ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2024696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高とジャンダルム

2019年09月14日(土) 〜 2019年09月16日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
captaincurry その他2人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
21:00
距離
35.6km
登り
2,018m
下り
2,004m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:24
合計
6:42
距離 15.3km 登り 869m 下り 78m
8:14
7
9:09
9:13
5
10:12
10:26
15
11:43
11:49
18
12:07
41
12:49
12:50
88
14:18
35
14:53
14:54
7
15:01
2日目
山行
7:26
休憩
2:05
合計
9:31
距離 5.7km 登り 1,074m 下り 1,090m
6:03
25
6:28
30
6:58
7:09
45
7:54
8:13
50
9:02
9:22
25
9:47
9:57
25
10:22
10:24
8
10:32
11:08
6
11:14
11:35
11
11:46
11:48
24
12:13
12:17
108
14:05
14:06
34
14:39
14:40
16
14:56
32
15:29
7
3日目
山行
3:51
休憩
0:24
合計
4:15
距離 14.6km 登り 83m 下り 851m
5:30
20
5:50
5:51
45
6:36
29
7:05
7:06
20
7:25
7:26
39
8:17
8:30
1
9:09
9:20
28
9:49
ゴール地点
天候 晴れ晴れ晴れ♫
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
3日間通してこれ以上ない最高の登山日和
予約できる山小屋
横尾山荘
今回三連休ということで、岐阜の山友のお誘いで涸沢テン泊で奥穂に登ってきました。

行こうと思えばいつでも行けるし涸沢遠いなぁとか思ってて、結局いつも上高地からビール飲みながら見上げるだけだった穂高連峰。

本当ちょっとしたきっかけ、誘ってくれた山友さんに感謝!


2019年09月14日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/14 8:11
今回三連休ということで、岐阜の山友のお誘いで涸沢テン泊で奥穂に登ってきました。

行こうと思えばいつでも行けるし涸沢遠いなぁとか思ってて、結局いつも上高地からビール飲みながら見上げるだけだった穂高連峰。

本当ちょっとしたきっかけ、誘ってくれた山友さんに感謝!


かなり端折っちゃいましたが、上高地からのんびり歩いて15時涸沢ヒュッテ着。

テント設営してたら涸沢岳と涸沢槍に雲がかかる。
雲に映る山の影が何とも神秘的
2019年09月14日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/14 15:48
かなり端折っちゃいましたが、上高地からのんびり歩いて15時涸沢ヒュッテ着。

テント設営してたら涸沢岳と涸沢槍に雲がかかる。
雲に映る山の影が何とも神秘的
テン場はいっぱいで、涸沢カールに近い大きな平たい岩の上にテント設営。

ちょっとヒュッテまで遠いけど、ロケーション最高!
2019年09月14日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/14 15:56
テン場はいっぱいで、涸沢カールに近い大きな平たい岩の上にテント設営。

ちょっとヒュッテまで遠いけど、ロケーション最高!
15日早朝。

晴れ

テン場の夜が白々と明けてくる。
15日早朝。

晴れ

テン場の夜が白々と明けてくる。
グーテンモルゲン!

穂高の峰々を真っ赤に染めるモルゲンロートに、どこそこから「お〜っ!」と歓声がわく。
2019年09月15日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 5:29
グーテンモルゲン!

穂高の峰々を真っ赤に染めるモルゲンロートに、どこそこから「お〜っ!」と歓声がわく。
さっさと朝食を摂り、奥穂頂上を目指す。

ザイテン取り付きで小休止。

涸沢ヒュッテを見下ろす。
2019年09月15日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 7:32
さっさと朝食を摂り、奥穂頂上を目指す。

ザイテン取り付きで小休止。

涸沢ヒュッテを見下ろす。
頂上まであと少し!

上高地からは見れない穂高連峰の反対側。
笠ケ岳が見えた!
普段は新穂高から見上げてばかりなのでなんか新鮮。
2019年09月15日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 8:40
頂上まであと少し!

