20180623常念岳〜大天井岳〜燕岳



- GPS
- 52:03
- 距離
- 152km
- 登り
- 6,533m
- 下り
- 4,447m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:06
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:07
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:04
天候 | 1日目:曇り〜雨 2日目:快晴 3日目:曇り〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:有明荘からバス 穂高駅から大糸線で松本 松本からスーパーあずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
一の沢からの胸突き八丁直下、東大天井岳直前、大天荘直下夏道、燕山荘直下 など所々に残雪あり。ただし除雪などものすごく整備していただけているのと、踏み跡多数のため軽アイゼンなどなくても問題なく渡れます。 |
その他周辺情報 | 下山後は有明荘。ランチも豊富、地ビールも美味。 温泉も最高 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
備考 | 食料多すぎ。水も多すぎ。必要最小限に絞る |
---|
感想
※GPSログがちょっとおかしくなってしまっています。すみません…
初の北アルプス!縦走!
この日のためにじっくり計画し、仕事も調整し体調も整え…
天気だけ祈って…
初日は曇りだけど、ガスもかからず行動に支障なし。ただし常念乗越直前で振り出し、急いで常念小屋に飛び込む。ひとまず昼食頂き一息ついていると、雨が上がったので急いで常念岳へ。たまに小雨振りつつも登頂。雨とはいえガスが掛かってないので展望はバッチリ!下山時はそこそこ雨に降られてしまった。
途中すれ違った学生さんたちは三股から上がってきたと。
めっちゃ大きいザック背負って、ひょいひょい歩いて… すごい。。!
そしてさわやか&礼儀正しい。なんて素晴らしい…!
この日は残念ながら日の入りも見えず。
2日目、朝日を見に行くと、最高の日の出!そして反対側は槍穂モルゲンロート!!
人生初のモルゲンロート… こんなに素晴らしいとは…大感動
大天井岳に向かう道すがらの展望もずっっと素晴らしいの一言。言葉にできません…
大天井岳山頂からの展望も。。。まさに「なんじゃこりゃあ!」っていうくらいの絶景!
大天荘でのインディアンランチもとても美味。活力回復し、燕山荘へ。
途中の大下りの頭では1箇所道を間違い、危うく崖を降りるところでした。
気づいて来た道を戻り、無事復帰。ここは反省。
そこからの燕山荘までの道のりが長い…疲労が溜まっていたので余計。
途中燕山荘の小屋番さんとすれ違い、数分後追い抜かれましたw
「早いですね!」というと、「散歩っす!」とのこと…いやはやすごい。かっこいい!
頑張って燕山荘にたどり着き、気になっていたいちごみるくを飲もうとするも、7月からの販売とのこと…残念!ココアで補給して、燕岳へ!
もう何遍も言ってますが、展望素晴らしい…!
3日目は、朝はガスってて朝日見えず。雷鳥もいなかったー><
あとは一気に合戦尾根を下って終了!
有明荘で温泉堪能。ランチは山賊焼き定食と信州そば。激ウマ。
あと地ビール。これも激ウマ。
とにかく、最高の山行でした…
さ、次はどの山にしようか…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する