ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 東 西 南 北鎌尾根

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:44
距離
38.0km
登り
4,008m
下り
3,941m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:16
休憩
0:16
合計
7:32
距離 15.1km 登り 2,263m 下り 500m
5:56
66
7:02
34
7:36
48
8:24
3
8:27
38
9:05
68
11:12
11:23
4
11:27
11:28
9
11:37
11:38
34
12:12
12:13
24
12:37
12:38
11
12:49
8
12:57
12:58
30
13:28
宿泊地
2日目
山行
11:23
休憩
0:48
合計
12:11
距離 22.8km 登り 1,745m 下り 3,441m
4:51
44
5:35
73
6:48
6:54
164
9:38
9:42
127
11:49
12:08
7
12:15
27
12:42
12:47
12
12:59
13:04
52
13:56
14:00
30
14:30
3
14:33
14:34
48
15:22
33
15:55
28
16:23
10
16:33
16:36
7
16:43
16:44
17
17:01
1
17:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高深山荘前駐車場は前日17:00でも満車 一体いつなら空きがある?

新穂高ロープウェイ 最終便16:30を16:45と勘違いし少し遅れて到着したら鍋平への臨時便(乗車私一人!)出してくれました(超感謝
コース状況/
危険箇所等
今回、天上沢本流合流後は普通に川 涸れてる筈と思って行き過ぎてる方もいたので注意 北鎌沢も2/3程は渓流状態でした

足を掛けた大型トランク程の岩が動き出し千丈沢へなだれ落ちて行き、危うく同行?並走?の方を巻き込むところでした 皆様も充分ご注意ください
予約できる山小屋
槍平小屋
こんなところにもこんなに雪渓
今年はもう消えないかな
2017年09月09日 09:19撮影
9/9 9:19
こんなところにもこんなに雪渓
今年はもう消えないかな
2017年09月09日 10:14撮影 by  Nexus 5, LGE
9/9 10:14
槍穂高の陰で不遇な山達
2017年09月09日 10:15撮影
9/9 10:15
槍穂高の陰で不遇な山達
まだこんなに大トラバースしていく
2017年09月09日 10:31撮影
9/9 10:31
まだこんなに大トラバースしていく
やっとのことで南岳に到着
2017年09月09日 11:08撮影 by  Nexus 5, LGE
9/9 11:08
やっとのことで南岳に到着
そのあと厳しいアップダウンが…
2017年09月09日 11:27撮影 by  Nexus 5, LGE
1
9/9 11:27
そのあと厳しいアップダウンが…
2017年09月09日 12:13撮影 by  Nexus 5, LGE
9/9 12:13
もうヘロヘロです;
2017年09月09日 12:37撮影
9/9 12:37
もうヘロヘロです;
槍ヶ岳山荘に到着しましたが穂先に登る元気が残ってません
2017年09月09日 12:58撮影
9/9 12:58
槍ヶ岳山荘に到着しましたが穂先に登る元気が残ってません
今日は北鎌尾根歩いてる人は見つけれませんでした
2017年09月09日 13:26撮影
9/9 13:26
今日は北鎌尾根歩いてる人は見つけれませんでした
2日目 水俣乗越
2017年09月10日 05:37撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 5:37
2日目 水俣乗越
ここにもこんなに雪渓が残ってました
ガレ末端近くに写ってるのは捻挫で引き返すお2人
せっかくの好天に残念ですが体調万全にしてまた来ましょう
2017年09月10日 05:59撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 5:59
ここにもこんなに雪渓が残ってました
ガレ末端近くに写ってるのは捻挫で引き返すお2人
せっかくの好天に残念ですが体調万全にしてまた来ましょう
北鎌沢出会い
ここで貧乏沢から下ってきた方から大天井ヒュッテのお弁当(多分)の卵焼きと焼売おすそ分け ご馳走様
2017年09月10日 06:54撮影 by  Nexus 5, LGE
1
9/10 6:54
北鎌沢出会い
ここで貧乏沢から下ってきた方から大天井ヒュッテのお弁当(多分)の卵焼きと焼売おすそ分け ご馳走様
右俣分岐
今年は北鎌沢にはピンクリボンが付いてます
2017年09月10日 07:12撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 7:12
右俣分岐
今年は北鎌沢にはピンクリボンが付いてます
リボンに気を許して適当に上がったら北鎌のコルの先に出てしまいました
2017年09月10日 08:23撮影
9/10 8:23
リボンに気を許して適当に上がったら北鎌のコルの先に出てしまいました
2017年09月10日 09:11撮影
9/10 9:11
独標を迂回していたら上から声
急いで通過して逆コの字手前で振り返ったら
岩壁の上と下に登山者 今日は大盛況です
2017年09月10日 09:26撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 9:26
独標を迂回していたら上から声
急いで通過して逆コの字手前で振り返ったら
岩壁の上と下に登山者 今日は大盛況です
いつもの逆コの字
2017年09月10日 09:27撮影 by  Nexus 5, LGE
2
9/10 9:27
いつもの逆コの字
おなじみ残置スリング
2017年09月10日 09:30撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 9:30
おなじみ残置スリング
独標から
パンは今日同じくヒュッテ大槍から出発して途中でばったり出会った方 抜きつ抜かれつ同行?並走?します
2017年09月10日 09:39撮影
3
9/10 9:39
独標から
パンは今日同じくヒュッテ大槍から出発して途中でばったり出会った方 抜きつ抜かれつ同行?並走?します
カニのはさみが手招きしてます
2017年09月10日 09:39撮影 by  Nexus 5, LGE
1
9/10 9:39
カニのはさみが手招きしてます
これは2つのピークの間を抜けます
2017年09月10日 09:44撮影
9/10 9:44
これは2つのピークの間を抜けます
今回はなるべく尾根通しで行きます
2017年09月10日 09:54撮影
1
9/10 9:54
今回はなるべく尾根通しで行きます
穴の開いた岩の裏
2017年09月10日 09:57撮影
9/10 9:57
穴の開いた岩の裏
2017年09月10日 10:14撮影
9/10 10:14
S-Nail様撮影 ありがとうございます!
2017年09月10日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/10 10:22
S-Nail様撮影 ありがとうございます!
次の岩峰は流石に巻きます
2017年09月10日 10:28撮影
9/10 10:28
次の岩峰は流石に巻きます
これは崩壊跡がひどいので巻こうと思ったが
よく見ると左端に登れそうなコーナーが… 行けました
2017年09月10日 10:38撮影
9/10 10:38
これは崩壊跡がひどいので巻こうと思ったが
よく見ると左端に登れそうなコーナーが… 行けました
2017年09月10日 10:41撮影
1
9/10 10:41
例のプレートと懸垂支点
いつのまにかP15に来ていました
2017年09月10日 10:51撮影
1
9/10 10:51
例のプレートと懸垂支点
いつのまにかP15に来ていました
独標を振り返って
2017年09月10日 10:53撮影 by  Nexus 5, LGE
1
9/10 10:53
独標を振り返って
北鎌平へも直登しますが
大きな落石のショックからビビりがちです
2017年09月10日 11:00撮影 by  Nexus 5, LGE
1
9/10 11:00
北鎌平へも直登しますが
大きな落石のショックからビビりがちです
北鎌平
穂先のチムニーをTRYするパーティが見えましたが
今日は穂先のプレートが見つけれません
2017年09月10日 11:06撮影
1
9/10 11:06
北鎌平
穂先のチムニーをTRYするパーティが見えましたが
今日は穂先のプレートが見つけれません
独標とP15
2017年09月10日 11:07撮影
9/10 11:07
独標とP15
大槍 孫槍? 小槍?子槍?
2017年09月10日 11:16撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 11:16
大槍 孫槍? 小槍?子槍?
プレート等見当たらず適当に登りふと振り返ると足元にヒュッテ大槍 あわてて引き返します
今日はどうも調子が良くないです
2017年09月10日 11:32撮影
9/10 11:32
プレート等見当たらず適当に登りふと振り返ると足元にヒュッテ大槍 あわてて引き返します
今日はどうも調子が良くないです
それでもなんとか下のチムニー
2017年09月10日 11:40撮影
9/10 11:40
それでもなんとか下のチムニー
上のチムニー
2017年09月10日 11:43撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 11:43
上のチムニー
チムニー抜けて左に木杭
チムニーに気づかず右に巻いてしまった黄色いグリベル氏がせっかくだからとチムニーをクライムダウン!していったので安全のため暫し待機
2017年09月10日 11:45撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 11:45
チムニー抜けて左に木杭
チムニーに気づかず右に巻いてしまった黄色いグリベル氏がせっかくだからとチムニーをクライムダウン!していったので安全のため暫し待機
木杭の場所から頂上を見たら同行?並走?者がいち早く登頂していました
2017年09月10日 11:47撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 11:47
木杭の場所から頂上を見たら同行?並走?者がいち早く登頂していました
祠からヒュッテ大槍まで撮ったつもりが祠が撮れてなかった
2017年09月10日 11:48撮影
9/10 11:48
祠からヒュッテ大槍まで撮ったつもりが祠が撮れてなかった
木杭のところにゴーストがw なにこれw
たぶん黄色いグリベル氏がこんな風に映り込でます