上高地からは見れない穂高連峰の反対側。
笠ケ岳が見えた!
普段は新穂高から見上げてばかりなのでなんか新鮮。
今立ってる稜線から、いつもはここを見上げるだけの上高地を見下ろす。

とうとう登っちゃったんだなと実感が湧いたらなんだかジーンときた(笑)
2019年09月15日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9/15 9:17
今立ってる稜線から、いつもはここを見上げるだけの上高地を見下ろす。

とうとう登っちゃったんだなと実感が湧いたらなんだかジーンときた(笑)
穂高連峰最高峰登頂!

指差す方向、槍から劔まで綺麗に見えた!
東を向くと美ヶ原や八ヶ岳の向こう浅間山まで、西は白山、南東には南アルプスの向こう富士山も。
南は乗鞍から御嶽山まで、日本の屋根の主峰が綺麗に顔を出してくれた。

最高!!
2019年09月15日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/15 9:14
穂高連峰最高峰登頂!

指差す方向、槍から劔まで綺麗に見えた!
東を向くと美ヶ原や八ヶ岳の向こう浅間山まで、西は白山、南東には南アルプスの向こう富士山も。
南は乗鞍から御嶽山まで、日本の屋根の主峰が綺麗に顔を出してくれた。

最高!!
ここで岐阜のメンバーさんと別れて単独もう一つの目標、ジャンダルム直登に向かう。

危ないので巻道があるものの、西穂からの縦走組も多数いるようで、時間短縮にもなるし直登がいいよね!(笑)


ちなみに涸沢〜北穂はまた今度。
行けるなら、以前西穂からチャレンジしたものの秋雨には阻まれて行けてない槍まで(今回は奥穂まで登れてるので未踏部分を)縦走してみたいものだ。
2019年09月15日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 10:22
ここで岐阜のメンバーさんと別れて単独もう一つの目標、ジャンダルム直登に向かう。

危ないので巻道があるものの、西穂からの縦走組も多数いるようで、時間短縮にもなるし直登がいいよね!(笑)


ちなみに涸沢〜北穂はまた今度。
行けるなら、以前西穂からチャレンジしたものの秋雨には阻まれて行けてない槍まで(今回は奥穂まで登れてるので未踏部分を)縦走してみたいものだ。
奥穂からしょっぱなの馬の背が、スラブでつま先のるだけの足場とちょっと頼りないカチ持ちしかできないようなナイフリッジ、下見るとヒョエヒョエ感がたまらない!
落ちたら死ぬぞと気を引き締めて緊張しつつ一歩ずつ、なかなか楽しかった(笑)
2019年09月15日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 9:43
奥穂からしょっぱなの馬の背が、スラブでつま先のるだけの足場とちょっと頼りないカチ持ちしかできないようなナイフリッジ、下見るとヒョエヒョエ感がたまらない!
落ちたら死ぬぞと気を引き締めて緊張しつつ一歩ずつ、なかなか楽しかった(笑)
最低鞍部までこの崖を一気に下る。

ちょっとガレた感じで鎖等なく長いけど、難しくはない。

ただ三点支持で一歩一歩気をつけて下りてくだけ。

とは言ってもやっぱ両手両足使うし、ここにくるまでに結構体力使ってしまっており、腕や足が微妙に疲れる・・・
2019年09月15日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 11:24
最低鞍部までこの崖を一気に下る。

ちょっとガレた感じで鎖等なく長いけど、難しくはない。

ただ三点支持で一歩一歩気をつけて下りてくだけ。

とは言ってもやっぱ両手両足使うし、ここにくるまでに結構体力使ってしまっており、腕や足が微妙に疲れる・・・
王様の耳・・・ではなくロバの耳を登る。
西穂からの縦走や穂高岳山荘からのピストンなんて結構混んでたけど、どうにかジャンダルムまであと少し。
2019年09月15日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 10:06
王様の耳・・・ではなくロバの耳を登る。
西穂からの縦走や穂高岳山荘からのピストンなんて結構混んでたけど、どうにかジャンダルムまであと少し。
難なくジャンダルム直登成功(笑)

ここに来て気付いたが、朝からパン一個。

スタミナ切れで下りは巻道で・・・

途中空きっ腹で水ばっか飲んでたもんでたっぷんたっぷん水っ腹なもんで胃がムカムカしてきた。

ちゃんと飯食わないかんなと反省。
2019年09月15日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/15 10:38
難なくジャンダルム直登成功(笑)

ここに来て気付いたが、朝からパン一個。

スタミナ切れで下りは巻道で・・・

途中空きっ腹で水ばっか飲んでたもんでたっぷんたっぷん水っ腹なもんで胃がムカムカしてきた。

ちゃんと飯食わないかんなと反省。
12時過ぎに奥穂下り始めて下見ると人混みが。

ああっ!やられた!

山荘手前の梯子渋滞かよ!

1時間半以上待たされた。

僕が梯子に取り付いた時、後ろに2〜300人の列だったらしい。
2019年09月15日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:39
12時過ぎに奥穂下り始めて下見ると人混みが。

ああっ!やられた!

山荘手前の梯子渋滞かよ!

1時間半以上待たされた。

僕が梯子に取り付いた時、後ろに2〜300人の列だったらしい。
ご一緒したメンバーさんは諸事情で横尾まで下山。

一人寂しく(?)涸沢ヒュッテのテラスで山を眺めながら一杯1000円の高級カレーとルービーで贅沢な乾杯♫
2019年09月15日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 15:39
ご一緒したメンバーさんは諸事情で横尾まで下山。

一人寂しく(?)涸沢ヒュッテのテラスで山を眺めながら一杯1000円の高級カレーとルービーで贅沢な乾杯♫
夜目が覚めてふとテントの外に出ると、上は満点の星空、周囲はカラフルなテントの灯り。

明日は下山、このまま晴れが続きますように。
夜目が覚めてふとテントの外に出ると、上は満点の星空、周囲はカラフルなテントの灯り。

明日は下山、このまま晴れが続きますように。
翌日は朝方こそテン場が霧雨だったものの、下山中はずっと晴れ。

汗かいて喉が渇いてきて小休止で寄った明神館で見つけたコレオススメ!

程よい甘さが渇いた喉に染みわたります♫
2019年09月16日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/16 9:16
翌日は朝方こそテン場が霧雨だったものの、下山中はずっと晴れ。

汗かいて喉が渇いてきて小休止で寄った明神館で見つけたコレオススメ!

程よい甘さが渇いた喉に染みわたります♫
小梨平って言ったらコレでしょ♫

って、ん?

値上げしとるやん!

っても元々安過ぎなくらいの特価だったから適正価格になっただけ?って話もあるけど、それでも場所考えたら安いっしょ!

残念ながら今日は下山後180kmのロングドライブもあるからお預けでした(笑)

今度は登山じゃなくてビール飲みにまた来るぜ♫
2019年09月16日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/16 10:25
小梨平って言ったらコレでしょ♫

って、ん?

値上げしとるやん!

っても元々安過ぎなくらいの特価だったから適正価格になっただけ?って話もあるけど、それでも場所考えたら安いっしょ!

残念ながら今日は下山後180kmのロングドライブもあるからお預けでした(笑)

今度は登山じゃなくてビール飲みにまた来るぜ♫

感想

学生の頃から山やってる弟に「いいなー。もう思い残すことないんじゃない?」って言われた(笑)
でもそれくらい最高の登山日和の三連休に登れてまじ一生の思い出。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

お疲れ様です。
いや〜うらやましい!
また、ご一緒しましょう!
2019/9/17 21:15
Re:お疲れ様です。
jigemoさん

今年は鋸行きましょうよ!(笑)

ところで、一度聞こうと思ってたんですが
どこまでの山なら行けますか?
2019/9/18 20:26
Re[2]: お疲れ様です。
鋸は私の力量では行けません。
阿弥陀南稜レベルが限界です。
2019/9/18 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら