記録ID: 138146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉から双六、笠ヶ岳
2011年09月23日(金) 〜
2011年09月25日(日)

pito0519
その他1人 - GPS
- 56:00
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,654m
- 下り
- 2,762m
コースタイム
・23日(金)05:30新穂高温泉BS―10:00鏡平山荘―10:50弓折峠分岐―12:00双六小屋(泊)
・24日(土)06:50双六小屋―12:00笠ヶ岳山荘12:30―12:45笠ヶ岳13:45―14:00笠ヶ岳山荘(泊)
・25日(日)05:50笠ヶ岳山荘―6:05:45笠ヶ岳6:15―7:30雷鳥岩―8:20水場8:30―10:50下山―中尾高原口バス停
・24日(土)06:50双六小屋―12:00笠ヶ岳山荘12:30―12:45笠ヶ岳13:45―14:00笠ヶ岳山荘(泊)
・25日(日)05:50笠ヶ岳山荘―6:05:45笠ヶ岳6:15―7:30雷鳥岩―8:20水場8:30―10:50下山―中尾高原口バス停
| 天候 | ・9/23:曇り時々晴れ ・9/24:快晴 ・9/25:晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・新穂高温泉から東京: ・新穂高温泉→平湯温泉: バス ・平湯温泉→松本: バス ・松本→: 電車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・新穂高温泉→双六小屋→笠ヶ岳の道は特に問題なく歩きやすかった。 ・笠ヶ岳からの下山は予定を変更してクリヤ谷の方から下山。 水場以降の川沿いの道が、地図で見るよりもかなり長く感じた。 また、このコースは岩場が長く続き、意外と疲れた。 ・この日の前にも特に雨は降っていなかったため、川の水かさは特に問題なかったが、それでも渡渉ポイントでは、完全に水の上に出ている岩の上だけでは渡れなかったため、気をつけながら水の流れている岩場の上を歩く必要があった。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する