?
2017年06月18日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:51
あれ?ガスが来た?
チョウノスケソウがこのあたりからたくさん見られました(t)
わーい、咲いてる咲いてる!!とその都度喜ぶ(a)
2017年06月18日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/18 10:53
チョウノスケソウがこのあたりからたくさん見られました(t)
わーい、咲いてる咲いてる!!とその都度喜ぶ(a)
なりふり構わず撮る撮る♪(t)
なりふりなんか構ってられませんよ〜笑(a)
2017年06月18日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:54
なりふり構わず撮る撮る♪(t)
なりふりなんか構ってられませんよ〜笑(a)
わ〜〜い。イワウメだ(t)
イワウメも咲いてましたね。いい時期に来れたね!!(a)
2017年06月18日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 10:54
わ〜〜い。イワウメだ(t)
イワウメも咲いてましたね。いい時期に来れたね!!(a)
ウルップ草の蕾はたくさんありました。
これからドンドン咲きますよ(t)
つぼみもかわいかったです(a)
2017年06月18日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:00
ウルップ草の蕾はたくさんありました。
これからドンドン咲きますよ(t)
つぼみもかわいかったです(a)
やった〜〜〜第一ツクモグサ発見(t)
この子はちょっと遅めの感じでしたが、でもフワフワ(a)
2017年06月18日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/18 11:08
やった〜〜〜第一ツクモグサ発見(t)
この子はちょっと遅めの感じでしたが、でもフワフワ(a)
ミネズオウもいっぱい。
2017年06月18日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 11:09
ミネズオウもいっぱい。
いっぱい咲いてます(t)
ツクモグサだらけですが、あまりのぞきすぎると落ちます(a)
2017年06月18日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:10
いっぱい咲いてます(t)
ツクモグサだらけですが、あまりのぞきすぎると落ちます(a)
可愛い(t)
2017年06月18日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 11:13
可愛い(t)
いっぱい咲いててくれてありがとう!!(a)
2017年06月18日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/18 11:14
いっぱい咲いててくれてありがとう!!(a)
チョウノスケソウも(t)
2017年06月18日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 11:14
チョウノスケソウも(t)
今年も君に逢えて良かった(t)
2017年06月18日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 11:15
今年も君に逢えて良かった(t)
オヤマノエンドウの紫はとてもキレイ(t)
2017年06月18日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 11:20
オヤマノエンドウの紫はとてもキレイ(t)
黄色と紫の競演(t)
2017年06月18日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 11:20
黄色と紫の競演(t)
黄色いひよひよ♡(t)
2017年06月18日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 11:40
黄色いひよひよ♡(t)
ここのツクモは開いてないけど、いっぱいあります。
2017年06月18日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:42
ここのツクモは開いてないけど、いっぱいあります。
富士山と富士ゼリーというつもりで写真撮ったのに、富士、ガスで写ってないじゃん(t)
2017年06月18日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 11:43
富士山と富士ゼリーというつもりで写真撮ったのに、富士、ガスで写ってないじゃん(t)
富士山いますよ(t)
2017年06月18日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 11:48
富士山いますよ(t)
「富士山にすっぽり」と決めたかったのに縮尺あってないじゃん(t)
2017年06月18日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 11:49
「富士山にすっぽり」と決めたかったのに縮尺あってないじゃん(t)
本日、オヤマノエンドウカラーで決めてきたワタシ(先週はシラネアオイカラーだと言い張ったくせに)(t)「オヤマノエンドウと一緒に撮って」と言われて「あ、同じ色だ」と気づいた。もっと早く言ってよ〜(笑)(a)
2017年06月18日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 11:52
本日、オヤマノエンドウカラーで決めてきたワタシ(先週はシラネアオイカラーだと言い張ったくせに)(t)「オヤマノエンドウと一緒に撮って」と言われて「あ、同じ色だ」と気づいた。もっと早く言ってよ〜(笑)(a)
