記録ID: 1342417
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山
2017年12月25日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 530m
- 下り
- 531m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
スコップ
調理用食材
調味料
飲料
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
ナイフ
スノーシュー
ストック
|
|---|
感想
クリスマスの休日
青空で山に向かうがあまりの強風で南八ヶ岳は断念して入笠山へ向かった。
沢入登山口の駐車場へ道は湿った積雪で四駆スタッドレスでギリギリ上れた。
歩き出して少ない思っていた積雪も増えて、入笠湿原ではノートレースの新雪♪
心配していた風もここでは弱め。
風が強そうだが山頂に向かう。
途中からスノーシューをつけて雪道も楽しく、
山頂付近は木々に霧氷と青空で素晴らしい景色♪
着いた頂上は文句なしの青空で富士山、南アルプス、中央、北アルプス、諏訪湖も一望
南八ヶ岳だけは雲がかかっていた。
爆風の山頂で自撮り。
西からの風を避けれそうな斜面に休憩場所を作りクリスマスの山頂グルメを焼いた♪
たまに爆風で雪煙が襲ってくる中を物が飛ばないように注意していたのだが、プラスチックトレーに乗せて置いた調味料がトレーごと斜面を滑落してしまった。
トレーはすぐに回収したが調味料ケースが見当たらず、ツボ足のまま20分程探したが発見できずに戻った。
持ってきた肉類への調味料が手元に残った醤油しかなくなってしまった事がショックすぎて、スコップを持ってもう一度捜索に向かった。
雪斜面に埋もれた怪しいツリーホールを慎重にスコップで掘り出すと調味料ケースを発見!
たまらなく嬉しい気分だった♪
焼いた牛タンステーキを塩で食べた。
カルビ焼肉も塩コショウで美味しい♪
担々麺で〆めて、珈琲に。
今回から月と六ペンス珈琲をデビュー♪
「孤高のブナブレンド」 いい味わい!
撤収して下山
夕暮れの青空で下りも楽しく登山口に戻った。
2017年も残り少ない休日
強風で高い所は行けなかったけど
穏やかな湿原ハイクと青空山頂を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する