記録ID: 1702659
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳〜快晴の雪山登山〜
2019年01月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 466m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7時50分に1台目の臨時便が出発。8時15分の定期便は既に乗客がいて大勢は乗れず、私は8時20分発の2台目の臨時の補助席に乗れました。この後3台目の臨時便が出たようです。翌日、菅の台バスセンター近くのアウトドアショップで聞いたところでは臨時便は5台出たとのことでした。 ロープウェイは20分間隔で折り返し運転していたので、さほど待たなくても乗ることができました。 帰りはロープウェイは毎時50分に出発でしたが、13時14分の臨時便に乗ることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大勢の登山者さんが通られてしっかりトレースができていたので、慎重に歩けば特に問題はないと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後、ホテル千畳敷のレストランで松本名物の山賊焼きプレートを食べました。年間パスポートを提示したので1割引きで980円でした。 |
写真
山頂に到着ヽ(^o^)丿 大勢の方で賑やかです。皆さん360度の素晴らしい眺望に笑顔があふれます。遠くには左から御嶽山、乗鞍岳そして北アルプスの山々。風がほとんどなく、素晴らしい景色を眺めながら、休憩しました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
この日は天気も良く風も強くない予報だったので、今シーズン初めての雪山登山に出掛けることにしました。3連休の中日だったので、混雑は予想していましたが、これほどとは・・・。2台目の臨時便に乗れたので、予定より10分遅れで済んでよかった。
千畳敷駅では半年ぶりにアイゼンを履くのに手間取っている間に混雑はなくなり、かえって良かったと苦笑いしました。外に出ると真っ青の空がとても綺麗で楽しく登ることが出来ました。昨年3月に登った時よりも雪が少なく、乗越浄土から山頂にかけては岩が出ている所があり、躓かないように気を付けて歩きました。
山頂は素晴らしい眺望で皆さん笑顔で写真を撮りあったり、ゆっくり昼食を取ったり、雪山を楽しんでいらっしゃいました。私も南アルプスを眺めながら、休憩しました。登ってよかった。心の底から思いました。
下りが苦手な私は混雑を避けたいと思い、早めに下山を開始。込み合うことなく、余裕を持って下山できました。乗越浄土からは雪が緩んでいたので、慎重に歩き無事に下山できました。天候に恵まれ楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する