記録ID: 1528700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂高の展望台、蝶ヶ岳へ上高地から
2018年07月15日(日) 〜
2018年07月16日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:14
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:47
9:35
9:43
29分
槍見台
13:21
上高地バスターミナル
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
バスタ新宿(前日22:25発)⇨上高地BT(5:30着) 帰り、東京駅行き、さわやか信州号グリーンカー (9,600円) 上高地BT(15:30発)⇨東京駅(22:10着、渋滞で約1時間半遅れ) 完全予約制 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 連休で、上高地、徳沢、横尾は大混雑。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
早朝に到着した登山者は、槍、穂高を目指すのか、梓川の対岸の道を明神館へと急ぐため、自然探勝路の方は、空いています。私は、蝶ヶ岳までなので、以前にも数回来たことのあり、お気に入りのこちらのルートをのんびりと進みます。
撮影機器:
感想
連休を使っての一泊二日の山行で、北アルプスへ挑戦。初めて深夜バスを利用しての上高地へのアプローチで、槍・穂高連峰の大パノラマを眺めに蝶ヶ岳へ登って来ました。
広い蝶ヶ岳の山頂からは、本当に360度の大パノラマで、特に槍・穂高連峰は大迫力で圧倒される。いつまで眺めていても飽きないし、シャッターを何度も切ってしまう。いつか必ず、槍ヶ岳、穂高連峰に登ると心に誓う自分に興奮を覚え、後ろ髪を引かれながら下山して来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する