乗鞍岳


- GPS
- 11:00
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ここ2ヶ月ほどヤマに行けてません=運動不足です。
そこで今回はガッツリ歩けてあわよくば頂上も狙える
乗鞍に行ってきました
千町尾根は乗鞍で一番長い尾根往復32キロあります
途中3km地点唐松平と10km地点に奥千町避難小屋が有ります
登山口に着くと約10cmの積雪そこで頂上はアッサリと諦めて
ピッケル、アイゼンは車に置いていく、そのかわり避難小屋で
ゆっくり休んでお茶でも飲みたいのでコンロ、コッヘル
は持参する 少しヘタれる・・ ガッツリ歩くんじゃなかったのか?
最初からスノーシューを付けて歩きだす、荷物は軽いのでアップダウンは多いが良いペースで行く
スキーのトレースが有り其れを辿れば楽だった2時間15分ほどで
丸黒山に着く、雪は50cmくらい、腹が減ったのでおにぎりとパンを食べて少し休憩、休むと寒い この先は一旦150m急下降する
、コルを過ぎると急登で其処を登りきると千町ヶ原の末端に乗る
鬱蒼としたシラビソの林を延々と歩いてゆく、いい加減飽きるころ
少し下って開けた所に出ると湿地帯で所々池があるここは乗鞍や
御嶽、白山が望め素晴らしい景色に暫く見とれる
その先は相変わらずの林を歩いてゆくと段々とシラビソがまばらになり
背も低くなる
その先に避難小屋がみえてくる、ヤレヤレ5時間半掛けてやっと到着
写真を撮ってから避難小屋に入ると、スキーの主がおられましたので
5時間半掛けて来ましたと云うと早いですねと感心されてました
その方は今日はここに泊まるそうです
小屋でお茶を飲んでゆっくり休んでから4時間掛けて降りました。
往復19.5km11時間掛けて降りてきました
夏なら大した距離じゃ無いけど重い冬靴とスノーシューを
履きっぱなしで一日歩くと結構疲れます。
良い運動になりました。
すかり暗くなった帰りの車中から眩しいくらいに明るい満月が
あたりをを照らしてとても綺麗でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する