この辺でピコさんと会えた〜〜〜〜!!お互い超のんびり山行か?(t)
2017年06月18日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 11:55
この辺でピコさんと会えた〜〜〜〜!!お互い超のんびり山行か?(t)
後ろ姿だけ撮らせていただきました(a)
でっかいピコピコハンマーを背負ってらっしゃるからピコさんね♪(t)
2017年06月18日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 12:03
後ろ姿だけ撮らせていただきました(a)
でっかいピコピコハンマーを背負ってらっしゃるからピコさんね♪(t)
ヤマハハコ準備中(t)
2017年06月18日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:03
ヤマハハコ準備中(t)
イワベンケイ開店直前(t)
2017年06月18日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 12:05
イワベンケイ開店直前(t)
「赤岳とイチゲ〜」って言ったら「阿弥陀だろ」とつっこまれて、よく見たら阿弥陀岳でした。阿弥陀様失礼いたしました〜(a)
2017年06月18日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 12:08
「赤岳とイチゲ〜」って言ったら「阿弥陀だろ」とつっこまれて、よく見たら阿弥陀岳でした。阿弥陀様失礼いたしました〜(a)
これは赤岳とチョウノスケソウ。だけど何が撮りたいのかよくわからない写真でもある(笑)(a)
2017年06月18日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 12:08
これは赤岳とチョウノスケソウ。だけど何が撮りたいのかよくわからない写真でもある(笑)(a)
イワヒゲ
2017年06月18日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:20
イワヒゲ
アップで
2017年06月18日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 12:19
アップで
2017年06月18日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 12:16
お地蔵様に到着しました(t)
tekuちゃん、お地蔵様とお話しているのかと思った。もしかして、お地蔵様ともお友達だったの?(a)
もちろん、お友達♡(t)
2017年06月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 12:22
お地蔵様に到着しました(t)
tekuちゃん、お地蔵様とお話しているのかと思った。もしかして、お地蔵様ともお友達だったの?(a)
もちろん、お友達♡(t)
くまもん背負ってらっしゃいました(t)
2017年06月18日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:20
くまもん背負ってらっしゃいました(t)
誰かのお家の鍵が〜〜〜〜!!(t)
2017年06月18日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:21
誰かのお家の鍵が〜〜〜〜!!(t)
この天気だし、早くホテイランに会いたいので赤岳はスルーします(t)
ということにして、はじめから行く気がなかった人もいる(a)
2017年06月18日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:22
この天気だし、早くホテイランに会いたいので赤岳はスルーします(t)
ということにして、はじめから行く気がなかった人もいる(a)
地蔵尾根をサクサク下る(t)
2017年06月18日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:28
地蔵尾根をサクサク下る(t)
行者小屋
2017年06月18日 13:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:01
行者小屋
ドンドン下って(t)
2017年06月18日 13:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:58
ドンドン下って(t)
やった〜〜〜ホテイランゾーン突入(t)
2017年06月18日 14:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 14:28
やった〜〜〜ホテイランゾーン突入(t)
妖精さん(t)
2017年06月18日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/18 14:30
妖精さん(t)
このあたり、よく探すとツバメオモトが咲いてます。今年はこの子しか見つけられなかった(t)
ホテイランに気を取られて、この子に気がつかなかった〜〜(a)
2017年06月18日 14:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 14:32
このあたり、よく探すとツバメオモトが咲いてます。今年はこの子しか見つけられなかった(t)
ホテイランに気を取られて、この子に気がつかなかった〜〜(a)
ホントに森の妖精さん
2017年06月18日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 14:33
ホントに森の妖精さん
横向きもステキ
