記録ID: 1513464
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
表銀座の入り口でのんびりハイク(ライチョウにも会えた)
2018年07月01日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:47
距離 12.7km
登り 1,839m
下り 1,829m
14:38
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前5時30分到着で第1、第2、第3駐車場は満車、少し下った路肩も満車、さらに下った路肩に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、危険個所はありません。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
2年前に燕岳に登ったときには食べられなかった合戦小屋のスイカが始まったとのこと。咲き始めたコマクサと併せて、のんびりハイキングに行ってきました。
観測史上最速の梅雨明け(関東甲信=6/29)後の週末、早朝から賑わう登山口を出発します。いきなりの急登に汗をかきながら標高を上げ、第1ベンチ、第2ベンチとポイントを進みます。富士見ベンチを過ぎるとやがて合戦小屋。今日のお楽しみの一つ、波田産のスイカをいただきます。1/8カットを奥さんと半分にしましたが充分に味わえました。前半の急登でバテ気味だった奥さんもこのスイカで復活しました。
さらに歩を進めて燕山荘へ。ここまでガスに巻かれていましたが、裏銀座方面はきれいに眺望が拡がっていました。ここでコーヒータイム、高崎から来られたソロ男性としばしお話させていただきました。
その後は燕岳へは向かわず・・・大天井方面へ稜線を歩きます。今日はピークにこだわらず花や眺望をのんびり眺めながらのハイキングです。ガスが出てきたのでライチョウに会えたらいいなと思いながら歩いていると、大天井方面から来られたと思われるトレランのランナーさんが立ち止ったままじっと地面を眺めています。我々が近づくと、身振りで教えてくれました。登山道を挟んで雌雄のペア、オスは見張るように辺りを見回し、メスは草を啄んでいます。愛らしいその様子をしばし眺めていました。
北アルプスならではの雄大な眺望、いくつもの花々、そして思いがけず会えたライチョウのカップル。ピークにこだわらないのんびりハイキングもたまにはいいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
dove0903さん、こんばんは。
MonsieurKudoと申します。はじめまして。
自分も同日に登りました。
景色もコマクサも最高でしたよね!
ライチョウさんのカップルを見られたとは羨ましいです。
燕山荘前でオスのライチョウさんは見られたのですけど。
自分も大天井岳方面にも行ってみればよかったな〜。
まだメスのライチョウさんをこの目で見たことがないので、いつか見てみたいな〜なんて思っています。
MonsieurKudoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
行程を拝見しますとMonsieurKudoさんが燕山荘から合戦小屋へ下っている途中、我々がそこを登っていますね。きっとご挨拶させていただいたかと思います(道も譲っていただいたかもしれません)、ありがとうございました。
昨年10月、曇った日に中房温泉から大天井岳のピストンをしたのですが稜線の風景が素晴らしく、これは天気の良い日に改めて歩きたいと、今回は燕岳ピークに拘らず大天井側をのんびり歩きました。またその10月のときにもつがいのライチョウに会っており(その時は蛙岩の近く)、ガスってきたときは少々期待しました。生き物なので「いつ」「どこで」と会えるものではありませんが、たまたま運がよかったのでしょうか。MonsieurKudoさんも♂ライチョウに出会えてよかったですね!!
様々なキノコや花々、そして丁寧な山の眺望と解説・・・同じルートを歩いてもこれほど魅力的なレコができるかと拝読させていただいております。興味や観察眼が伝わってくるようで、今後の自分の山行にも少しでも参考にしたいです。
これからいよいよ夏山本番、お互いに楽しい山行ができたらいいですね。
またどこかで会えましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する