記録ID: 1253587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 東 西 南 北鎌尾根
2017年09月09日(土) 〜
2017年09月10日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:44
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 4,008m
- 下り
- 3,941m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:32
距離 15.1km
登り 2,263m
下り 500m
2日目
- 山行
- 11:23
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 12:11
距離 22.8km
登り 1,745m
下り 3,441m
17:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ 最終便16:30を16:45と勘違いし少し遅れて到着したら鍋平への臨時便(乗車私一人!)出してくれました(超感謝 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、天上沢本流合流後は普通に川 涸れてる筈と思って行き過ぎてる方もいたので注意 北鎌沢も2/3程は渓流状態でした 足を掛けた大型トランク程の岩が動き出し千丈沢へなだれ落ちて行き、危うく同行?並走?の方を巻き込むところでした 皆様も充分ご注意ください |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2日連続の好天予想が来たので今年も北鎌尾根へ
ついでに歩いたことない南岳新道を絡めて槍ヶ岳東西南北尾根を踏破しましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人
昨日はお世話になりました。同行者です。
初の北鎌で不安でしたが,的確なルート読みに救われました。
何より,その健脚ぶりには驚きました。
これまでの山行記録は宝の山ですね。ちょくちょく参考にさせていただきます。
それではまたどこかでお会いしましょう!
こちらこそお相手していただいて助かりました
おかげで去年一人で歩いたときより格段に気楽に歩けました その気楽さからあの落石はお詫びしようもないのですが本当に申し訳ありませんでした
そして岩登り経験なしであそこをあの行動速度は凄いです ボルダリング・ロープワーク・沢等ぜひ幅広いジャンル試してみてくださいね
頂上から手を振っていただいた写真と首から下だけの写真wは1週間ほど元の画質でアップしておきますのでダウンロードしてください
またどこかでお会いできることを楽しみにしています(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する