2017年06月18日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 14:36
横向きもステキ
はい、こっち見て〜〜(a)
2017年06月18日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/18 14:40
はい、こっち見て〜〜(a)
ちょっと照れて
2017年06月18日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 14:40
ちょっと照れて
仲良く並んで(t)
2017年06月18日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 14:46
仲良く並んで(t)
可愛いよね〜〜〜
2017年06月18日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 14:46
可愛いよね〜〜〜
つい同じ写真を何枚も撮ってしまいます(a)
2017年06月18日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 14:47
つい同じ写真を何枚も撮ってしまいます(a)
アップ
2017年06月18日 14:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 14:47
アップ
ここにも、あそこにも…となかなか動けない(a)
地面に這いつくばるダブルおばさんでした(t)
2017年06月18日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 14:48
ここにも、あそこにも…となかなか動けない(a)
地面に這いつくばるダブルおばさんでした(t)
ゴール。おつかれさま〜〜。
2017年06月18日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 14:54
ゴール。おつかれさま〜〜。
駐車場で別れて、私は体伸ばしたかったので延命の湯へ。
出てきて中央道の情報見たら小仏渋滞25kmでバカバカしくなってお蕎麦もいただきました。食べ終わると18kmに減っていましたが3時間かかったわ〜〜!!(t)
2017年06月18日 17:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 17:06
駐車場で別れて、私は体伸ばしたかったので延命の湯へ。
出てきて中央道の情報見たら小仏渋滞25kmでバカバカしくなってお蕎麦もいただきました。食べ終わると18kmに減っていましたが3時間かかったわ〜〜!!(t)

装備

備考 お互いソロで行ってたのですが、赤岳鉱泉でバッタリ出会ってコラボとなりました。
同じ花目的で同じ山を選び、同じ理由で同じコース取りをしているあたり、やはり20年来の山友さんですわ〜〜〜(笑)

(同じ理由)
ホテイランの写真を撮りたい場合、早朝の光量の少ない時間だと、うまく撮ることができません。
お昼前から午後の早い時間に通過することをお勧めします。
そのために、この時期の周回は北沢からスタートすることにしています。
ただ、こちらから回ると、ついついホテイランに足が急いで赤岳はスルーしがちになりますね。

感想

快晴だった前日の土曜日。仕事しながら恨めしく空を眺めておりました。
直前に用事が出来た人の出勤日を梅雨だからまあいいかと引き受けちゃったのね。
あ〜〜あ、後悔先に立たず!!
日曜の天気予報はイマイチ。
でもここを逃すとツクモグサが終わってしまうので、行ってきました。
スタートしてすぐピコさんと遭遇。う〜〜ん山ってやっぱり狭いなと思っていた矢先、赤岳鉱泉で「あれ?」っと近寄ってくる人が・・・
aoちゃんじゃん!!
全く約束も相談もしないのに同じ場所に現れるのね(笑)
以前にも、やはり八ヶ岳でバッタリした。
北岳でも二回もバッタリした。
まあ、同じように花追い人なので、旬の花が咲く場所に現れるのは当然なんですけど・・・時間もコース取りもおんなじってスゴイですよね。
おんなじタイプのやまのぼらーなんでしょうね。
だから飽きもせず、家も遠いのに山友続けられてるのか〜〜〜♪
そんな二人だから、お花が咲いていたらじっくり立ち止まり、○○草だね〜〜○○花だね〜〜〜かわいいね〜〜キレイだね〜〜〜と楽しい時間を過ごすことが出来ました。天気はイマイチだったけど雨に降られることは無く、お目当てのお花には全部出会え、まだ咲いてないだろうと思っていたウルップソウまで見ることが出来て素敵な一日でした。
また何の約束もせず別れちゃったけど、この夏はどこかご一緒しましょうね。
よろしくお願いします。

 先週日曜出勤の後にかなり久々に熱を出してしまい、思ったより長引いて、ほぼ通常に戻ったのは木曜〜金曜あたり。それでも本調子ではないし、1日休んでしまっただけに、今週山へ行くなんて職場に知られたらヒンシュクだよね〜。でもツクモグサ…やっぱり今年も見たいよ〜〜。天気は土曜の方がよかったですが、体調を考えて日曜なら…と思いきって出かけました。もちろん職場にはナイショ。まぁ、また体調を崩さない限り、職場に知られても別に問題はないですけどね。
 なので、今回朝早いことと車の運転がちょっと辛いなぁと思いつつ、5時40分過ぎの到着。なんとか6時前に出発できました。
 林道は休憩なく歩いたので赤岳鉱泉で「休憩したい!」と休憩する場所を探していたら、前方に…「あれ?」「え?」…なんとtekuちゃんがすわっていたのでびっくりです。どこかの山には行ってるだろうし、シーズン中にツクモグサを見に来る日もあることは予想できますが、まさか同じ日、同じような時間に同じコースとは!!あと5分くらい違っていたら、あとでレコ見て「え〜同じ日だったの?!」って残念がるところでした。ゆっくり休憩しててくれてありがと!!以前も硫黄岳や北岳で偶然会ったことはあり、同じような花目的なんですけど、どっちもが単独で会ったのは初めてかな?
