記録ID: 1232056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
長年の夢…高天原山行(折立、雲ノ平、高天ヶ原、水晶岳、野口五郎岳、ブナ立尾根)
2017年08月17日(木) 〜
2017年08月20日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 74:49
- 距離
- 42.8km
- 登り
- 3,329m
- 下り
- 3,410m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:15
距離 11.2km
登り 1,078m
下り 515m
2日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:02
距離 9.6km
登り 822m
下り 651m
3日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:36
距離 11.9km
登り 1,220m
下り 464m
天候 | 17日曇り、18日雨、19日雨のち曇り、20日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:タクシー高瀬ダム〜薬師の湯、高速バス長野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師沢小屋までの道は特に迷うところはありません。 2日目大東新道から行くつもりでしたが、朝雨で沢が濁っているので、雲の平経由にするようにアドバイスされました。雲の平山荘の先の分岐をしばらく行くと少しわかりづらい箇所がありましたが、遠くに目をやると白丸が見つかるので、その方向に。 3日目温泉沢の頭から上がるつもりでしたが、前夜雷とかなりの雨だったので、岩苔乗越経由の道を選びました。要所要所にマークがついて困ることはなく行けました。 |
その他周辺情報 | 高瀬ダムからタクシーが待っていました。大町温泉郷まで6700円でした。薬師の湯700円で入浴しました。 |
写真
毎日アルペン号で折立まで行くバスが今年からあるのですが、見落としていて、有峰口下車で富山地鉄バスに乗り換えました。(要予約)このバス停がアルペン号のガイドに尋ねても知らず、一緒に降りた6人で右往左往してしまいました。駅の方角に行くように言われましたが、下車したところがそのままバス停でした。
感想
いつか果たしたいと思っていたコースでありつつも、ロングになるので果たせませんでした。天候は良くなさそうでしたが、思い切っていくことにしました。予想通りほぼ毎日合羽着用でしたが、午後からは青空が覗いたりして、上々だったと思います。特に高天原について数時間快晴で、露天風呂に入れてラッキーでした。やはり腹を括って行動に移すことが大事だなあと学習した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する