2017年09月10日 11:49撮影
9/10 11:49
木杭のところにゴーストがw なにこれw
たぶん黄色いグリベル氏がこんな風に映り込でます

本日の行程を振り返る同行?並走?者
2017年09月10日 11:49撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 11:49
本日の行程を振り返る同行?並走?者
今日も楽しませてくれてありがとう さようなら!
2017年09月10日 12:14撮影
2
9/10 12:14
今日も楽しませてくれてありがとう さようなら!
南東北鎌尾根と歩いたので西鎌経由で下ります
穂高方面は残念ながら雲の中 飛騨沢もようやく姿を覗かせてくれました
2017年09月10日 12:18撮影 by  Nexus 5, LGE
2
9/10 12:18
南東北鎌尾根と歩いたので西鎌経由で下ります
穂高方面は残念ながら雲の中 飛騨沢もようやく姿を覗かせてくれました
2017年09月10日 12:59撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 12:59
上の穂高平では「夏道通行止め」とロープしてあったので車道を歩いてきたのに下の入り口は何もなし どうなってるの?
2017年09月10日 16:16撮影 by  Nexus 5, LGE
9/10 16:16
上の穂高平では「夏道通行止め」とロープしてあったので車道を歩いてきたのに下の入り口は何もなし どうなってるの?
撮影機器:

感想

2日連続の好天予想が来たので今年も北鎌尾根へ
ついでに歩いたことない南岳新道を絡めて槍ヶ岳東西南北尾根を踏破しましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

同行者より
昨日はお世話になりました。同行者です。
初の北鎌で不安でしたが,的確なルート読みに救われました。
何より,その健脚ぶりには驚きました。
これまでの山行記録は宝の山ですね。ちょくちょく参考にさせていただきます。
それではまたどこかでお会いしましょう!
2017/9/11 21:44
Re: 同行者より
こちらこそお相手していただいて助かりました
おかげで去年一人で歩いたときより格段に気楽に歩けました その気楽さからあの落石はお詫びしようもないのですが本当に申し訳ありませんでした
そして岩登り経験なしであそこをあの行動速度は凄いです ボルダリング・ロープワーク・沢等ぜひ幅広いジャンル試してみてくださいね
頂上から手を振っていただいた写真と首から下だけの写真wは1週間ほど元の画質でアップしておきますのでダウンロードしてください
またどこかでお会いできることを楽しみにしています(^^)/
2017/9/11 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら