記録ID: 122785
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月17日(日)



- GPS
- 13:30
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
7/16 栂池ロープウェイ上駅-栂池自然園散策-登山口-天狗原-白馬乗鞍岳-白馬大池テント場(-周辺散策)
7/17 白馬大池-小蓮華-三国境-白馬岳-三国境-小蓮華-白馬大池(テント撤収)-白馬乗鞍岳-天狗原-登山口-ロープウェイ駅
7/17 白馬大池-小蓮華-三国境-白馬岳-三国境-小蓮華-白馬大池(テント撤収)-白馬乗鞍岳-天狗原-登山口-ロープウェイ駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山届けは栂池ゴンドラ乗車前と栂池自然園入り口にあり ・天狗原から白馬乗鞍岳への斜面に残雪あり 登る時はアイゼンが無くても大丈夫ですが下りは着けた方が良いです (初アイゼンの山ボーイ&ガールにスライディングされないように要注意) ・連休だったので登山道はたびたび渋滞発生、 行程を組む時に余裕をもたせておくと良いかも ・山岳事故にはならない程度の怪我人等があちらこちらに見られました ・栂の湯は近くて空いています(しかし44度と熱い湯です) |
写真
感想
一月前に購入したテントをやっと使うことが出来ました
三連休初日とあって栂池ゴンドラ乗場は開始1時間前から行列が出来始めます
初日は白馬大池までなので栂池自然園で少し時間をつぶしてから登り始めましたが
それでもまだ人の列は続いて思うように歩けません
荷物が重いので立ち止まる時間が長い道程にバテ気味でした
白馬大池のテント場は着いた時には10張位でしたが最終的には100張ほどになっていました
WCは便座除菌剤やトイレットペーパーも着いたきれいなもの
ありがたいです
(それでもWC内にゴミを捨てていく人がいるのには驚きました)
翌日は白馬岳までピストンしてきます
こちらも人が多いですが花も多くて楽しい道
戻ってテントを撤収、帰り道で雛を連れた雷鳥親子を見ました
残雪の下りで山ガール&ボーイ集団がアイゼンをつけたものの歩き出せず渋滞
テンションは上がっているようで大声でにぎやかでしたが歩みはスロー
普通の登山者さんは先へ進めず、下から来る登山者さんも立ち止まり
困っている人は多かったのですが全く気付いていないようでした
年齢性別問わず、事前の情報収集不足の人が多いように見受けられました
雨にも降られず花や雷鳥など色々楽しめた山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する