 その後一緒に歩くことになったものの、「そういえば私病み上がりだから〜」と言いわけをしつつ、実は最近長時間歩いてないから体が重くて、tekuちゃんについていけるか??心配。で「先に行ってくれていいからね」と言ってるのにかなりスピード押さえて歩いてくれました。ありがとうね。おかげさまで、花を見ても「わぁ〜○○があるよ」「咲いてるのがあったよ」とかおしゃべりしあえるし、とても楽しく歩けました。写真撮るのも同じ花でも撮りたくて順番待ちになるので、その分かなり時間かかってしまいましたが(そのわりにはいい写真が撮れずボケてるのも多くてすみません)私は今年初めての花も多く「6月の八ヶ岳」の花がいろいろ見られて十分満足。本当に来てよかったです。tekuちゃんにも感謝!!ありがとう!!
次回はもう少し体調整えて、体力つけておかなくては…ですが、ぜひ夏にもご一緒してくださいね〜〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

てっきり
予めご一緒だっのかと思いましたが、バッタリでしたとは、
流石、以心伝心という奴ですね!
当家は9割方逆回りなので、もし今週行ってたとしてもクロスかと
先週土曜より天気はマシだったようで良かったです。
妻がすっ飛んだのは硫黄岳山荘と横岳の間位でした。
寒かったのでピンクでなく赤いニット帽でした。
やはりありませんでしたかね〜
先週は「芽キャベツ」は見当たりませんでしたが、
お二人は発見されたようですね。
花オンチですが、芽キャベツは気に入ってます
2017/6/20 19:35
Re: てっきり
ぺんぺん
ホントばったりでした。
これで、ぺんぺんとクロスしてデビさんと会ったりしたら笑っちゃいますね。
数日風がきつかったせいか(ここはいつもか)
落し物はあちこちで見かけましたよ。
(植生内なので入ってませんが)
風で吹き戻されてるんじゃないかと、割と真面目に帽子探したんですよ。
やっぱ無かったですね
ぺんさんのおかげで、イワベンケイみると「あ、芽キャベツ」と思ってしまいます。
今度茹でて食べてみる?
2017/6/21 22:12
Re: てっきり
八ヶ岳のツクモグサは今年は行きそびれたかな〜〜と思っていましたが、
ぺんさんたちのレコを見せていただいて「まだ間に合う!行きたい!!」と
思って行ってきたのです!!ありがとうございます。
でも、ぺん妻さんが飛んだというのは「本当に飛ぶの??大丈夫なの?」と
すごく気になっていました。よくそんな暴風の中を歩かれましたね
そして、なるほど「芽キャベツ」…わかるけど、そんなこと言われたらこれから
「芽キャベツ」に見えてしまいそう 決して食べないでくださいよ〜!!
2017/6/22 20:45
一日違い
土曜に同じくツクモグサ&ホテイラン目当てに行ってましたよ〜。
たくさん咲いてて楽しめましたよね。
南沢のホテイラン撮影用の区画は年々増えているような?
2017/6/21 12:06
Re: 一日違い
横岳山頂では、やはり大同心からジャラジャラと登ってくる人たちがいて、
昨年もニアミスしたし、よーこちゃんじゃないかな〜〜〜と見ちゃいましたよ。
一日ずれてたのね。
ホテイラン保護地は前は道沿いにロープが張られてただけだったように思いますが、丸く囲まれていて、接写が楽なようになってましたね。
まあ、そうしないと踏みこむ輩がいるんでしょうね。
確かに今年は多かった気がします。
保護の効果が出てるんでしょうか?
今年もキレイに写真が撮れて満足です
2017/6/21 22:16
Re: 一日違い
yokoさん、前日に行かれたのですね。
クライミングもされてツクモグサ&ホテイランも見られて…
いろいろ楽しまれていて、すごいですね〜
ホテイラン、正面からの写真も撮りやすくしてあるところが増えましたよね。
八ヶ岳のいろいろな花を楽しめてよかったです
2017/6/22 20:55
ピコカップル
お会いしたと、FBメッセが来ましたよ。
ピコ太郎カップル笑
なんでも、夏山のための訓練なんだそうです。

でも、花の季節ですね。八ヶ岳も、雪がないとあまり行きませんが、たまにはいいかなって、おもうけど、結局この時期には行かずじまいだな、いつも。
2017/6/21 12:57
Re: ピコカップル
デビルマンさんこんばんは〜〜〜
「谷川岳でお会いしましたよね?」と声をかけたら
デビルさんの知り合いの方ですよねとすぐ判っていただけました。
デビルマンさんつながりですね〜〜〜
谷川でご一緒されていたのは彼女さんではなかったそうですが
今度はホントに彼女さんだったんですね
きっと夏に楽しい計画があるんでしょうね〜〜〜
いいな〜〜うらやましいlovely
2017/6/21 22:20
Re: ピコカップル
デビルマンさん、はじめまして。
ピコカップルさんたちとは、tekuちゃんから話を聞いて、すれ違っただけですが、
ピコピコハンマーはやはり目立ちますね
ピコピコハンマーを使われるところも見てみたいです
花の八ヶ岳もいいですよ〜〜。
2017/6/22 21:02
うらやま〜〜!
