記録ID: 1548575
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 上高地〜横尾〜ザイテン
2018年08月02日(木) 〜
2018年08月04日(土)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 51:30
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,913m
- 下り
- 1,914m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:07
距離 11.6km
登り 152m
下り 48m
15:02
2日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:56
距離 8.4km
登り 1,592m
下り 229m
3日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:25
距離 17.6km
登り 158m
下り 1,636m
14:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバスで上高地へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 上高地からザイテングラートまでは歩きやすい登山道。 ザイテングラートも慎重にいけば問題ないかと思いますが、最近事故が多いそうです。 穂高岳山荘から奥穂高までは急峻な岩場が続きます。 【トイレ】 各小屋にトイレ完備。宿泊客以外は有料なのでコインを多めに持っていくことをお勧めします。 【水場】 各小屋に水場ありますが、宿泊客以外は有料の場合が多いのでコインを多めに持っていくことをお勧めします。 【奥穂高山荘】 ・玄関を入ってすぐに、土間食堂があります。 ・うどんやラーメンなどの昼食メニューあり。 ・食事を注文しない方も休憩可 ・自炊可 ※ ガスの使用は可。 ※ガス以外の燃料(ガソリン等)を使用した器具は禁止。 うどん 1000円 そば 1000円 ラーメン 1000円 カレー 1000円 大盛 +100円 ごはん(漬物付き) 200円 豆挽ドリップコーヒー 500円 ホットミルク 500円 ホットココア 600円 ホットレモン 400円 缶ビール 600円(350ml)/ 800円(500ml) ワイン 700円 ジュース 400円 【奥穂高山荘の天命水】 宿泊者およびテント泊の方は無料。 宿泊以外の方には、1リットル200円で売店横にてセルフサービスで販売しています。 売店でミネラルウォーター(500ml 300円)も販売 ※当山荘では、お湯・お茶は有料となっております。 お湯 カップ1杯 50円、水筒1本 200円 お茶 水筒1本 300円 【奥穂高山荘のトイレ】 屋内、ロビー奥の宿泊者専用トイレは男女別、洋式簡易水洗。 また、屋外から入れて、靴を履いたままでも利用できるトイレがあり。 宿泊者、テン泊以外の利用は、有料(100円) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
夜ご飯
朝ごはん
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
シュラフ
ダウン
ろうそく
小説
|
---|
感想
最高の天気の中、最高の景色を楽しめました。
上高地、横尾、涸沢、奥穂高…、どれを切り取っても素晴らしい山行でした。
ザイテンは甘くみない方がいいですね。
かなりキツかったです。
寝不足のせいもあるも思いますが、足が止まりました。
上高地から望む穂高連峰。
奥穂高岳からの夕焼けと朝焼け。
奥穂高から見たジャンダルム。
心に残る風景ばかりでした。
奥穂高山荘も綺麗で食事も美味しかったです。
徳沢園で食べたソフトクリーム美味しかった。
帰りは松本に一泊して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する