記録ID: 1531853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳〜五竜岳 1泊2日五竜山荘テント泊(公共交通)
2018年07月20日(金) 〜
2018年07月21日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
・1日目
7:40 八方池山荘
8:15 八方池
10:30 唐松岳
10:50 唐松頂上山荘
13:10 五竜山荘
・2日目
4:20 五竜山荘
5:15 五竜岳
6:10 五竜山荘
8:10 中遠見山
9:20 五竜ゴンドラ乗り場
7:40 八方池山荘
8:15 八方池
10:30 唐松岳
10:50 唐松頂上山荘
13:10 五竜山荘
・2日目
4:20 五竜山荘
5:15 五竜岳
6:10 五竜山荘
8:10 中遠見山
9:20 五竜ゴンドラ乗り場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:白馬五竜から長野駅まで路線バス、長野駅から電車で東京へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方尾根と遠見尾根に残雪が一部残っていましたが、アイゼン付ける必要はないレベル。 山の上とは思えない暑さで、小屋以外に水場がないので水の携帯は多めに |
その他周辺情報 | 下山の五竜ゴンドラ乗り場にある「竜神の湯」に入ろうとしたら浴場の故障でシャワーのみだったので、近くの「十郎の湯」へ行きました。朝一で行ったので貸し切りでした。小さいですが露天風呂あり。 |
写真
撮影機器:
感想
1泊2日で北アルプス・唐松岳〜五竜岳をテント泊縦走登山してきました。
もともと日帰りで周回する予定のコースでしたが、買い換えたテントを使い倒したかったのでゆっくりとテント泊。その甲斐あって、1日目に五竜岳登頂はやめて、2日目に雲海とご来光の絶景を拝むことができました。
唐松岳については冬場に何度か登りに来ていますが、夏は初めてだったので、今回ようやく凍結していない八方池を見ることができました。鏡のように映る白馬岳はやはり格別の美しさでした。
ルート上に鎖場がいくつかありますが、一応一般ルートになっているので、そこまで難しいところはありません。
1泊2日の短期行程だったので前回から推し進めているUL化をさらに推進してみたところ、9kg弱まで荷物を減量できました。7kg台までは落とせそうな気がするので、引き続き試行錯誤しながら頑張ります。
▼ブログ
・1日目
http://bluesky.rash.jp/blog/hiking/karamatsudake3.html
・2日目
http://bluesky.rash.jp/blog/hiking/goryudake2.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する