記録ID: 1189583
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(継子岳・摩利支天乗越) 初夏にトキメク花々を眺めつつ
2017年07月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 4:09
- 合計
- 9:50
距離 13.0km
登り 1,384m
下り 1,370m
16:28
御嶽小坂登山口
山旅ロガーで取得しました。
4週ぶりの山行でしたが割といいペースで上り下りできました。
4週ぶりの山行でしたが割といいペースで上り下りできました。
| 天候 | 曇 ときどき 少し青空 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路は長野側、帰路は岐阜側からアクセスしました。 【往路】 春日井ICから中津川ICまで高速利用 三岳村内も通れました。6時過ぎ濁河温泉登山口着。 ※三岳村内には3ヶ所の片側交互通行があります。 駐車場は10台ほど埋まってました。 【帰路】 小坂町から国道41号および県道58&64号を利用 濁河温泉から小坂町までの35kmはとにかくクネクネ、ここだけで1時間近くかかります(-_-;) 往路のチャオ手前で道路上に熊がいました。 帰路の林道でリスが道路を横断しました。 周囲にも気をつけて走りましょう。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
濁河温泉から五ノ池小屋(飛騨頂上)、小屋から継子岳、摩利支天乗越までもすでに雪はありません。 五ノ池小屋から三ノ池に向かう道に雪があります。特に白竜教会方面へのトラバース道の通行は非常に困難で四ノ池分岐利用が推奨です。 道中はブヨがいっぱいです。苦手な人は対策を忘れずに。 <気象庁 火山活動の状況(御嶽山)> http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/312.html 火山活動も落ち着いており、先日の地震の影響もないようですが、時おり噴煙が高い日もあるようです。 活火山であることを忘れずに、冷静に判断しましょう。 |
写真
感想
今年初めての北御嶽に行ってきました。
思ったより雲の多い1日。
期待と違ってアルプスの山々はほとんど見ることができなかったけど、今をトキメク花たち、コレからの花たちを楽しませてもらいました。それでも同一週に訪れた昨年と比べても、1・2週は花の開花は遅そうですね。
また、今年も雷鳥のメスとヒナを。
見かけた親子のヒナは1羽だったけど、他の人の話を聞くと多い親子は5羽のヒナがいるそうです。
そして変わらずくつろげる五ノ池小屋。
「ダメ人間製造機(笑)」「動けなくなるコタツ(笑)」もそのままに、新メニューやロケットストーブなどパワーアップしていましたネ。
今回、もともとは五ノ池小屋での1泊予定でしたが、所用で日帰りにしました。また別の時期に泊まりに行かないとなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人














taktakさん、おはようございます
今年も御嶽山にいかれましたね(  ̄▽ ̄)
今年の御嶽山は残雪が多いように見受けられますが・・
御嶽山で雷鳥ですかー。いいなあ(((^^;) 僕などは、御嶽山で、まだ雷鳥もオコジョとも出会っておりませんww
僕も、はやくピザのリベンジに行きたいなーww
edus さん、こんにちは。
遅くなりましたが今年も御嶽山に、行ってきました!
今年は残雪多いですね、三ノ池上の巻道も通れなかったですし。でも雷鳥は今のところかなりの確率で見れるみたいですよ。
ピザも鶏ちゃん鍋も生ビールも待ってますので、リベンジ頑張ってくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する