旭岳姿見〜当麻乗越〜北鎮岳〜中岳温泉〜旭岳温泉

 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 07:14
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					大雪山のもっともポピュラーな観光は旭岳ロープウェイかもしれない。
私も夏の大雪は初めてなので、旭岳ロープウェイで上まで上がって空中散歩というのもいいのではないか。
どこに行こうか判断がつきかねていたので、出発時刻が遅くなってしまった。
月曜日なのに旭岳ロープウェイの公共の無料駐車場はいっぱいで、少し離れた臨時駐車場に停めました。
ロープウェイは片道で1800円、往復では2900円。下りはコースタイム1時間40分なので30分くらいで降りられるのでないか、走り足りなさそうなのでちょうど良さそうということで片道券購入。
左回りコースにした理由は、後半に中野岳温泉を置くことにより人が減り温泉に入りやすいのではないか。
左周回は池塘に沿ってお花畑の中を下っていきます。
ビウケナイ沢は水量豊富な沢で、それを越して登るところからは、周りの池塘と旭岳の見晴らしも良い、当麻乗越に登ると反対側(沼ノ原)の展望が素晴らしい。
稜線上で良くみる黄色い花は何だろう?
今回、高山植物の図鑑を持って来たので確認しながら進む。
花、葉の様子からメアカンキンバイらしい。
当麻岳は岩稜で頂上に行くには少し岩を戻るが高度感もあり少し怖いが、その先は斜面にお花畑が広がり気持ちいいところです。
安足間岳から比布岳の稜線は火山灰で靴が滑りそうで嫌な感じでした。
でもそのあとは広い尾根歩きで気持ちいいです。
沢に急に降りて行くと中岳温泉が現れ、登山者が4人足湯をしているところでした。
私が入りますよというとちょうど4人とも引き上げてくれて、1人でゆっくりと温泉に浸かることができました。
白濁した硫黄の温泉です、先ほどの外人さんが水を引き込むようにしていただいたようで温度もちょうどよかったです。ありがとうございます。
ロープウェイ下の下りは、旧道のようで、何合目標識もあり、途中に湿原の中を木道もあり、ワタスゲ、エゾカンゾウが咲いていました。
この周回コース、見晴らし、花、温泉、ちょうど良い距離といいことずくめでとても良いコースです。
次回、来たとしてもここは外せないと思います。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する