いいなぁ〜〜、ツクモグサ。いいなぁ〜〜、ホテイラン!
さらにバッタリなんていいなぁ〜〜!
お花探しも人探しも、ものすごく楽しくなっちゃいますね!
今年のツクモグサは無理かなぁ〜〜
来年こそは、と計画と体力を温めておこう!(笑)
2017/6/21 21:47
Re: うらやま〜〜!
御一緒できずに残念でした。
でもそっちの方が晴天つかんでたじゃないsmile
なんかこの頃知り合いにバッタリばっかり〜〜〜?
実は山って結構狭いんじゃないの?って思っちゃいます。
ツクモグサは毎年咲くから〜〜〜
さて次は何処のお花畑に行くかな〜〜〜〜
2017/6/21 22:23
Re: うらやま〜〜!
cocoさん、はじめまして。
そちらは快晴でもうチングルマも見られたなんて、よかったですね〜うらやましいです。
ツクモグサもホテイランも毎年見に行っていても、ついまた行きたくなります。
花にも人にも、やはり出会えるのはうれしいですね
2017/6/22 21:12
スタートで偶然とは・・
カメコメです。
スタートで出会えるなんて良かったですね〜
楽しさが2倍3倍になって・・・・
しかもインフルの思い出もあるお二人では
レコをみて、一緒に行った気分で楽しませて頂きました。
も〜花は終わりかな
2017/6/23 11:40
Re: スタートで偶然とは・・
そーなんですよ。
初めてじゃないけど、やっぱりビックリですよ〜〜〜
そういえば、きゃろさんともバッタリしましたよね
インフルの時もバッタリだったような・・・
八ヶ岳の花はこれからが本番です。
コマクサにウルップソウ・・・いろいろ咲きはじめます。
楽園のようになるのですが・・・なぜか梅雨明けるとめっちゃ暑いのよね〜〜
この山は
きゃろさん、最近レコ上がらないから心配だよ〜〜〜
忙しいのかな?それともレコさぼってるだけかな?
2017/6/23 23:51
Re: スタートで偶然とは・・
carolさん、
インフルの思い出って〜〜〜あまり思い出したくないお話ですが…
本当にあの時は気がつかなかったとはいえ、インフルで冬の赤岳登って天望荘に泊るなんて、なんて迷惑なヤツだ!!と思われて当然。本当にすみませんと、泊られた方みなさんに謝りたいくらいでしたよ。同行してくれて同室だったtekuちゃんや同宿だったcarolさんたちが大丈夫だったのがせめてもの救い。本当にすみませんでした!!
でも…もう4年半くらい前のこと…そろそろ時効?にはなりませんかねぇ??
ツクモグサはそろそろ終わりだけど、お花は次々咲きますよ〜
2017/6/24 19:53
八ヶ岳ゴールデンコース
tekutekugoさん、ao-haさん、こんばんは。
八ヶ岳ゴールデンコースですね。
花が綺麗、岩が素敵、じんわりした空気感も渋いです。
梅雨時のじめじめも、これだけ満足度の高いコースを歩くのは、さすがの脚力です。
それにしても綺麗ですね。
2017/6/26 23:04
Re: 八ヶ岳ゴールデンコース
そうですね〜〜〜この時期のゴールデンコース。何を置いても絶対行ってしまうコースです。赤岳はサクッととばすけどね〜〜〜いいの、何度も登ってるから
<<じんわりした空気感が渋い>>←ナイスな表現ですね。座布団三枚japanesetea
ツクモ君とホテイランにあってからじゃないと夏山が始まる気がしない。
そして次はタカネビランジを目指す・・・
なんか山行がお花に縛られて、ルーティーン地獄になっている
でも、目標があるから頑張れるって言うのもあるから、いいことにしよう
2017/6/26 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら