記録ID: 197041
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸〜犬越路〜大杉丸
2012年06月05日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
8:45西丹沢自然教室〜<ツツジ新道>〜ゴーラ沢出合〜11:30檜洞丸(昼食)
12:00檜洞丸〜14:00犬越路〜大杉丸〜用木沢出合〜15:50西丹沢自然教室
12:00檜洞丸〜14:00犬越路〜大杉丸〜用木沢出合〜15:50西丹沢自然教室
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急湘南バス 時刻表 http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ新道は滑落事故が多く出ているところ。 崩落箇所に浮石が多く、うっかり乗ってしまうと崖を滑り落ちていきそうな箇所が何か所かあります。 1週間前に犬越路で滑落死亡事故があったようで、さかんに注意喚起の声が。 レンジャーも登山道を回っていました。 |
写真
感想
初めての山域でしたが、奥深い雰囲気にすっかり魅了されました。
この時期の檜洞丸はとても賑わって、週末は登山道が渋滞と聞いていたので、なんとか平日を狙っていましたがバスは満員。
西丹沢自然教室のスタッフが、「登山届を必ず出してくださ〜い。滑落事故が多発してるので、ゆっくり歩いてくださ〜い」 と大声で呼びかけていました。
登山届を書いて渡すと、「このコースは5月に死亡事故が2件出てます。 慎重に歩いてくださいよ」とありがたいアドバイスを頂く。
崩壊地が多く、丹沢山地の中でも滑落事故や遭難がダントツで多い山域なので、気を引き締めて歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
いいねした人