大岳山でイワ○○○、シロヤシオ探し オオルリも。

- GPS
 - 06:34
 - 距離
 - 12.3km
 - 登り
 - 1,252m
 - 下り
 - 1,272m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 ややモヤ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り: JR 奥多摩駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大岳山から鋸山の尾根は岩場、ヤセ尾根があるので、路面がぬれているときなど慎重に行かないとコケるかも知れません。 | 
写真
感想
					今回は大岳山付近のシロヤシオが先週末咲いたというレコを拝見してサルギ尾根を上がってみました。今回も当初計画では、腰の具合に不安があったので(10km超えると痛くなるやつ)、鍋割山から奥の院の状態もチェックして場合によってはケーブルで降りる予定だったのですが、あくば峠まで上がったところで腰の具合は大丈夫そうだし、その手前でシロヤシオも十分ゲットしたので、「晴れの日」プランでスマホに入れていた鋸尾根のイワ○○○を探索することにしました。(ネット上から検索しにくいように伏字しました。)
結果的には、大戦果、想像以上に見つけることができ、途中オオルリらしき野鳥にも遭遇しました。
大岳山から鋸山のシロヤシオは部分的には落花が始まっていますので今週末がぎりぎりかも知れません。また鋸尾根のイワ○○○は盛りです。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(EKmr度数=27位。数字とおりの疲れ方でした。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(鋸尾根は難しくはないですが、階段、ローブが多数あります。)
高度感対応力...★★☆☆☆(ぬれた斜面などはしたが多少気になります。)
道迷危険度....★★☆☆☆(踏み跡、道標ともはっきりしていますが、GPSないし地図は必要と思います。)
花鳥風月度....★★★☆☆ (晴れていれば大岳山頂から
見えます。また、シロヤシオ、イワ○○○にあたれば是非お勧め★★★★あります。)
また行きたい度..★★★☆☆ (この季節また来たいと思いました。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(ハイクとしても岩場、ヤセ尾根など変化があり、特にこの季節おすすめできると思います。)
総評・コメント:鍋割山、またはロックガーデンと組み合わせるのも一興かと思います。^^) 
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
								tatsuca
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する