記録ID: 1215951
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						ガスと温泉と雲海と、ちょくちょく虻がこんにちはの八ヶ岳
								2017年08月04日(金)																		〜 
										2017年08月05日(土)																	
								
								
								
								YOSHI-YAMA
			
				その他1人	- GPS
 - 17:05
 - 距離
 - 33.7km
 - 登り
 - 2,522m
 - 下り
 - 2,860m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 7:53
 - 休憩
 - 1:25
 - 合計
 - 9:18
 
					  距離 16.1km
					  登り 1,846m
					  下り 1,259m
					  
									    					15:04
															宿泊地
 
						2日目
						- 山行
 - 6:13
 - 休憩
 - 1:20
 - 合計
 - 7:33
 
					  距離 17.6km
					  登り 676m
					  下り 1,623m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴だけどガス! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険箇所はありませんが、好戦的な虻には注意です。ロックオンされると何処までも追いかけられます。 | 
| その他周辺情報 | もみの湯 500円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					八ヶ岳と日本最高所の野天風呂本沢温泉に行ってきました。
昼前からは夏らしくガスが多めでしたが、夜も雨に降られなくてよかったです。
二日目は朝早いうちは晴れていたので、北アルプスの山並みと雲海が見られました。また、昨日はガスで全景が見えませんでしたが、硫黄岳から見た赤岳はとても大きく、赤岳から硫黄岳に向かう稜線が描くカーブがとても美しかったです。
本沢温泉はテント場から温泉までがちょっと遠かったですが、温泉成分が濃厚な濁り湯はやや熱めでしたが、最高の景色と冷えた空気の中、十分堪能させてもらいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:496人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する