記録ID: 1270757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松不帰キレット白馬大雪渓下山
2017年09月19日(火) 〜
2017年09月21日(木)


- GPS
- 48:39
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 3,515m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:28
距離 3.8km
登り 541m
下り 232m
2日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:35
距離 11.6km
登り 1,212m
下り 1,117m
3日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 6:36
距離 18.3km
登り 142m
下り 2,169m
13:43
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ強風 3日目朝まで雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キレットの鎖場、岩場。慎重に進めば問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
冬用の服装。大変寒かった。ニットの防止を忘れた。
|
---|
感想
9/20 風速8〜13m 大変な強風で、建物が揺れるくらい。大変寒かった。
下界は大変暑かった。温度差激しい。2日目は午後遅くから雨の予報。
1日目 バスの時間を間違え、長野駅から2本目の特急バスで、白馬に入る。八方尾根を唐松岳へ。紅葉を見ながら歩く。小屋は思ったより混んでいる。
2日目 朝から強風。眺めはまあ良い。キレットで後ろを見るが、だれもいない。キレットを超えるまでは、下りなので緊張するが、体力的に楽。第2峰通過中、第3報を登る先行グループを見る。天狗の大下りを登るところから、強風をますます感じるようになる。天狗山荘に到着。風は吹きこまないので、ゆっくり休める。白馬鑓を登り、超えたところで、疲れを自覚。ここから近そうで、結構疲れる。以外と登りもあり、途中でばてる。頂上山荘に到着し、食堂でのんびり過ごした。
3日目。夜間に雨、強風で建物がきしむ。体感温度が下がるので、稜線は厳しい状況だとのこと。大雪渓を下るが、雪渓あるきは50mくらいで、後はわきの斜面を歩いた。バスはないので、タクシーで帰る。新幹線で大宮まで、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する