奥穂高、ジャンダルム〜西穂高、西穂山荘

- GPS
- 16:27
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,918m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:39
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:15
| 天候 | 曇り後晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
浮石多数 |
写真
感想
今回は久しぶりに新穂高センターからの周回です。
上高地、西穂からの周回も考えましたがどうしても日程合わず白出沢回し西穂としました。
以前よりジャンダルムの天使、西穂〜奥穂な通しをしたく計画。
木曜の天候不良、一日スライド。木曜の夜新穂高の車泊、金曜早朝スタートと変更です。
準備万端でスタート。
待ってなさい!奥穂高、ジャンダルムの天使、そして西穂高!
タイムも勿論ですが安全に帰ってくることが一番です。
白出沢は延々と石石石!結構時間がかかったようですが
昼には着。ツェルト泊の予定だったのですが雨が降る様なのと気温が一桁となりそうなので穂高岳山荘にお世話になりました。奥穂も上がり明日に備えて早目に疲れをとりましょう。
翌日、ガスガス&強風(^^)
サア!と意気込むも馬ノ背手前で外人パーティーがロープを出して確保しながら降りてます。しかも9人だわ。待ってる間に寒さにテンション下がりそうです。
無事馬ノ背、ジャンダルムに到着!
待ちに待った天使👼
惚れてしまいそうです。
ところが何と写真撮影中に緊急地震情報!?ほんまか⁇
ジャンダルムでは同じく近畿からの男性と意気統合し登頂。ありがとです。
早々にパーティーをスルーして天狗のコル、天狗岩、間ノ岳、赤岩岳と岩と波長を合わせながらヤモリの様。
写真も3人パーティーの方達に撮影してもらいながら先を急ぐ。ありがとです。
何とかP1まで来た時は少し感傷(完勝)的になりましたがまだまだ到着まではと気を引き締めて頑張ります。
最後は西穂高岳、山荘のラーメン食べて麦ジュースを頂きコンプリートです。
山に感謝、助けて頂いた方々に感謝、そして頑張った自分に感謝です。
次回はもう少しザックの中軽量化を図ることが必要かもと宿題が出来ました。
最後に近くの温泉♨️に浸かった時に洗顔クリームを盗られただけがガックリでした。命を取られなくて良かったという考え直そうかな。
西穂高付近で滑落事故が有ったらしく救援ヘリがホバリングしてたけど大事に至らなければ良いのだがと案じます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
m-salo
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する